ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岩手本を紹介する会(読書会)コミュの28/8/20土曜日、第40冊「岩手本を紹介する会(読書会)」を行いました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
28/8/20土曜日、第40冊「岩手本を紹介する会(読書会)」を行いました。

夏真っ盛りでビールがおいしい季節です。暑気払いをかねて、隠家という居酒屋さんで夜の読書会を開催しました。

30代から60代までの男性女性7人が集まり、2テーブルでおすすめの本11冊を紹介しあいました。初参加の方が1名いらっしゃいました。知らない人ばかりの会に参加するということで、勇気を振り絞っていらっしゃったことと思います。ぜひぜひ「岩手本をする会(読書会)」を気に入っていただき、これからもご参加いただければと思います。お待ちしています。

「本を通しての友達づくり」を目指して読書会を行っていますが、30年前に感動して読んだ井上靖「敦煌」が紹介され、まさに友(「敦煌」の本)遠方(敦煌)より来たるという感じで、とっても懐かしくなりました。大好きだった旧友に、思わぬ偶然から、久々に会えた気持ちです。

『名作の「敦煌」を、また近いうちに必ず読もう。』を決意した夜でした。

ちなみに、北上市にある「詩歌文学館」の初代館長かつ名誉館長が、「敦煌」の作者である井上靖氏です。井上靖氏は名実ともに売れっ子の大作家になった後も、詩歌を好んで作ったり読んだりしたそうです。(非常に珍しい方です。)

「敦煌」の他にも装丁が美しい本や興味を引く題名の本などが紹介され、読んでみたいと思う本がたくさんありました。さっそく、借りてきました。今読んでいる途中なので、近いうちに返却します。

「本のしおり」として、2016年本屋大賞のランキングと芥川賞、直木賞受賞作品を入力し、お渡ししました。「本屋大賞がいいんだよね。毎年楽しみにしている。知らない作家の本に出会える。」と言っていただきました。ぜひ今後の読書活動にご利用ください。

私は、芥川賞の「コンビニ人間」を読みましたが、面白かったです。おすすめします。

全員で、おすすめの本を紹介し合った後は、たくさん飲んでのどを潤しつつお腹いっぱい食べて、おしゃべりの花を咲かせました。隠家さんは、お通しにケーキセットを選ぶことができました。7人のうち、5人が、ケーキセットをオーダーしました。甘いもの好きにはすごくうれしい♡。

帰り際に、「カラオケをしたい。」と提案してくれた方がいて、クレヨンで歌いました。まだまだ飲み足りなかったので、今度は飲み放題にしました。全員歌の好きな方だったので、大いに盛り上がりました。

例年通り、11月に一足早い忘年会を予定しています。「日中は仕事しているので無理なのですが、夜なら参加したいです。」と言う方がいらっしゃいました。ぜひぜひ、お待ちしています♬。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岩手本を紹介する会(読書会) 更新情報

岩手本を紹介する会(読書会)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング