ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃木県の路線バス🚍鉄道・LRTコミュの富士重工製ボディのバス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昔むかし…バスの一番前に乗ると、出入口扉の横に「いすゞ」と「富士重工」2つのエンブレムが貼ってあって…何でかな?と幼心に思っていました。

富士重工業は 偉大です
【※2017年4月1日 株式会社SUBARUに社名変更】

コメント(74)

2015年3月に東武バスから転入してきた東野交通が保有するいすゞの新7Eノンステップです。

登録番号:那須200か152

東武からの移籍車は那須200か132、134のワンステに続き今回はノンステップも導入されました。

那須塩原駅〜那須ガーデンアウトレットの無料シャトル便専用車両です。
どこのトピックに書くか迷ったのですが…

かつて 「つくば万博」のときに使われた「連節バス」が、栃木県内に 今も残っていますね。
某・団体が所有していて 宇都宮市内で走行実験もしてましたが。
いまは 団体の代表が不祥事を起こしたため 団体は解散状態とか。

国道123号を走ると、放置状態の連節バスを見ることができますね。勿体ないなぁ(/。\)
>>[36]
連節バスも、車体は富士重工製ですので、このトピの範囲内ですね。

他のバスとかは姿消したので、最低限の管理はしているようですね。
https://www.google.co.jp/maps/@36.501316,140.074575,3a,39.3y,179.26h,88.75t/data=!3m4!1e1!3m2!1sV4IYrykBlNqtFVp6XnePxQ!2e0?hl=ja
不祥事を起こして、信用がなくなったので、再起は絶望的でしょうね。

ちなみに、宇都宮市内の釣堀にも同じバスがありますよ。
https://www.google.co.jp/maps/@36.554554,139.954183,3a,49.3y,156.53h,85.81t/data=!3m4!1e1!3m2!1sgWNigSG_oZ05kHi1of3E2Q!2e0?hl=ja
>>[37]
連接バスは外国では普通に走ってるそうですが日本ではなかなか見かけないですね。
>>[38]
日本の場合、12mより長いバスは、運行ルートを細かく届出が必要になるので、民間だとハードルが高いのが導入が進まない一因でしょうね。

15m級でも、メガライナーが何度か燃えてしまったので、今後は認可が下りるのか微妙ですね。
>>[39]
4月に千葉マリンスタジアムに野球観戦しに行った時に海浜幕張駅の近くで連接バスを見ました。写真撮ろうと思ったけど、雨で撮れませんでした。
>>[37]
動く可能性が高いのは、あの一台だけですかね。つくば万博からもう30年…
2010年4月に 宇都宮市内の道路を走らせたときの動画も閲覧できなくなっちゃってます。
ボルボ製の車台に 富士重工ボディ… やりますねぇ
世界の自動車ではボルボとスバル(富士重工業)はライバル関係なのにボルボB10Mというシャーシを使用して富士重工の車体を架装して造られたのですね。

1985年のつくば博で使われていた連接バスがもう現存していないだろうと思っていたら数年前に新聞で見たら宇都宮市内の道路で走ってたことが確認できましたが車両を保有する団体が不祥事を起こしたことであの連接バス復活はもう無理なんですね。

ちなみに1985年というと私はまだ生まれていないのですが富士重工では初代アルシオーネというクルマを出していた時代なのですね。
>>[44]
コミュニティ有志で あの車両を引き受けちゃいますか?(*^。^*) 無理だって〜(*´ω`*)
>>[45]

やはり車齢の高い車両を安全に走らせるには車検・整備などのメンテナンスのほか部品交換などのかなり費用がかかりそうで(笑)

富士重工は現在もバス車体のアフターサービスを行っていて車体はリニューアル可能なのですが足回り、エンジン機関系となるとやはり国産車とは異なり整備が難しそうです。(>_<)
>>[46]
まだアフターサービスも しているんですね!Σ( ̄□ ̄;)
ボルボ製ですから、維持するには意地が必要そうです。本気で走らせるなら新調したほうがコスパよいのですかね?
>>[47]
30年間使用されて継続的に整備されてきたなら、限定運行にもなんとか望みもありますが、
ほとんど放置されていたので、非営業でデモ走行が限度でしょうね。

なにかやるとしても、つくば博の連節バスより、京成の幕張の連節バス(初代)を使った方がいいですね。
運行終了してから非が浅いですし、ボディも富士7E型なので部品も確保しやすいでしょうから。

京成の連節バスは、JRバス関東(白河)と九州の会社が数台ずつ払い下げうけたようです。

京成の富士重ーボルボ連接バスは1台が解体、JRへ4台、九州へ4台、廃車後も京成に残るのが1台のようです。
九州のは未だデビュー出来ず、京成残留のは保存なのかただ行先が決まらないだけなのか分かりませんが、今後が気になるところです。

スバルのプレスリリースのページを見ていたらこれに関する資料がありました。

1998年(平成10年)にボルボB10Mシャーシに富士重工7E車体連接バスが発売された当時のものが残っていました。
http://www.fhi.co.jp/news/98_10_12/11_19_a.html
皆さんのおかげで、このトピックも 予想以上の反響があり…よかったです。
なんといっても富士重工のバス車体はやはりつくりがしっかりしていて頑丈でバスの運転手さんからの信頼が厚くいまだに復活の声が多いようです。

ちなみにバス好きのマイミクさん、マイミクのバスの運転手さんも普段の自家用車で愛車(過去に乗っていた・現在も乗っている)がスバル車率が高いのも納得できます。
先週の金曜日に乗った関東自動車のバスはいすゞ+富士重工業7Eでした。

2ステップ車の一般カラーでした。

登録番号:宇都宮200か779
宇都宮支店での運行が8月末まで延長された国鉄復刻カラー「黄色いつばめ」も富士新7Eですね。
>>[54]
おぉ〜(*´ω`*)では、乗りに行かねば〜♪
>>[54]

もと東急バス(2002年式)の日産ディーゼルKL-UAですね。

ノンステップ車に国鉄バスカラーの組み合わせは新鮮に映ります。

>>[52]
運転手さんから支持されていたんですか…おしいなぁ…。
(トヨタグループ)日野の車両を またやってほしいなぁ。
>>[57]

日野、スバル(富士重工)は同じトヨタグループなのでバス部門をつくり技術提携して日野の足回りに富士重工ボディーの夢のコラボバス車両をもう一度見てみたいですね。

特にセレガの富士重工ボディやポンチョの富士重工ボディを見てみたいです。

あと技術提携でも富士重工が持っている前方にカメラを使った安全装備「Eye sight(アイサイト)」をバスにも導入してもらいたいですね。

>>[58]
今はどうなったか分かりませんが、群馬県伊勢崎市にあった東武グループの十王自動車(現国際十王交通)が貸切事業をやってた頃にセレガシャーシにFHIの7Sを架装した車が居ましたよ。
平成10年のKC-RU4FSCBで群馬22あ32-13でした。
>>[60]

ありがとうございます。

スーパーハイデッガーの初代中期型セレガベースの富士重工ボディなのですね

日デ、いすゞの富士重工車体は撤退する最後まで生産されましたが日野、三菱ふそう向けの富士重工車体は早い時期1998年(平成10年)に打ち切り生産終了となってしまったため特に日野+富士重工車体を見る機会が少なくなったように思えます。
>>[61]
こんばんは。
少ない事例でしたね。
新7Eあたりから、特に事業者の要望が強かった
会社だけ、改型式で認められていたと聞きます。
写真の十王自動車の前を通る道の反対側は、
富士重工業伊勢崎事業所でして、東武グループ
と言うこともあり、富士重工車体の車が多い
会社でした。
>>[58]
ポンチョの富士重工ボディ…かわいくなるでしょうね(*´∀`)
>>[63]

最近のスバル車のデザインはデザイナーが変わったせいか昔と比べるとカッコ良くなっているので現在のスバル車のデザインをそのままバスに取り込めば人気が出そうです。
本日(2017年3月31日)で富士重工という社名が終わってしまうので少し寂しい感じがしますね。

明日(2017年4月1日)から社名が富士重工業→SUBARUに変わりまず。
>>[70]
お手数おかけして申し訳ありません。
よく見かける車両が 富士重工ボディ…嬉しいです。

バスって 何万キロ走ったら更新とか あるんでしょうけど…(・o・)
国鉄復刻デザインバスの日産ディーゼルUAノンステップの車内です。
近くにいた運転手さんが車内撮影OKしてくれました。

1枚目:前扉付近の富士重工業のコンディションプレート
2枚目:車内コクピット

2枚目とも2017年10月11日撮影

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃木県の路線バス🚍鉄道・LRT 更新情報

栃木県の路線バス🚍鉄道・LRTのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。