ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都城カラオケバトルコミュの厳選!MY B'z SONGS BEST10-SINGLE編-

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!B'zファンになって早21年になります。ほぼ毎年新曲を出し続け(ソロ期間含み)
ライブもやる二人のパワーとバイタリティには尊敬しかありません。そこで今回数ある楽曲の中から
私が別格&殿堂入りと思うシングル曲を10曲選ばせて頂きました。皆さんのシングルベスト10も
ぜひ教えてください★

No.10 「ARIGATO」(2004年)

・ソロ期間年にひっそりとリリースされたため影が薄い印象も受けますが、僕はこの曲の持つ
切なさと結果は真っ暗かもしれないが少しずつ前に踏み出せというメッセージが心に響きました。
♪ありがとう〜のくだりがダサいという批評もありますが、僕はむしろこのくだりがなかったら
「いい曲だけど地味」という感想で止まっていたかもしれません。インパクトもあるし、TAKの
ギターもかっこいい。

No.9 「LADY NAVIGATION」(1991年)

・この曲はメロディーと軽さが心地よいです。Marsバージョンもかっこいいですが重くなりすぎて
軽やかさがなくなってしまったように思います。

No.8 「BURN-フメツノフェイス-」(2008年)

・僕はインパクトがある曲が結構好きなのですが、この曲は♪フメツノ〜と♪BURN〜の2ヶ所で
もう持ってかれました。サビも疾走感と刹那さがあって大好きです。終わりも♪BURN〜の連呼で
スッと終わりその余韻がたまりません。

No.7 「野性のENERGY」(2003年)

・あまりファンからは人気がなく黒歴史とも位置付けられてる不遇な曲なのですが、僕は歌詞が
当時の自分の境遇とリンクし好き嫌いという枠では語れないんですねー。色んな意味で励みに
なった大切な一曲です。

No.6 「さまよえる蒼い弾丸」(1998年)

・ジャケットもかっこいいですねー。この曲はサビ前のギターがかなり好きで短くもサビへの高揚感を
高めドーン!!!とサビで爆発。重すぎず軽すぎずのアレンジも凝っていると思います。

No.5 「Don't Leave Me」(1994年)

・B'zのファンになるきっかけになった一曲。「流行りで聴いてた歌手」だったのがイントロを聞き
ヘビーな分厚いサウンドとシャウトにショックを受け「B'zすごい!!」に変わりました。

No.4 「Real Thing Shakes」(1996年)

・タモリが「いいよね〜」と珍しく絶賛コメントを言っていたのが印象的です。曲のかっこよさはもう
言わずもがな。お袋も全くB'zに興味がないのにこの曲は好きと言っていました。

No.3 「有頂天」(2015年)

・サビのメロと裏で流れるストリングスの流麗さで一聴しただけですぐ気に入りました。黄金期と
現在形のサウンドがうまくミックスされていると思います。

No.2 「love me,I love you」(1995年)

・B'zポップの最高峰だと思います。何年たっても曲の持つ明るさは色褪せることはないですね。

No.1 「MOTEL」(1994年)

・牢獄PVのCMを見た時、えっ!?どんな曲なの・・と衝撃を受けたのを覚えています。
オールタイムベスト1位です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都城カラオケバトル 更新情報

都城カラオケバトルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。