ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃木県の路線バス🚍鉄道・LRTコミュのサイクル&バスライド施策

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宇都宮市では2014年12月現在で22ヵ所の駐輪場が設置されています。

コメント(30)

宇都宮市「野尻」バス停の近くにある駐輪場です。
かつて江曽島車庫(旧江曽島出張所)には 大きめの駐輪場が設置されていて、今宮地区や緑4・5丁目方面の乗客が利用していました。
車両基地が 西川田東に 移転して江曽島車庫の駐輪場も無くなり、今宮地区の方はたいそう不便になっただろうと容易に想像できます。緑ヶ丘小学校の校庭の隅とか歩道橋下のスペースなどに駐輪場作るべきだったと思います。
西川田東 にも駐輪場ありますが、利用者はごく僅かですね。緑交番近くに駐輪場作れば良いのになぁ…
>>[2]
そうですよね。江曽島出張所がなくなったと同時に駐輪場も無くなりましたからね。あれから循環線が出来るまで間違いなく今宮地区の人は不便だったと思います。近くに駐輪場を設けなかったのは会社の失態かと思います。客もバスから遠退くでしょうから。
>>[3] コメントありがとうございます。ボクは陽光小学校の近くに住んでいたので、旧江曽島車庫までは 無理なく 歩いていける距離でしたが、急いでるときは自転車使ってました。池畑児童公園横の歩道が少し広めですから、あそこに駐輪場つくれないものでしょうかね?
「緑3丁目」バス停の目の前だし
>>[4]
交番の隣の土地なんかパトカー止めてあるのですからあそこなんかいいと思うのですが・・・。
>>[5]
パトちゃん止める場所がなくて借りてるようですから(*^。^*)
旧江曽島車庫は いい場所でしたよね。
競馬場通りバス停の辺りも歩道が広いから、駐輪場にしても良さそうです。
今朝の下野新聞に 関連記事が載ってますね。いやいや、このコミュニティがきっかけ…では 全くありませんが(о´∀`о)
足利銀行リテールセンター大谷(本店営業部大谷出張所)の駐輪場が サイクル&バスライドの駐輪場になってるんですね。
民間の協力は ありがたいです。
>>[9]
別のトピックでも書かれていましたが、公式な駐輪場では無いものの店長が黙認している場所は相当あるでしょうね。
新聞社や役所も、そういう所に目を向けて欲しいものです。
足利銀行リテールセンター大谷(大谷出張所)の 駐輪場を撮影してきました。
1台も利用者なしでした…
たしか小山のイオンは,バス利用者用の駐輪場を設置していたような。
たいらやさんも,公式に緑町バス停駐輪場を設定してくれるとありがたいです。
>>[12]
うえのユーマートなら やってくれたでしょうね、きっと。
今宮循環線では…今宮2丁目あたりに駐輪場があるとよいのですが。
>>[12]
案外自転車を止め置いて帰りに買い物して帰るちゃっかりさんがいるかもしれませんよ。
>>[14]
それで いいんですよね(*^。^*)
いつもお店で買い物してれば…あ、オフレコで…
宇都宮市の「平松宿」?「平松神社前」?バス停は 歩道上に自転車置けるような
富屋地区市民センター 駐輪場
(「富屋小学校前」バス停)
石那田 駐輪場
(「石那田」バス停)
宇都宮市の東部だと、氷室の交差点(清原東小学校前)に あるのは知ってます。あとは〜光が丘団地入口とか?(*´ω`*)。
最近、越戸(こえご)にも出来ました。
道路側に屋根だけがある構造なので、個人的には近くに住んでいたとしても、停めにくいですね。オリックスレンタカーの前なので、人の目は届くと思うのですが。
路線バスのというより「通学する高校生のための」駐輪場が、真岡の「大沼」バス停や 新上三川病院の敷地内にありますね。
足銀緑町出張所での実験は 嬉しいですね。
個人的には たいらや緑店がベストかなと思います。
今朝の新聞に 記事が載っていました。
緑交番の跡地は 借地なのかな…あの辺りにほしい。

倉持整形外科今宮さんの前に路線 通せば、協力🤝してくれたんジャマイカ
陽南通りには、まだ無いですかね。
アピタさんあたりにお願いしたいなぁ…
>>[27]
そう言えば緑交番跡地ですがアスファルト化されてましたよ。
あそこ本当にどうなるのでしょうか?駐輪場でも出来ればいいのですが・・・。
>>[29]
情報ありがとうございます!
更地にすると、あんなに狭かったんだと(^_^;)
あの辺りに かつて養鶏場があったようですが…50年くらい前の話でした。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃木県の路線バス🚍鉄道・LRT 更新情報

栃木県の路線バス🚍鉄道・LRTのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。