ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茨城の山を歩こう!コミュの《報告》(59)Alpen IBaR 磐梯山 Ver.2.0

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もみじ天気に恵まれ、絶好の山日和でした。
運営委員の皆さんと相談して18日に延期しましたが、
晴れてホッとしました。
(毎回の様々な判断は、なかなかに難しいです・・
18日延期で行けなかった人、ごめんなさい)

参加のみなさん、お疲れ様でした。
先頭のmameさん、
スケジュールぴったりの見事な先導、
ありがとうございました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
IBaRは、毎回のハイキングを振り返り、
問題点を修正してきました。

今回の下山時、列の後方の人が、
道の端から足を踏み外し、
1mほど下に仰向けに転落しました。
幸いなことに茂っていた篠竹がクッションになり、
擦り傷だけで済みました。
でもあれが、うつ伏せの姿勢だったら、
顔や目に篠竹が刺さったかもしれません。
また、植物が生えていない断崖だったら、
頭から滑落して亡くなっていたかもしれません。

今回の山行の途中で、
「各人バラバラに進んで集合地点で合流」する
ことに2回なりかけました。
しかし、なんの危険もないように思える道でも、
このように思わぬアクシデントが潜んでいます。
必ず隊列を守り、先頭の人は後ろを気遣い、
後尾の人は全員を視界に入れて見守りましょう。
各人の距離が開いて列が長くなり、
全員を見通せなくなった時は、
先頭が立ち止まって隊列を詰めましょう。

ハインリッヒの法則によれば、
30回の「ヒヤリ」で1回の軽い事故が、
300回の「ヒヤリ」で重大な事故が起こります。
今が 299回目の「ヒヤリ」かもしれないと考え、
決して油断せず、
くれぐれも、安全を最優先でお願いします。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今回のハイキング、白根山での反省が生きました。
同調圧力で少数意見を抑えないような言動を
意識的にしていました。
予定にないコース40〜60分を追加する案に、
「体力と帰宅時間を理由に反対」との意見があり、
追加を取り止めました。その結果、
午後2時30分に下山・解散できて良かったです。

(意思を確認するときに「オーバーチェック(仮称、ファッション用語とは異なる意味で使用)」をしました。結論ありきに見えたり、少々くどかったのは、そのためです。詳細説明は省略)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こんな感じで、今後とも、よろしくお願いしま〜す。

=====11月・12月の予定====
11月15日(日)ーー茨城の紅葉
12月6日(日)ーー初冬の陽だまりハイキング
どちらも、どの山にするか検討中。
ご希望・ご意見があれば、mixiメッセージでお気軽に。


ーーーーーーー《 追 記 》ーーーーーーー
わーい(嬉しい顔)山中で話題になった「バードウォッチング」は、
2015年2月、IBaR5回目のハイキングでした。
樹々の葉が落ちて、野鳥が見えやすくなる
これからが野鳥観察シーズンですね。
https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6212774&id=77596146

わーい(嬉しい顔)バードハウスを作って樹にかけるのも楽しいです。
また、バードテーブル(鳥のレストラン)を作って
庭に野鳥を呼ぶと、至近距離で観察できます。
杉並区の大きな公園近くに住んでいたときは、
ベット近くの窓辺にバードテーブルを置いて、
鳥が餌をついばむコツコツという音で目覚めていました

わーい(嬉しい顔)ぼくのアトリエには、板や電動工具があるので
簡単に作れます。餌のバードケーキ作りもできます。
皆さんの反応を見て観察・制作を検討してみまーす。

おまけ「♫赤い鳥 小鳥」詩/北原白秋
    (かわいいアニメーション付)
https://www.youtube.com/watch?v=Tc4NR_8sYBY

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
野鳥のイラストは出版社の許可を得て掲載しています
『野山の鳥 観察ガイド』(ネイチャーネットワーク)

コメント(16)

皆さんお疲れさまでした。
往路は皆さんに山頂からの展望をぜひ見て頂きたくて
ちょっと引っ張らせて頂きました。疲れた方、ごめんなさいです。
幸い天気も良くて紅葉とみごとな雲海も見れて(猪苗代湖が見れんかったのは残念でしたが)ちょうど良い時間に帰宅出来て無理のない登山だったと思います。

私は午前1時頃現地に到着したのですが綺麗な星空を見ることが出来た半面、気温が3℃と真冬並みの寒さで、目いっぱい着込んで寝袋に潜ってました。

以下補足ですが
・お花畑は今回は枯れ草原でしたが花のシーズンに行けばいろんな花を見ることが出来ます。
・3枚目の写真は今回行けませんでしたが銅沼と火口原です。銅沼と火口原まででしたら裏磐梯スキー場から1時間ぐらいで登りもきつくないの行きやすいと思います。機会がありましたら行って見てください。

下山後は今回のもう一つのお楽しみ
鞍手茶屋のけんちんうどんセットを食べてきました。
美味しいのですが、私には量が多かったかな。

それではみなさん次回もよろしくお願い致します。




 今回も、山頂での360度見渡せる絶景で大変楽しい山行が出来ました。まずは風さんの的を射た日程変更に感謝します、抜群の天候に恵まれ青空と清々しい空気を堪能できました。先頭と二番手をご指名された、mameさんまきさん(節分か?)的確な速度で、大隊列を統率いただき有難うございました。私よりはずっと経験が有ると思われるアキツさん、Yumiさん、ご指名で前を歩いて頂きましたが、楽しいお話を聞かせて頂き疲れることなく山行出来ました。いつも多くの山の話を聞かせて頂ける1kumiさん、毎週登山をしていると言われるふーさん、お花と野鳥にも造詣の深いCHAUさん、皆さんのお話が楽しくていつも大変勉強になります。男性陣皆さんも、実にためになる(?)お話を聞かせて頂き有難うございました。今回当方は、保温が効き汗冷えしないという下着を購入し、ついでに、ミドルレイヤーとして良いという情報のメリノウールの中厚セーターの着用効果も確認をしましたが、とても良い体感で、寒くなる時期の装備確認が出来ました。最後に、ガソリン給油のため、猪苗代湖の湖畔の道路を走りましたが、ここから見える磐梯山は、過去にも何回か見たことは有るのですが、今日は“この山に登ったんだ”と思うと壮大な眺めに本当に感動しました。次回も皆様宜しくお願い致します。
皆様ありがとうございました*\(^o^)/*特に、色々と教えて頂いた、けいさん、ジミーさん、ふーさん、1組さん、それから、御名前を存じ上げ無いのですが、助けて下さった方、ありがとうございました^_^お世話になりましたm(_ _)m頂上から、猪苗代湖を見るのを、忘れたのが、心残りです(ToT)もし、撮影した方が、いらっしゃいましたら、アップして頂けましたら嬉しいです♪♪♪(^^;;皆様、又宜しく御願い致しますm(_ _)m
天候もよく楽しく登山できました。
風さんはじめ運営委員の方々ありがとうございました
前泊して駐車場の情報を伝えたり 大変だったと思いますが おかげさまで安心して向かうことができました。
参加されたメンバーも楽しい方々で良かったです。
皆さんありがとうございました
風さん、今回も楽しい企画に参加させていただきありがとうございました。
花の百名山には選ばれてませんが、6月にはお花が楽しめます。
1枚目はバンダイクワガタ、けっこう小さいです。所々探って場所はありましたが、去年弘法清水小屋の方に聞いたら、小屋の前にも一輪咲く場所を教えてもらいました。
3枚目の頂上標、去年と今年で全く違うのが分かります。
お疲れ様でした。
久しぶりに天気が良くて気持ちの良い山歩きでした。
風さんや運営の方々、ありがとうございました。

下山途中の件、もし落ちた場所が崖だったら、もし同行者が自分だけだったら等、色々考えさせられた一件でした。
本当に無事で良かったです。
これからも安全で楽しいハイキングができますように。
参加の皆様お疲れ様でした〜
雲海と紅葉がとても綺麗でしたねぴかぴか(新しい)
また次の機会があれば裏磐梯からも登ってみたいです。
風さん運営のみなさんいつもありがとうございます。
また次回よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
皆さまお疲れ様でした。
風さんをはじめ運営の方々いつもありがとうございます。
mameさん、先頭先導して頂きありがとうございました。おかげさまで無理なく無事登頂する事ができました。他の皆さまもゆったりペースを合わせて頂き助かりました。
いつか見てみたいと憧れだった雲海を見る事が出来て感動しましたぴかぴか(新しい)
また次回よろしくお願いしますクローバー
みなさまお疲れ様でした。
天気に恵まれ気持ち良く登れて、雲海まで観れて最高でした。
でも頂上付近の紅葉の時期がチョットずれたのは残念でした(ほんのちょっとだけ(^.^))
良い場面が撮れてませんがこんな所もあったなぁ〜って思って見てください。
11月のイバール、久しぶりの登山かつ皆さんにお会いできた楽しい1日でした。
途中、アクシデントもありましたが無事に全員で下山出来て良かったです。
11月も、宜しくお願いします。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茨城の山を歩こう! 更新情報

茨城の山を歩こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。