ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20240820

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●日経平均は38,700円の水準を
抜けるか?
●昨日のNYでの上昇は「買戻し」か
「反撃買い」か?
●なにもなければ買ってしまう
「頭イカレテル」連中と同じか?
++++++++++++++++++++++
●セミナーのご案内
>2024年08月31日(土)
 ●現在の市場環境と投信動向
 (@新宿33)
  11時半〜13時 
 ●会場
  ●SOBIZGATES(エスオービズゲイツ)
  東京都新宿区新宿5-11-2 SOBLD.
  2階D会議室
  最寄り駅
  都営新宿線「新宿三丁目」駅
  より徒歩1分
  東京メトロ副都心線「新宿三丁目」駅
  より徒歩1分
  JR山手線「新宿」駅より徒歩5分
 ●受講料:1,500円/人
******************
>2024年09月08日(日)
 ●現在の市場環境と投信動向
 (@京都23)
  13時〜14時半 
 ●会場
  ベーコンラボ京都駅
  京都府京都市下京区塩小路町520
  三ツ林ビル302会議室
 ●受講料:1,500円/人
******************
 ●お申込み・お問い合わせは…
  mstb2021139@goo.jp まで
++++++++++++++++++++++
>2024年08月19日の海外市場動向
【米国経済指標】
●7月景気先行指数
 前月比:▲0.6%<予想:▲0.3%
 (6月:▲0.2%)
++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】
◎ドル・円
 ・145円92銭から146円71銭まで上昇。
 ▽ジャクソンホールのパウエル議長講演待ち
  →調整色強まる→金利上昇→ドル買戻し。
 ▼米7月景気先行指数<予想
 ▼米地区連銀総裁…9月利下げ支持
  ・SF連銀のデイリー総裁
  ・MSP連銀のカシュカリ総裁
  ・CHI連銀のグールズビー総裁
 →上値も限定的
 →金利低下⇒ドル売り再開。
◎ユーロ・ドル
 ・1.1030ドルから1.1085ドルまで上昇。
◎ユーロ・円
 ・161円15銭から162円47銭まで上昇。
 ▽リスク選好の円売り優勢。
◎ポンド・ドル
 ・1.2940ドルから1.2997ドルまで上昇。
●ドル・スイス
 ・0.8663から0.8627フランまで下落。
++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】19日(NY時間16:22)
◎ダウ平均:40896.53
(+236.77 +0.58%)
◎S&P500:5608.25
(+54.00 +0.97%)
◎ナスダック:17876.77
(+245.05 +1.39%)
◎CME日経平均先物:37865
(大証終比:+695 +1.84%)
****************
◎ダウ平均は5日続伸。
◎ナスダックとS&P500は8日続伸。
 ※米株式市場
  ・7月中旬以降の下落からは反発。
  ・労働市場の回復と秩序あるインフレ鈍
  示唆→ソフトランディング期待↑
  ・S&P500
   ・8月初旬の急落分を全て取戻す。
   ・過去最高値に約2%の位置。
 ■全体的には次の手掛かり材料待ち。
  ・ジャクソンホールのFRB議長講演
 ⇒利下げの道筋見極めのヒントを模索。
  ・市場
   ・9月以降年内計3回のFOMCで
   各0.25%の利下げを完全に織込み。
   ・半分の確率で年内どこかのFOMCで
   の大幅利下げも織込んでいる状況。
  ●少し行き過ぎとの声も少なくない。
  「ボラティリティが低いままであれば…
  ファンドは株式の買いを続け…しばらく
  上昇が続く可能性がある。」
  「企業の自社株買いも支援材料になる」
  「季節的にトレンドが弱いのが今後数週間
  のリスク。」
  「地政学的な不確実性も依然燻っている。」
  「経済指標もまた下振れするリスクも。」
  ∴9月第1週の米雇用統計までは経済指標毎
  の動きによって株価も左右される可能性高い。
+++++++++++++++++++++++

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング