ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20250803

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●「狂人」がとまらない。
●労働統計局長の解任は許すべきでない!!
●本日のNYの下げは「狂人」が率いる米国への
失望だろう。
●「TALO」から「TACO」への転換点は突然だ。
●下げれば「買い」一点痛打!!
+++++++++++++++++++++++++
【米国経済指】
●7月失業率
 発表:4.2%=予想:4.2%
 (6月:4.1%)
●7月非農業部門雇用者数
 発表:+7.3万人<予想:+10.4万人
 (6月:+1.4万人←+14.7万人)
◎7月平均時給
 前年比:+3.9%>予想:+3.8%
 (6月:+3.8%←+3.7%)
●7月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値
 発表:61.7<予想:62(速報61.8)
◎同:1年期待インフレ率確定値
 発表:4.5%>予想:4.4%(速報:4.4%)
●同:5〜10年期待インフレ率確定値
 発表:3.4%<予想:3.6%(速報:3.6%)
●6月建設支出
 前月比:▲0.4%<予想:+0.0%
 (5月:▲0.4%←▲0.3%)
●7月ISM製造業景況指数
 発表:48.0<予想:49.5(6月:49.0)
〇7月製造業PMI確定値
 発表:49.8 >予想:49.7(速報値:49.5)
+++++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】
●ドル・円
 ・150円61銭から147円50銭まで下落。
 ▼米7月雇用統計
  ・雇用者数が予想を下回る。
  ・過去2カ月間の大幅下方修正。
 ⇒弱い結果を受けて年内の利下げ観測強まる。
 ▼米7月ISM製造業景況指数…予想外に悪化。
 ▼米7月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値
  ・予想外に下方修正。
 →10月:FOMCでの利下げを100%織込み
 ⇒ドル売りに拍車。
◎ユーロ・ドル
 ・1.1392から1.1588ドルまで上昇。
●ユーロ・円
 ・172円00銭から170円29銭まで下落。
 ▼トランプ政権関税や米露関係悪化を警戒。
 ⇒リスク回避の円買いが優勢。
◎ポンド・ドル
 ・1.3144ドルから1.3310ドルまで上昇。
●ドル・スイス
 ・0.8168から0.8023フランまで下落。
+++++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】1日(NY時間16:20)
●ダウ平均:43588.58
(▲542.40 ▲1.23%)
●S&P500:6238.01
(▲101.38 ▲1.60%)
●ナスダック:20650.13
(▲472.32 ▲2.24%)
●CME日経平均先物:40015
(大証終比:▲845 ▲2.11%)
+++++++++++++++++++++++++
●ダウ平均は大幅に5日続落。
 ▼7月米雇用統計
  ・非農業部門雇用者数(NFP)<予想
  ・失業率…4.2%に上昇。
  ※NFPの前回分
   ・当初の14.7万人増から1.4万人増に下方修正
   ・90%も引き下げられたことは初めて。
   ・過去3カ月の平均雇用増加数
    ・35,000人とパンデミック以降で最低水準に。
  ・早期利下げ期待復活
   >短期金融市場
   ・10月利下げを再び完全に織込み
   ・年内2回の利下げ期待も完全に復活。
  ●トランプ大統領
   ・労働統計局長を解任することを明らかに。
  ※本日の米雇用統計
   ・市場の金利見通しに疑問を投げ掛け…
   ・底堅い米経済という重要な前提を揺るがした
   との指摘も。
   ●一気にリスク回避の雰囲気も広がる中で
   恐怖指数と知られるVIX指数は基準の20超へ。
+++++++++++++++++++++++++
  ●トランプ関税による成長見通しへの懸念も
  再び台頭。
  ・国際貿易の再構築を進める中で成長とインフレ
  への影響がAI主導の強気相場を打消し始めている。
  <エコノミスト>:推計
   ・平均関税率は15.2%に上昇。
   ・昨年の2.3%から大幅上昇。
+++++++++++++++++++++++++

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング