ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教職・教員コミュの相談です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして

高校の家庭科教員を目指しているものです。


私は、高校生の頃から、教員になりたいと思い、大学にすすみ、今年3月に教員免許取得見込みです。ちなみに、採用試験は大阪を受験したのですが、今回は残念な結果でした。春からは講師をしようと思い、講師登録をしたのですが、まだ連絡がきていません。


しかし、私には今もうひとつの夢があります。
モデルという仕事にチャレンジしようと思っています。
こちらのお仕事も昔からあこがれている部分もあり、自分にはできないのではないかという気持ちもあった為、行動できませんでした。しかし今最後のチャンスという時期にモデル事務所にスカウトがかかり、悩んでいます。


教員はもっと自分自身が人生経験をしてから目指した方がいいのかなとは以前から思っていたのですが、モデルという仕事は正社員という形ではないので、社会経験として見られないのか、数年のその空間が教員になるにあたって不利になるのかという事が気になっているのですが、教えていただけないでしょうか?

周囲に教員の知り合いの方がおらず、一人でもんもんと考えていてもだめだと思い、今回トピックを立てさせていただきました。


よろしくお願いいたします。

コメント(26)

不利にはならないけど
有利にもならないって感じですかね。

イロイロな経験をするのはよいと思います。
>眼光紙背 さん

本当ですね。申し訳ないです。
初めてトピックを立てたため何も考えられていませんでした。
次回からはもっと考えて立てたいと思います!
ご指導ありがとうございます。
>おにぎり さん

ありがとうございます!
教員になる際、ぜひその方法を使わさせていただきます!

不安な気持ちが軽くなりました!

人生後悔しないように、もっとこの期間によく考えて答えを出したいと思いました!本当にどちらの背中も押していただき、ありがとうございます!

もっとたくさんの経験をし、魅力的な人間になりたいと思います★
ありがとうございます!!
>まなちゃす さん

ありがとうございます!
何事もあきらめずに夢を追いかけ、実現させます!
>みゃぁ さん

ありがとうございます!
不利にも有利にもならないという事を聞き、安心しました。
何事も自分のやる気しだいなのかもしれませんね。
 
少しでも多くの経験をし、人生後悔しないように歩んでいこうとおもいます!
知り合いに、
以前ポートレートモデルをしていて講師をしている子もいるし、
オーケストラの契約楽団員をしながら講師をしている子もいるし、
不利っていうのはないんじゃないかしら。
私も、同じ悩みを抱えていましたむふっ私は、ブライダル関係(プランナーかヘアメイクか)に進みたいexclamation ×2と三回生の秋頃に思い、いろいろ調べました猫
教師って免許さえ持ち続けていれば、いつでも出来ます目がハートうちの母は、免許も持ってないケド「町の先生」というのに登録し、地域活動としてやっていますチューリップちなみに母は、ラジオのパーソナリティでその職業がきっかけでお話しをいただいたみたいですウッシッシ
チャンスはいつでもどこでもありまするんるんあとは、自分次第ですよねハートハートハート
共に頑張りましょうウッシッシ
人生一度きりexclamation ×2
自分の人生は自分で決めるexclamation ×2
今本当にやりたいことって何なんだろうな…
俺もわかんねーやあせあせ(飛び散る汗)人にアドバイスする資格ないけど、応援はするよぴかぴか(新しい)

一回きりの人生、やらないでの後悔はだめだexclamation ×2
非常勤は3月からでも十分に可能性はありますよ。自分の勤務校もこれからですよ。3月に入ってから「来年度は…」って先生もいますしね。

非常勤なら兼業してもOKじゃないですか?欲張りして掛け持ちするチャンスでは?正規採用だったら夢に終わってたんですよね?

カッコイイですよ「モデルな先生」なんて!

頑張ってください!
私個人の意見ではありますが、応援してます!
言わせてくれ。

おれは長い他業種生活から高校で教えるようになった。
今 職員室を見回して、「価値観が、狭くて、鍛えられていなくて、古くて、使いものにならなくて、それでも疑わない先生」が多いのに驚いた。「教職に就きたいから他の夢は捨てろ」ってのはピュアだが、どうなんだろ。そういう価値観を強いる先生になりはしないかな。先生は、他の仕事もしておいた方、必ず強みになる。モデルは年をくったらできない。でも、教員は年をくってからでもできる。ましてや家庭科は希少価値ある。

ただ、デメリットもある。年をくってからのスタートは。甘ちゃんだという他者の目は消えない。自分のキャリア不足に絶望したくなる時が必ずくる。それはとても辛い。

タイガースってバンド、知ってる?沢田研二がいた。スーパーグループだったが、そのメンバーの一人は先生になった。

要するに。モデルになった方が後悔は少ないが、モデルを辞めた時、教員になりたいというモチベーションをどれだけ持っているか、です。
教員採用試験に合格するまでモデルの仕事をしたらいいじゃないですか?

夢は諦めるものじゃない。とことんやりたいようにやったらいいと思います。
教師とモデルでは共通する点がないかも知れませんが、「人生経験」は積めますよね?


人生は夢があるから面白く、心があるからあたたかい。

悩む事は後から幾らでもできます。夢を目標に置き換えて頑張ってみたらいかがですか?
私は無駄にならないと思います。

みなさんがおっしゃるように、教員は世間知らずです。

また、華やかな世界を知った上で、子供たちにもそういう世界のいいところ、よくないところを語れると思いますし。家庭科の先生なら、ファッションのセンスも必要でしょうし。

教員にはまわりみちに見えて、使えないものはないと私は思います。


頑張ってください!
 ふむ。大阪で採用される可能性は限りなく低い。と、聞いてます。採用人数がかなり少ない。北海道来たら('-^*)?関西の人かなり居ますよ。
モデル。良いじゃないですか。採用試験毎年自分のモチベーションとして受けたらよい。いくつになっても始められる仕事。モデルは数年がベスト。
だからモデルと採用試験は両立可能なわけです。あとは自分で線を引くだけ。
教員=世間知らずだと、思い込んでいる輩のなんと多いことか。

教員以外の仕事をしていないと、世間知らずなの?
それは、会社員しか経験していない会社員は、世間知らずだと言っているようなもの。
学校出て一つの会社でしか働いたことない人って、結構いると思うけどな。

世間て何?社会って何?
仕事以外の社会生活は、世間と通じていることにならないの?
教師が、世間を知らないかどうかなんて、本当はわかりません。
問題は、教師を世間知らずと言う側が誰か、といういう事です。
彼らから見たら、率直にそう事は多いのではないでしょうか。
1 一般企業の会社員
仕事のやり方、ノルマ、賞罰、組織の構成、査定、利益についての捕らえ方 など
2 保護者
学校で見る教師への批評(服装、言動 など)

労働の場としての学校には当然 それなりの文化や価値観があります。
しかし、それは必ずしも上記から見た場合、特異に映る という事はあるのではないでしょうか。
そして、それが「世間知らず」と映る事も。
しかし、これ以上はこの議論をここですべきでないですね。
トピ違いになりますから。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教職・教員 更新情報

教職・教員のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング