ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2016年NHK大河ドラマ「真田丸」コミュの最終回(50回) 55分拡大版 12/18放送 Part-1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最終回 55分拡大版 12/18放送 の感想をお願いします。

こちらはネタバレ禁止のトピックですので、
歴史の話がしたい人は歴史トピへお願いします(*^^*)
感想以外のコメントが入ると削除依頼が殺到するので、
mixiやコミュへの要望はメッセージでお願いします。

重複参加の多いコミュ↓↓
↓2017年大河ドラマ「おんな城主 直虎」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6275315
↓信じたいんだよ、運命ってやつを。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2190754
↓半沢直樹
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6135861
↓テレビ番組総合
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4015978
↓あまちゃん
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924

放映が終わっても、
同じ部屋を共有した仲間で
コミュは続いていきます。

コメント(1000)

信繁の目で視聴者は見てきたから
信繁が目を瞑ったらもう視聴者には何も見えない。

良い終わり方だったと思います。

敵に囲まれてもう帰れないから
死ぬというあまりやりたくなかった事をしたのかも。
>>[959]
ワガママいってリクエスト、アンコールしちゃいましたがすごく素敵です!(o´∀`o)ハート(鼓動)

私はツイッターやらないから、丸絵とやらは見られないもんだと諦めていて、けれど、ここのコミュの話題で何回も丸絵丸絵って出て来て、気になり気になり気になり、、、

ツイッター無理矢理開設してみにいったら、旦那に、ツイッター開設せんでも見られるねんで?(笑)とバカにされちゃうアラフォーなわたくし(笑)。

無理して開設してみにいったのに、私は、みかりんさんのイラストが一番好きだと気づいて、このコミュにいて本当幸せなんだって思いました。誰よりも私好みで素敵なイラストでした!

信繁の最後を選ぶとはさすがです(*´Д`*)ハート(鼓動)

カラーイラストと聞いて真っ先に、赤備えがサンタ衣装になるのかなと思った自分の浅知恵が悲しい(´・ε・`)あせあせ(飛び散る汗)

みかりんさんも、ここのコミュのみなさんも、一年間ありがとうございました|*´∀`)ノシ))ハート(鼓動)
>>[963]

「丸絵」で検索すると出てきます。(笑)
こことか。
https://matome.naver.jp/odai/2145255260028746501

信繁のこのシーン。
精根尽き果てた信繁と佐助。
信繁の周りには脱ぎ捨てた鎧や兜などが散乱しています。
刀も地面に刺さっています。

寺の境内に色味はなくて、信繁の着ている衣装と脱ぎ捨てたものだけに赤があります。
それら画面の両脇に信繁の赤を包むように緑の草木が囲っています。

赤と緑は補色の関係です。
このシーン、静止画としてちょっといいなと思ったんで。
>>[965]
重ね重ねありがとうございます(*´艸`*)ハート(鼓動)
こ、こんなに一気見できるなんて、、、私の無理したツイッター開設でも呟かない仕様はなんだったんだろぅorz
セミプロみたいな人がいっぱいいるのね、、、
またゆっくり最後までみます。
何ページかみたけど描きかけや塗り絵まで公開しちゃってる。。。すごい。

そういえば娘がコピックを使いこなしたくて動画検索して塗り方を動画で学んでるのをみて、その時も食パンパン片手に木炭デッサンした日々と今の現代っ子のスキル磨きの知恵の得かたがあまりに違いショックしたのでした。。。

みかりんさんの絵も文字貼り付けもですが、真田丸の感想のまとめ方もすごい才能です。
視点が面白い(*´艸`*)ハート(鼓動)
発信よりもむしろ受信がキモなのだなとしみじみ。たくさん見聞きしたくさん中に受容した感性があれらの文になるんですよね。
素晴らしき国語力と受容力。かっこいい。

私も少しずつ学んでいきたいなー。
葦を飛び修行しまっすル(。・ω・。)ノ
>>[971]

なるほど。
「我が父のため!!」

「うんうん!!」

「我が友のため!!」

「うんうん!!」

幸村が叫ぶと、いちいち「うんうん」と沈みますね。
この場面、幸村のUPで映っていて馬がどういうことになっているのか見えないけれど、
もうちょっと引いた映像で見てみたいところでしたね。



偶然と言えば、ずんだ場面の大八の「ううん」も凄かった。
春      「大八、いただきますか?」
大八     「ううん」
ずんだ大将「大八?大八…」

前回の感想にも書いたけど
私はあの最高潮に緊張してる初めて会う相手に「時にずんだ餅はお好きかな」のシュールなお言葉が面白すぎて、もうドラマが終わるというのに、ずんだ大将の熱烈ファンになってしまいました。
「蜻蛉が出ると 蜘蛛の子散らすなり 手に蜻蛉 頭の角のすさまじき 鬼か人か しかとわからぬ兜なり」
名槍・蜻蛉斬(とんぼきり)小脇に抱え、鹿角の兜というと、これ兄上の恐ろしい舅様のお姿というわけですが。

ロングで印象に残る十文字槍と、ややシンプルですが鹿角の兜の取り合わせは、やはり平八郎コピーで、徳川兵への威圧効果を狙ったんですかね。

>>[959]

「総天然色」の丸絵、アッパレ富士山

って感じですね。
ここまで再現されると「スゲー」ですよ。手(チョキ)

総集編は昼間の放送で見れなかったけど
再放送を待って録画しますかねえ。

それとも借りてこようかなぁ。わーい(嬉しい顔)


最後まで、ありがとう〜。わーい(嬉しい顔)
>>[959]
ありがとうございます顔(笑)
イラストもそうですが、文言と見事にマッチして、すごいです。
>>[905]
信幸の犬伏での「私は決めた」三連発と重なって、犬伏こそが折り返し点であることを象徴してるんですね。
>>[956] 、

私もあのシーンは削って欲しくなかったなぁ。
幸村の六文銭が鳴る、三途の川を渡った幸村、そして信之の六文銭へ。
「参るぞ」で真田家は続いていく。
あくまで信繁主役の大河だからこういう編集になるのでしょうが、確かに改めてみると
キリちゃんに「あんた主役なのに今まで何もやってないじゃない!」がレバーブローの様に効いてましたねwww

トータルでも23分の出演時間 ずんだマー君、数秒(^_^:
EDにも少し写ってましたが。
総集編見終わって、やはり今年の大河は面白かった(大河みるの初めてなのに)と思いました。

初会の信繁 信之、ちゃんと15歳位に見えると言えば見える。
小山田茂誠殿だけは終始年相応w

来年は、うーん、合間に直虎CMも入ってましたが、すんごい悩んで来ました、、、><
あー、もう一回真田丸一年やってもいいよーー涙涙涙目
しげまささまは、ゆるキャラの声もやってましたからね。

ゆるキャラ引き続き式で
僕かっこいい俳優さんの声に似てるんだ
って本物登場。

まさかのしげまささまとさんさまが見れて良かった。

しげまささまは北条にいるのをネタバレしたから
ネタバレしますから我々は語りませんと
ドラマについてはあまり語らなかったけど
涙が出るくらい笑わせてもらいました。
もう笑いすぎて何言ってたか覚えてない。

今年はTwitterの方のつぶやきを見て我慢出来ずに
イベントに参加したから
生兼続、秀次、黒田さん、黙れ小童、
叔父上、こう、内記、河原、しげまささま
お腹いっぱいでした。

来年も盛り上がると良いな。

村上さんは5年連続出演だったらしいけど
来年は出るのかな?
あ、生三様も見たんだ。

それも凄い至近距離で。
客席に、斜め後ろにいて。

しかもトークトークトークでもADとか言って混ざってるし。
紅白見終わって、ジャニーズカウントダウン見てたら、ギター抱えた毛利勝永が登場!!
ロン毛でゆるくウェーブかかっているけど、まだ勝永ぽい。
若いジャニーズに囲まれて、男闘呼組の歌をうたっておる。
おおう!と興奮していると、なんと、息子でHey!Say!JUMPの岡本圭人がつつつと寄ってきて、ツーショットで熱唱!!
今まで別々に見ていると、似てねえ親子だな、と思ってたけど(オヤジの方がイケメンだ)、並ぶとやっぱ似てました。
惜しいな、こんなことなら、ジャニーズの圧力かなんかで、息子もちょい役でいいので出演させてほしかった。(大助的な役で)
>>[985]

私もジャニーズカウントダウン見ましたexclamation
毛利殿めちゃくちゃかっこよかったですね。

紅白が、期待してたほど真田丸っぽくなかったので(シンゴジラ並みにフィーチャーされると思ってましたあせあせ(飛び散る汗))、こちらのカウントダウンで見られて嬉しかったでするんるん
>>[986]
まあ男性の方は余り見ない番組かと思いますf(^_^;
>>[987]
まさか岡本さん出るとは思ってませんでした!!
息子よりオーラ放ってました! 目立ってました!
まだ髪を伐ってなかったのが嬉しかったな〜♪
紅白のゴジラのコーナーはつまらんかったです。。。本物の安部総理が出てくんなら見直したけど(無理だっつーの)。
あれよりも、真田丸のコーナーをもう少し時間取って欲しかった。
大泉の兄ちゃんとか姉上呼んでコントみたいなのしてほしかったな。草刈さんいるんだし。そうすると年末に家族団らんしたい堺さんは渋るかな? 高畑さんもまだ無理か……。
>>[987]

紅白、まさかのシンゴジでしたね
(^_^:
しかし、アレだけ白組優勝としか思えない結果だったのに最終結果は紅組優勝って
「????」
でした。
でも父上がシレッと紅組優勝を締めてくれたので(笑)
「もしや真田丸弔い合戦加算で紅組有効票が効いたのか?」
なんて思ってしまいました(笑)
真田は赤だから赤が勝って良かったんじゃないでしょうか。

一般の票で優位なのに逆転て良くありますね。
「世界の中心で、愛をさけぶ。」

長澤まさみの出世作。

この時、負け役だったのが、柴咲コウ。

世界の中心で、愛をさけぶ。は、13年前の作品。

二人とも大女優になりましたね。

しかし、13年目前の柴咲コウや長澤まさみのような、若手女優で勝負して欲しかった。
ジャニーズカウントダウン、私も岡本くんを見る目が例年と全く違っていましたハート
真田丸の最終回を見てしまうと本当に終わってしまう…と、録画したものの見ずにいたのですが、
総集編で見てしまいました(´ω`)

紅白もジャニーズカウコンも見たし、
私も気持ちをしっかり持って「最終回」視聴と皆様のコメント拝見させていただきます。

もう、コメントも1000に届きそうですね。

皆様、大変楽しく勉強になりました。ありがとうございました。皆様をとって良い年になりますように鶏
視聴者票、会場票、白組圧勝の中、審査員票で紅組優勝の紅白。
(・・・もう審査員票だけでいいんじゃないかという(笑))

家康軍と幕府側大名に囲まれ、劣勢の中、諦めず駆け抜けた真田幸村のような。

[342]予想通り
2016年は浦和レッズ、カープ、真田丸、紅白で、「赤」の年として締めくくり。
今年はどんな年になるのでしょうか。

あけましておめでとうございます。よい年でありますように。
>>[984]

私も最初、信繁が幸村となるのが不満だったんですけれど、それはすぐに解消しました。
信繁が幸村を演じているって感じたからです。

九度山から大坂城に来て、信繁は幸村を演じていました。
でも時々ふっと信繁に戻るときがあります。

たとえば木村重成に「誰にも言うな。実は私はこのような大きないくさは初めてだ。心の臓が飛び出そうだ」と言った時。
最後に佐助に「何歳になった?疲れたろ」と声をかけるところ。

このあたりなんか完全に素の源次郎信繁です。

で、私は先日テレビを見ていて、三井住友銀行のCMで堺正人が老紳士の退職金や資産運用について相談相手として相手の話に聞き入っているのを見て、「信繁、あんたこんな所で何してんの?」と、堺正人が信繁にしか見えない病にかかっている事に気づきました。(笑)



それから総集編で気づいた事なんだけど、真田家の「ほっぺち(ほっぺぺちぺちのスキンシップ)」。
あれ、第二回で、皆が百姓に扮して危機に陥った時に、助けに来た昌幸におばば様がほっぺちしてるのを発見しました。

真田家のほっぺちばかり集めた編集があったら見たいなぁ。

叔父上が家康の命を受けて、幸村を調略に来た時、「好きなように生きるがよい」と言って優しいほっぺちをしていました。

そろそろこのトピも1000が近く、今日中にも終わるでしょう。
あいてるトピに、気づいた事があればまた書きます〜。

私の中の「真田丸」はもうちょっと続くようです。
みなさんよろしく〜。
そういえば、昨日のメレンゲの気持ちSPにゲストでTOKIOの松岡くんが来てておしゃべりしていたのですが、年上の人とご飯に行くかという質問に、
「草笛光子さん!」
と答えていました。
画面の片隅に写真も出て、
(ばばさまだ!!)
とテンション高くなりました。笑
日本は女性は若い子連れてなんぼな風潮が強い国。欧米は逆ですよね。年を取って洗練された人が好かれる。
うーん、松岡くん素敵だ。
ばば様と松岡くんは40以上も離れてるやん。どういう話するんだろう。。。
>>[998]

やっぱり思うようにいかない時どう対処するかを 語り合うのでは。

人質になってしまったらとか?(笑)

ログインすると、残り975件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2016年NHK大河ドラマ「真田丸」 更新情報

2016年NHK大河ドラマ「真田丸」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。