ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

逢酒(おうさか)飲み歩きコミュの2016年1月 日本酒関連イベント情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年1月に開催されるイベントの情報をキャッチされたら書き込んで下さい。
日時だけキャッチして書き込み、詳細が分かればその時点でさらに書き込ことも大歓迎です。

危険・警告 このトピを見て参加表明したり同行者を募るときは、別途「イベントに参加しま〜す・飲みに行きませんか (^o^)/」に投稿して下さい。このトピにイベントを投稿して同行者を募るときも同様です。
危険・警告 イベントに参加した後のレポートは「こんなところで飲みました(^o^)/ 」に投稿して下さい。

1月イベント情報一覧
2015年12月28日(月)〜1月13日(水) 日本酒マニアック博@梅田ロフト[3]
9日(土)〜11日(月・祝)白鹿えびす市 [13]
11日(月・祝)泉佐野酒蔵BBQ⇒冬の酒蔵鍋パーティー [9]
11日(月・祝)高津宮とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達 [15]
15日(金)八海山の日本酒と熟成新潟牛を楽しむ会 [4]
17日(日)いち味 日本酒の会 [5]
17日(日)酒蔵みてある記 喜多酒造「御代菊(みよきく)」[7]
20日(水)スキになる日本酒第2弾「銘醸地 秋田と大阪大学」 [16]
23日(土)白鹿特別酒蔵見学会[1][2]
24日(日)宵酔クルーズ 大黒正宗の会[12]
26日(火)酒蔵みてある記 西内酒造「談山(たんざん)」[6]
27日(水)日本名門酒会初しぼり試飲会[11]
30日(土)酒蔵みてある記 齊藤酒造「英勲(えいくん)」 [8]
30日(土)伏見銘酒協同組合酒蔵開き [14]
30日(土)発酵×酒の会(しぼりたて&燗酒) [18]
31日(日)酒蔵みてある記 中本酒造店「山鶴(やまつる)」 [10]
31日(日)地酒蔵大阪3周年イベント [17]

内容が更新された、イベントの情報は削除します。

先のイベント情報をキャッチされた方は、「201●年●月 日本酒関連イベント情報」と名付けて新しいトピを立ててください。

コメント(18)

毎年大好評の「白鹿特別酒蔵見学会」を、本年度も行います。

普段は一般公開されていない白鹿の醸造蔵「六光蔵」の見学や樽の菰巻き実演、きき酒大会に酒ミュージアム見学など盛りだくさんの内容。中でも、蔵でしか飲めないしぼりたてのお酒の試飲は、お酒好きにはたまりません!ぜひこの機会にご参加ください。お申し込みの締め切りは各見学日の3週間前。応募多数の場合は抽選となります。

◆開催日時
平成28年 1月23日(土) 9:00〜12:00
平成28年 3月12日(土) 9:00〜12:00
平成28年 4月16日(土) 9:00〜12:00

◆申込締切
各見学日の3週間前

◆募集人員
各回40名

◆参加費  無料

※応募者が40名以上の場合、抽選の上、当選者さまへの招待状(ご当選通知書)の発送をもって発表にかえさせていただきます。
※見学日当日、お送りした招待状(ご当選通知書)のご持参なき場合はご入場いただけませんので、忘れずお持ちください。

「白鹿特別酒蔵見学会」グッド(上向き矢印)のリンクです。
申込みはこちらからどうぞ
https://www.hakushika.co.jp/event/index.php
日本酒マニアック博@梅田ロフト

5階 ロフトフォーラム

近年盛り上がりを見せる日本酒ブームを日本酒にまつわる文化的側面やアート・ポップカルチャーなどマニアックな視点でおくる「日本酒マニアック博」を開催!
■会期:12月28日(月)〜2016年1月13日(水)最終日午後6時閉場
■入場料:300円(小学生以下無料)/学生・ロフトアプリユーザ200円
チャリティ・デザインカップ酒展
異色の地酒「タクシードライバー」を生み出した喜久盛酒造の震災からの再建を28組のクリエイターがデザインしたカップ酒で応援!会期中、各種限定60本をチャリティ販売!◎各種1本:税込888円※なくなり次第終了
八海山の日本酒と熟成新潟牛を楽しむ会

●日本酒と新潟熟成肉のマリアージュを楽しもう!
八海山の日本酒を中心に、新潟熟成肉を使った料理を味わって
いただきつつ、参加者と交流をしていただけたらと思います!
肉以外にもアテとなるものもご用意致します!

■開催日時:2016年1月15日(金)19:00-21:30

●会  場:株式会社八海山・大阪営業所(大阪市中央区久太郎町3-5-17リバティ御堂筋本町6階)
御堂筋沿いの中央大通の心斎橋よりにあります、ドトールコーヒーのビルの6階です。

■会  費:5,000円
※入口で受付を済ませてください。
※当日は日本酒などの販売は行いませんことご了承ください

■定  員:20名

■予約・お問い合わせ:
https://ssl.form-mailer.jp/fms/89d40a35393682
いち味 日本酒の会

1月17日(日)18時〜
参加費4,500円 
定員18名

今回は「しぼりたて」を楽しむ会といたします
通常お酒は、火入れ(熱湯に浸す)処理をしてから出荷となりますが「しぼりたて」は火入れせずに出荷されます。
従って味わいは若く、フレッシュな爽快感があります。
酒蔵みてある記 西内酒造「談山(たんざん)」

集 合:桜井駅前 10:30〜11:00
参加費:無料

雨天決行(荒天中止)
一般向き  約8km

大阪線・桜井駅=====多武峯バス停…談山神社…聖林寺…西内酒造(酒蔵見学)…聖林寺バス停=====桜井駅

※バス料金別途必要。

●特典/西内酒造にて試飲、甘酒のふるまい、即売会、お楽しみ抽選会あり

http://www.kintetsu.co.jp/event-hiking/hiking_info/hiking0019982.html





酒蔵みてある記(踏破賞対象)喜多酒造「御代菊(みよきく)」

集 合:飛鳥駅前1月17日(日) 10:30〜11:30
参加費:無料
雨天決行(荒天中止)
一般向き  約8km

吉野線・飛鳥駅…猿石…欽明天皇陵…鬼の雪隠・鬼の俎…久米寺…橿原神宮…喜多酒造(酒蔵見学 ・ 解散)…畝傍御陵前駅

●特典/喜多酒造にて試飲、甘酒のふるまい、即売会、お楽しみ抽選会あり

http://www.kintetsu.co.jp/event-hiking/hiking_info/hiking0019976.html



駅長お薦め酒蔵みてある記 齊藤酒造「英勲(えいくん)」

集 合:桃山御陵前駅前1月30日(土) 9:30〜10:30
参加費:無料
雨天決行(荒天中止)
ファミリー向き  約5km

京都線・桃山御陵前駅…御香宮神社…大黒寺…願船寺…長建寺…龍馬とお龍愛の旅路像…寺田屋…宝福寺…齊藤酒造(酒蔵見学 ・ 解散)…桃山御陵前駅

●特典/齊藤酒造にて試飲、甘酒のふるまい、即売会、お楽しみ抽選会あり

http://www.kintetsu.co.jp/event-hiking/hiking_info/hiking0019984.html



泉佐野酒蔵BBQ
★★12月・1月・2月は、酒蔵BBQ⇒冬の酒蔵鍋パーティー★★

2015年 1月11日(月・祝) 受付中(開催35日前から受付スタート)
会場:北庄司酒造(JR日根野駅から徒歩15分)

ご案内時間・・・12:00〜15:30 (雨天開催)
参加費・・・大人 (大学生以上) 4.000円(税込)
      小人 (小中高校生) 2.000円(税込)
      幼児・乳児   無料(参加人数に含まず)
2016年1月より、価格改定を実施させて頂きます。

お支払い方法・・・当日、受付にて現金でお支払い下さい。

定員・・・各回60名様
     ※先着順・予約制
     ※団体受付可能

http://kokucheese.com/event/index/38334/
酒蔵みてある記 中本酒造店「山鶴(やまつる)」

集 合:1月31日(日)菖蒲池駅(奈良方面行き改札口前ロータリー)9:30〜10:30
参加費:無料
雨天決行(荒天中止)
一般向き  約10km

奈良線・菖蒲池駅(奈良方面行き改札口前ロータリー)…菖蒲池神社…大和文華館…大渕池公園…松伯美術館…ならやま大通り…株式会社中本酒造店(酒蔵見学 ・ 解散)…富雄駅

●特典/株式会社中本酒造店にて試飲、甘酒のふるまい、即売会、お楽しみ抽選会あり

http://www.kintetsu.co.jp/event-hiking/hiking_info/hiking0019986.html



日本名門酒会初しぼり試飲会

2016/01/27(水) 18:30〜20:00 兵庫県民会館 304号室

日本名門酒会が開催する初しぼりの試飲会です。本会は一般の方に約20種の初しほりの酒を利いていただきアンケートを提出、皆様の評価を蔵元にフィードバックし更に酒質向上の参考とするものです。全国で行っていて神戸は兵庫県民会館にて実施します。当会の初しぼりは今年収穫された新米を原料に搾った酒を「初しぼり」と称しています。古米での新酒もありますが、米は年度によって気候その他の影響を受けます。今年の米を原料にするところから、杜氏は「毎年一年生」を語り、真摯に取り組みます。初しぼりはいわばその出来栄えを披露する催しです。日本酒にご興味のある方ならだれでもご参加いただけます。募集は30名程度、お申し込みは
yoshiro.yasufuku@okanaga.co.jp
まで氏名と参加される人数を明記してください。お車でのご参加はお控えください。尚定員になり次第締め切りとさせていただきます。

参加費無料のお得なイベントで、オシドリは申し込みました。
申込みは各自お願いします。
宵酔クルーズ 大黒正宗の会

蔵元と味わう今宵の一献。
蔵の歴史から美味しい飲み方までヨヨイのヨイと教わって
料理長逸品料理と共に、食中酒としても名高い大黒正宗の魅力に酔いましょう!
■日時:2016/1/24(日)17:10〜18:55
■料金:¥5,000(乗船料・大黒正宗3種飲み比べ・酒肴・税込)
■内容:大黒正宗(しぼりたてを含む3種飲み比べ) 酒肴(中華逸品料理)
※お代わりは自由です。なくなり次第、終了とさせていただきます。

https://kobeconcerto.com/plan/1838
白鹿えびす市
会  場:白鹿・戎蔵 特設会場 兵庫県西宮市浜町14-21
実施期間:2016年1月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)
時   間:10:00〜21:00
入 場 料 :無料

毎年開催期間のみ発売する蔵出し新酒を限定発売し、常に完売してしまうほど好評を博しております。

2016年も無濾過生原酒『白鹿 六光蔵で一月四日にしぼりました』1,000本、『黒松白鹿 もち米四段 純米 にごり酒』200本 (各内容量:300ml/価格:1,000円<税込>)を『白鹿えびす市』会場限定で販売いたします。

また、新春の酒蔵を愉しんでいただくため、新春鏡開きのほか、酒蔵でしか味わえない手作りの『酒蔵粕汁』や『酒饅頭』をはじめ、蔵の福袋など、蔵元ならではの催しものもお楽しみいただけます。

販売商品: 『白鹿 六光蔵で一月四日にしぼりました 』・『黒松白鹿 もち米四段 純米 にごり酒』・粕汁・酒饅頭、鏡開き・福袋・白鹿コスメ『ネオキューブ』 販売等

http://www.hakushika.co.jp/topics/2015/12/201619.php
伏見銘酒協同組合酒蔵開き

1月30日(土)11:00〜15:00
搾りたて新酒、特製粕汁販売、伏見の名産品販売など
【第15回】高津宮とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達

・日程:2016年1月11日(月・祝)
・時間:10:30〜
・会場:浪速・高津宮【地下鉄谷町九丁目駅下車、2番出口より徒歩5分】
・入場料:無料
※屋台料金は別途要
※どなたでもご自由に参加できます(^_^)/

●たぶん(自称)日本一のグルメ店たちによるたぶん(自称)日本一の屋台達出店
●落語「高津の富」でおなじみの「高津の富くじ」が復活!ほか、もりだくさん

https://www.facebook.com/events/1535440000114477/
スキになる日本酒第2弾「銘醸地 秋田と大阪大学」

日時:2015年1月20日(水)
場所 : 大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館内 アセンブリーホール
内容:
・第一部講演会17:00-18:00
  講演者 松永和浩氏(大阪大学適塾記念センター准教授)
・第二部試飲会 18:00-19:15
費用: 第二部のみ学生500円、社会人1000円
対象: どなたでもご参加頂けます!
持物: 年齢確認のできる身分証明証をお持ちください。

今回のテーマは「大阪大学と日本酒業界とのつながりを知る」。
大阪大学工学部の前身である大阪高等工業学校には醸造科が設置されており、その卒業生の多くが日本酒業界において様々な業績を残しました。「日本のウイスキーの父」と称される「マッサン」こと竹鶴政孝も、実はこの醸造科出身です。
講演では、大阪高工醸造科卒業生が銘醸地・秋田で果たした業績を知ることができます。

そして!!
講演中・講演後には阪大ゆかりの秋田のお酒を試飲できます!!!
当日提供するお酒は、大阪大学日本酒サークルFacebookページにて随時ご紹介していきます!
美味しいお酒を一度に楽しめる、またとない機会です。

第一部講演会、第二部試飲会の各会、20歳以上の方のみ参加可能です。
参加希望の方は、申込フォーム(http://goo.gl/forms/vkg75BAIO6)からお申込みください。
(定員は各会100名まで、先着順。)

URL: https://m.facebook.com/osaka.univ.sake/


地酒蔵大阪3周年イベント
〒556-0011 大阪市浪速区難波中2-8-80 小西ビル1F

皆様のお陰で何とか3年をむかえれそうです(^-^)
ありがとうございます(^ ^)

つきましては、3周年のイベントを難波本店で行います(^-^)

2016年1月31日
12:00〜16:00
18:00〜22:00
2部制にさせて頂きます(^ ^)
会費:5000円

お昼の部では、皆様と一緒にお餅つきをして楽しみましょう(^-^)
夜の部は、催しを考えてます(^-^)

昼の時間がいいか、夜の時間がいいかの詳細を書いて頂き、ご連絡頂けますでしょうか。
06-6630-7039

3周年イベント皆様のお越しをスタッフ全員がお待ちしております。
皆様と一緒に素敵な1日にしましょうね(^-^)

https://www.facebook.com/events/830796120363463/
2016年第一弾! 発酵×酒の会(しぼりたて&燗酒)

年始最初の酒の会となる、しぼりたてと酒の会を発酵とコラボしてもらうのも、気が付けば3回目(3年目)の開催となりました^^♪

今回の発酵おつまみは、各地のお取り寄せ発酵グルメと、醸し料理です。

日本酒は、酒匠で専属テイスター(テイスティングのプロの中のプロ!)である、池田社長が厳選します!

飲めるお酒は、搾りたて5種とお燗酒5種の合計10種で考えています。銘柄は当日のお楽しみに^^♪

日時:1月30日(土曜)14時30分〜16時30分
会費:4000円
会場:日本酒のめるとこ 〒571-0071 大阪府 門真市上島町47-6 京阪エル萱島内

★大体のメニューが決まりました★

醸し寿司3種
・かぶらすし(石川県)
・鮒すし(滋賀県)
・すしこ(青森県)

・ふぐのこ糠漬け(石川県)
・黒豆ディップ
・ウォッシュチーズ

肉料理
・醸し一夜干しチキングリル(酒粕味噌漬け)

お酒も飲めるデザート
・奈良漬けクリーム
・酒粕レーズンナッツ

もうちょっと発酵珍味が増えるかもです。色々少しずつ食べれたいいなと思っています。

鮒すしは、そのままではなくアレンジしますので食べやすいです。
鮒すし未体験者さんは、ぜひこの機会に食べてみて♪

https://www.facebook.com/events/949007641813906/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

逢酒(おうさか)飲み歩き 更新情報

逢酒(おうさか)飲み歩きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。