ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デート〜恋とはどんなものかしらコミュのインタビュー#3『島田佳織役国仲涼子』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
言葉使いも乱暴な元ヤンキー役。佳織役のオファーを
受けたとき、どんなことを思いましたか?
今まで演じたことがない役でしたので「この役を私に?」とかなりビックリしました(笑)。でも、だからこそ嬉しくもあって。「やるなら中途半端にはならないよう、とことんやりたい」と思いました。衣装も、テカテカのスカジャンやニッカポッカという今回初めて着るようなものばかりですし、髪の毛もちょっとワイルドに編み込んだりして。最初は、自分のなかでしっくり来ていないところもありましたけど、今は、佳織を演じることがストレス発散になっています(笑)。
ほか演じるうえで心がけていることはありますか?
監督からよく「もっと男っぽく」と言われますし、自分でもそこを意識はしているんですけど、とはいえ内面は意外と女の子らしい人だと思っていて。根っからの男性気質ではなくて、照れくさいからああいう言葉遣いをしてしまう、不器用な人だと感じていますので、そういうところが見せていければいいな、と思っています。そのさじ加減が難しいんですが…(笑)。
巧(長谷川博己)が初恋の人で、思いはまだ残っていそうなのに、それでも巧のために依子(杏)とのデートを後押しするあたりも佳織らしいですね。
佳織は、「高等遊民」という“ニート”になってしまった巧を「まずは部屋から出さないといけない」と思っていたので、今のところは応援していて「デートしなさい! 結婚したほうがいい!」と言っていますが、今後は少しずつ巧くんを思う気持ちも出てくるんじゃないかと思っています。そうなったときにどうなるのか、個人的にも楽しみです。
ちなみに、「高等遊民」という巧の生き方は、
アリだと思いますか?
長谷川さんを見ていると、なんだか納得させられちゃいますけど、個人的には男性には働いていてほしいですね。「高等遊民」だと、なかなか男性らしさを感じるチャンスがないですから。どんなお仕事でもいいから、巧くんも働くようになるといいな、とは思っています(笑)。

「結婚には恋愛感情は不要で、契約だ」という依子と巧の結婚観については、いかがですか?
アリだと思います。たとえ恋愛感情はなくても、価値観が同じで向っている方向が一緒なら、それはそれで上手く行きそうですし、あのふたりを見ていると「意外と楽しいかもしれない」と思います。今後、ふたりがどうなるのか全然予想がつきませんけど、ふたりの子供を見てみたいような気がします(笑)。「一体、どんな子が生まれるんだろう?」って興味が尽きません。
となると、佳織は複雑ですね。
彼女は「自分の気持ちは二の次」というか、気持ちは伝えなくていいと思っているんじゃないかと思うんです。自分の好きな人が幸せになるなら片想いでもいいって。そこは佳織らしくていいと思います。とはいえ、女っぽくなったり、あっさりしていたり、と感情に波もあって。そこは女性らしさだと感じつつも、感情の持って生き方を表現するのは難しいな、って思っています(笑)。
楽しそうな現場だとお見受けしますが、
現場の雰囲気はいかがですか?
杏ちゃん、長谷川さんを始めみなさん明るい方ばかりなので、楽しいですし、早くもしっかりとしたチームワークが出来ています。杏ちゃんからは、ロケに備えて防寒グッズをいただきました。長谷川さんとは第2話でダンスをするシーンがあるんですが、結構難しくて「タイミングが難しいよね」なんて、お話をしながらご一緒できました。ダンスといえば、私たち兄妹(松尾諭と国仲)も頑張りました! お兄ちゃん(松尾)ともあのシーンで絆が深まりました。本当に大変だったんですが、とても楽しくて感動的なシーンになっていると思いますので、ぜひ見ていただきたいです。
最後に視聴者のみなさまにメッセージを
お願いできますか?
この作品は会話の一つひとつまでもが見どころだと思いますので、ストーリー展開はもちろん、会話の一つも聞き漏らさないように、耳をそばだてながら見ていただきたいです。登場人物全員が、「大人のくせに、そんなことも伝えられないの?」というくらい感情表現が下手で気持ちが伝えられずにいるところが、カワイらしくて、愛おしく感じていただけると思っていますので、キャラクターにも注目していただけたら。私ですか? そうですね、こんなに言葉遣いの悪い役は最初で最後かもしれませんので、見ていただけたら嬉しいです(笑)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デート〜恋とはどんなものかしら 更新情報

デート〜恋とはどんなものかしらのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。