ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

邦楽の友コミュのメールマガジン393号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン      ◆2009年7月31日第393号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■モービル音楽賞に藤舎呂船師
■「8月のNHK」アップしました。
■8月7日(金)一中節を知る会 2時開演 紀尾井小ホール
■8月8日(土)福田千栄子アンサンブル 練馬文化センター小ホール

・・・‥‥…━━━━━━━━┃内┃容┃!┃━━━━━━━━………・・・
★おたすけ社鳥の話「浅草 ことぶ季亭 誕生」(目次の1)
★モービル音楽賞に藤舎呂船師・全国小中学生箏曲コンクール(目次の2)
★8月1日より8月9日までの演奏会(目次の3)
★「邦楽の友案内391号」「運勢392号」「NHK393号」(目次の4)
★邦楽の友社 社告・広告一覧(目次の5)
  月刊「邦楽の友」誌 お申し込みは  info@hougaku.co.jp  へ。
  年間購読(12ヶ月)9000円(送料当社負担)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【一中節を知る会】
8月7日(金)2時開演 3000円 紀尾井小ホール
古曲を知るシリーズ第26回。お話・竹内道敬。
「寿獅子」菅野序恵美、菅野序芙美、菅野序紘・
      菅野序枝、菅野序春、菅野序美久。
「松襲」宇治紫文、宇治紫有・宇治紫津、宇治紫織。
「都若衆万歳」都乙中、都鳳中、都志中、都了中・
        都一中、都楽中、都勝中。
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━邦楽の友社が送るメールマガジンです♪━━━━━━□■□
バックナンバー◆http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html
中止される場合は  Mailto:mag@hougaku.co.jp までご連絡をお願いします。
このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshを
お使いの方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社鳥の邦楽ここだけの話」(386)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
            浅草「ことぶ季亭」誕生
                (株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
浅草寿町にレンタルスペースが誕生した。
いわば貸席、貸し教室である。
檜舞台・座敷・楽屋が備わっている。
幕、楽器、簡単な音響機器もあるという。

場所は地下鉄銀座線「田原町駅」より徒歩3分。
国際通りを寿三丁目に向かって右側。
ユーハイツ伸光の203号室である。
大江戸線「蔵前駅」からだと徒歩2分。

使用料金は平日昼1万円、夜2万円、通し2万5千円。
金曜昼1万円、夜2万5千円、通し3万円。
土曜昼・夜、2万5千円、通し4万円。
日祝日昼2万5千円、夜2万円、通し3万5千円となっている。

邦楽・舞踊のお稽古場に、
浴衣会・下浚い・演芸ライブに
利用して欲しいと席亭の戸邊さん。
連絡先は 03-3847-5547 浅草「ことぶ季亭」へ。

「一杯やりながら、お遊びするのにいいんじゃない」
8月7日の「東京邦楽の集い」の下浚いの後で
そんな話になった。
だいたいが料理屋でやっているお遊びだが
こういう舞台があるところは少ないし
興味津々というところか。
何か企画を考えてみよう。
踊りもできますよ。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「リアルタイム情報」新着情報 並びに「投稿」ページ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース・投稿 募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp (35文字5行以内でお願い致します。)
……………………………………………………………………………………………
【モービル音楽賞に藤舎呂船師】
第39回エクソンモービル音楽賞邦楽部門に
藤舎呂船師(邦楽囃子)が選ばれた。
贈呈式は10月29日(木)紀尾井ホールにて開催される。
……………………………………………………………………………………………
【第27回全国小・中学生箏曲コンクール審査結果】
【個人の部】
グランプリ ふくやまリーデンローズ賞〔手事2,3楽章〕苧玉侑花
                 賢明女子学院中学校1年(兵庫県)

【小学生の部】
金 賞 ふくやまリーデンローズ賞〔ながれ〕山本夏子
                竹原市立忠海西小学校5年(広島県)
銀 賞〔曼珠沙華〕KONNO LEO
          横浜インターナショナルスクール6年(神奈川県)
銅 賞〔風にきけPart?〕山川桃果 福山市立川口小学校4年(広島県)

【中学校の部】
金 賞 ふくやまリーデンローズ賞〔甦る五つの歌〕光田優治
         横浜インターナショナルスクール3年(神奈川県)
銀 賞〔みだれ〕稲田英晋 福岡大学附属大濠中学校3年(福岡県)
銅 賞〔鳥のように〕岡本悠希 真庭市立落合中学校1年(岡山県)
銅 賞〔手事〕山本銀河 相生市立那波中学校3年(兵庫県)

【団体の部】
「小学生の部」
金 賞 ふくやまリード賞
〔上昇の彼方〕宇都宮市立石井小学校 こと部(栃木県)
銀 賞〔螺鈿〕たつの市立越部小学校 琴クラブ(兵庫県)
銅 賞 該当なし

「中学校の部」
金 賞 ふくやまローズ賞
〔嬉遊曲〕阿南市立阿南中学校箏曲部(徳島県)
銀 賞〔雪三態(1)虫コ(2)雪コ」〕西予市立野村中学校箏曲部(愛媛県)
銅 賞〔箏四重奏曲〕宇都宮海星女子学院中学校箏曲部(栃木県)
銅 賞〔グリーン・ウィンド三章〕
           太宰府市立太宰府西中学校箏曲部(福岡県)

【審査員奨励賞】〔石筍〕福岡県立箱崎清松中学校箏曲部(福岡県)
【審査員奨励賞】〔春の詩集〕天理中学校箏曲部(奈良県)
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3「今週のおすすめ演奏会情報」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
「邦楽の友」誌の「演奏会情報」をご参照下さい。
「メール」でいただければ無料掲載いたします。
(35文字4行以内でお願い致します。) Mailto:mag@hougaku.co.jp
……………………………………………………………………………………………
8月1日(土)新内三の会
2時開演 無料(指定) 紀尾井小ホール
「蘭蝶?お宮の口説」新内三代音・新内仲三郎、鶴賀伊勢一郎。
「日高川?堤の段」新内剛士・新内勝史郎、新内仲三由貴。
「日高川?飛込の場」新内三代音・新内仲三郎、鶴賀伊勢一郎。
……………………………………………………………………………………………
8月1日(土)野村祐子 箏・三絃リサイタル 和洋の融合
4時開演 3000円 名古屋市守山文化小劇場
「におの海に」「四季より春」「さらし幻想曲」
「秋の女」「緑の衣装を着たレオダマイア」
ヴァイオリン・村木栄理、吉岡秀和。ヴィオラ・石川公実。
チェロ・石橋隆弘。フルート・大西宣人。ソプラノ・西みほ。
箏・古川久子、鈴川悦代。尺八・野村峰山。
……………………………………………………………………………………………
8月2日(日)第一回新内若木会教室発表会
1時半開演 1000円 神楽坂毘沙門天ホール
鶴賀伊勢次郎主催。
……………………………………………………………………………………………
8月2日(日)第4回長唄三味線三穂一の会
3時開演 2000円 金剛能楽堂
稀音家浄観作品を楽しむ。
「菖蒲浴衣」「猿廻し」「童曲集」「都風流」
唄・稀音家光。稀音家六加乃、東音松浦麻矢。
三味線・稀音家三穂一、稀音家六三土里、稀音家温子、稀音家六美保。
立方・上七軒梅嘉。
……………………………………………………………………………………………
8月2日(日)泉の会ゆかた 証券ホール
……………………………………………………………………………………………
8月6日(木)HIDEーHIDEライブ
7時開演 4300円 座・高円寺2
日本とロシアで同時発売となるHIDEーHIDE(ひでひで)
「nostalgia」記念ライブ。
尺八の石垣秀基(征山)と三味線の尾上秀樹の和楽器ユニット「秀々」が
リニューアルして登場する。
ロシア著名な作曲家ミカエル・タリヴェルディエフの
ロシア映画音楽を演奏する。
……………………………………………………………………………………………
8月6日(木)長唄囃子如月会
7時開演 2000円 四谷区民ホール
「舌出三番叟」「風流船揃」「石橋」
東音海津紫乃、東音山本英利子、望月左京ほか。
若手有志による長唄・三味線・囃子の合同勉強会。
……………………………………………………………………………………………
8月7日(金)一中節を知る会
2時開演 3000円 紀尾井小ホール
「寿獅子」菅野序恵美、菅野序芙美、菅野序紘・
      菅野序枝、菅野序春、菅野序美久。
「松襲」宇治紫文、宇治紫有・宇治紫津、宇治紫織。
「都若衆万歳」都乙中、都鳳中、都志中、都了中・
        都一中、都楽中、都勝中。
お話・竹内道敬。古曲を知るシリーズ第26回。
……………………………………………………………………………………………
8月7日(金)第4回東京・邦楽の集い
11時開演 無料 四谷区民ホール
藤舎円秀主宰。
……………………………………………………………………………………………
8月8日(土)福田千栄子アンサンブル
2時半開演 3500円 練馬文化センター小ホール
「八段」「楓の花」「鶴の声」「春の海」
福田千栄子、黒田睦子、大嶋敦子、清野樹盟。
……………………………………………………………………………………………

コメント(1)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「8月のNHK放送案内」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2009年 8月 邦楽ラジオ番組
邦楽のひととき [再5:20〜5:50]午前11:00〜11:30
月曜日 筝曲尺八ほか
3日 大阪局「宇治巡り」島田重弘 「岩清水」星田一山
10日「こんかい」松井美千子 「さらし」清野さおり
17日「六玉川」谷 珠美 「越後三谷」三橋貴風
24日(再)2008.07.14「石山源氏(下)」武田祥勢「初鶯」遠藤千晶
31日「玉川」鈴木白韻 「虫の武蔵野」森 千恵子
火曜日 長唄
4日「漁樵問答」「七福神」和歌山富司郎 杵屋五三吉
11日「雨の四季」「黎明」東音大森多津子 東音岩田喜美子
18日「与作」今藤長一郎 今藤美治郎
25日(再)2008.06.03 「京鹿子娘道成寺」杵屋利光 杵屋勝松
水曜日 浄瑠璃 古曲 現代邦楽(第5週)
5日 「三世相錦繍文章」〜洲崎堤の段〜常磐津和佐太夫 常磐津一寿郎
12日 大阪局 義太夫「恋女房染分手綱」〜重の井子別れの段〜
            竹本千歳大夫 鶴澤清介
19日 清元「権上」清元清栄太夫 清元志寿造
26日(再)常磐津2008.12.03「双面」常磐津兼大夫 常磐津文字兵衛
木曜日 小唄 端唄 琵琶 吟詠 ほか
6日 大阪局 琵琶「王昭君」大藪旭昌「俊寛」関川鶴祐
13日 端唄「夕暮れ」若宮三千代 浅井とよ香 日本橋栄華
20日 吟詠「我が宿の」菅原雪山 星野紫虹
27日(再)大和楽 2009.02.12 「夢」大和久萌 大和桜笙

邦楽ジョッキー
DJ尾上松也 金曜日 11:00〜11:50 再 土曜日 5:00〜5:50
7日 日々是松也 清元「夕立」
14日 古典人ドンタッポ 桐竹勘十郎(文楽人形遣い)
    義太夫「蘆屋道満大内鑑」
21日 マッティーランドへようこそ!小川後楽(煎茶家元)?長唄「花の友」
28日 マッティーランドへようこそ!小川後楽(煎茶家元)?箏曲「口切」

邦楽百番 土曜日11:00〜11:50 再 日曜日5:00〜5:50
1日 箏曲「須磨曲」「花妻」「根岸の四季」高橋榮清
8日 新内「姥ヶ餅」富士松小照 新内勝一朗
15日 休止翌16日 朝5:00〜のみ放送(再)長唄 2008.07.19
   「傾城道成寺」今藤尚之 今藤政太郎 
22日(再)常磐津 2008.10.18「山姥」常磐津松尾太夫 常磐津英寿
29日 現代邦楽 武満徹作曲「秋庭歌」伶楽舎

邦楽のたのしみR2 土曜日9:30〜10:00
1日 8日 15日 22日 29日 内容未定 

2009年 8月 邦楽テレビ番組
芸能花舞台 教育 木曜日 14:00〜14:44 再放送 日曜日 23:30〜24:14
6日 舞踊・長唄「しのぐ夏」花柳壽輔 西川左近
   小唄「涼み舟」春日とよ栄芝 端唄「夕立の余り」神田福丸
13日 夏のリクエスト特選? 坂田藤十郎
    華麗なる舞踊 舞踊・長唄「英執着獅子」坂田藤十郎 ほか
    ○高校野球中継のため、本放送が休止になる場合があります。
20日 夏のリクエスト特選? 女流義太夫の世界 
    義太夫「新版歌祭文〜野崎村の段〜」竹本駒之助 鶴澤津賀寿ほか
    ○高校野球中継のため、本放送が休止になる場合があります。
27日 夏のリクエスト特選? 箏曲の魅力
    「松づくし」「残月」「八段の調」高野和之 野坂操壽 ほか

その他
21日 芸術劇場 教育テレビ 22:30〜25:00
    文楽「義経千本桜」 伏見鳥居前の段 渡海屋・大物浦の段
    豊竹咲大夫 吉田文雀 鶴澤燕三 ほか
28日 劇場への招待 教育テレビ 22:30〜25:35
    歌舞伎ロンドン公演「NINAGAWA十二夜」
    尾上菊五郎 尾上菊之助 中村時蔵 市川亀治郎 中村錦之助
    中村翫雀 河原崎権十郎 市川段四郎 市川左團次 ほか
   (ロンドン・バービカンシアターにて収録)
29日 ハイビジョンウィークエンドシアター 23:00〜(予定)
    歌舞伎「女殺油地獄」片岡仁左衛門 片岡孝太郎 中村梅玉
              片岡秀太郎 中村歌六 ほか
    (2009年6月 歌舞伎座にて収録)
歌舞伎「極付幡随長兵衛」
    中村吉右衛門 中村芝翫 片岡仁左衛門 中村梅玉 ほか
    (2009年6月 歌舞伎座にて収録)
……………………………………………………………………………………………

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

邦楽の友 更新情報

邦楽の友のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング