ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日曜劇場『流星ワゴン』コミュの第1話(1/18)あらすじ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第1話予告

※21:00〜22:48

「いったい僕はどこで間違えたのだろう…」
永田一雄(西島秀俊)はこの半年間のうちに、リストラ宣告をされ、妻の美代子(井川遥)から離婚を切り出された。家には家庭内暴力が止まらない息子・広樹(横山幸汰)がいる。

そんな一雄の心には、さらに末期癌の父親・忠雄(香川照之)との確執までが存在した。強かった父親とは、最後の最後まで向き合えないままだった。

「あの人なら、こんな時、どうしただろう」
若い男と会っている妻に対して…。
壊れた一人息子に向かって…。

やつれていく憎むべき父親の死を目前にして…。

そんな思いで駅前のベンチに座っていた一雄の前に、突如ワインカラーのワゴンが現れる。その車を運転するのは、5年前に亡くなっているはずの橋本義明(吉岡秀隆)。同乗している息子・橋本健太(高木星来)も、同じく亡くなっているはずだ。

この2人と一緒に不思議なワゴンに乗り、過去の大切な場所を巡るうちに、一雄は妻や息子とうまくいかなくなったきっかけを知ることになる。生々しい現実を前に、動揺し、苛立つ一雄。

そして旅の道中、「1年前の」上野駅前に戻った一雄の目に、鮮明に記憶に残る光景が再び映った。若い男と歩く、妻の美代子だ。

狼狽する一雄の前に、今度は自分と同じ歳の父親が現れ、促されるままに行動を共にすることになる。

忌み嫌っていたはずの父親が、現実の親子でも、友人でもなく、「朋輩(ほうばい)」として隣にいる。それがきっかけで、気付かなかった多くのことが見え始める一雄。

果たして一雄は、妻との再出発、息子との絆の回復が出来るのか?

絆とは?幸福とは?愛情とは一体何なのか?
様々な家族関係を軸に描く、人生の再生と、家族愛の物語。

コメント(19)

あ、なんか西島さんの感情的な演技って私には珍しいかも。

原作知らないんで、「流星ワゴン」がバックトゥザフューチャーってちょっとん?だったけど
ありがちなファンタジーな設定が逆に新鮮!
原作 読んでないけど これは面白いわ
最初は 暗くて 重いなー(-。-;って思ったけど 忠さんが出てきてから 笑
これは 一押しになりそうだ
面白かったです。
西島さんの演技は素晴らしい!
香川さんとコンビもいいかんじでした!
香川さんうまいですねー惹きこまれます!!!
西島さん目当てで見始めたのにちゅーさんに釘付けですv
終わり一時間しか見てないけどどんどん引き込まれた。

香川さんも西島さんもさすが。次に期待できる。今期最高になるかもねウインク
原作読んだ時、連続ドラマで観たいと思ってたんで、ドラマ化嬉しかったですexclamation ×2

ちょうど読んでた時がJINブームだったんで、私の脳内での忠さんは内野聖陽さんなんですがわーい(嬉しい顔)
香川さんの忠さん意外にハマりましたexclamation ×2

原作では母親の描き方がちょっと弱いので、ドラマ版の倍賞さん&井川さんに期待しますグッド(上向き矢印)


吉岡秀隆さん演じるもっさりした橋本と息子の健太君の雰囲気が
微妙にミステリアスで
視聴後になってじわじわきていますw

自分は一雄より5歳上ですが、長男がいま小5。中学受験もしない予定ののんびりした子供ですが、広樹のように反抗期というか難しくなってくるのかなぁと、すごく身近に感じられるドラマだと思います。
本当は非現実的も甚だしいストーリーなんだけど、なのにむしろ現実的に感じられるのが不思議です。
原作も買ってしまいました。ドラマはまだ1話が終わったばかりですが、どハマりしそうな予感です。

正直MOZUが、ドラマにしては難しくて解りにくかったので
期待してなかったけど…
何気に緩急はっきりしていて面白かったぴかぴか(新しい)
銭の戦争か、こちらかがこのシーズン話題になりそう

さっきやっと再放送で1話を観ました。

あのワインレッドのワゴンがデロリアンって言うことですか?
離婚届の存在がキーになってくるみたいですね。

忠さんとの絡みが今後も楽しみ。
今日の夕方の再放送見て、一気に引き込まれました(^-^) 自分が広島出身地なんで、訛りが懐かしくて昔に戻ったみたい…(^^)ドラマですし、地域が違うので、方言も微妙に違いますが、忠さんにグイグイ引き込まれています♪

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日曜劇場『流星ワゴン』 更新情報

日曜劇場『流星ワゴン』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。