ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ&劇場映画『信長協奏曲』コミュのゲストインタビュー#1『織田信行役 柳楽優弥』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『信長協奏曲』への出演を知られた時、いかがでしたか?
「本当に偶然なんですけど、小栗旬さんの出演作品を積極的に見始めていたんです。ポジティブな衝撃を受けたのは、この夏に主演された『カッコーの巣の上で』という舞台でした。カリスマ性というか…誰にも真似出来ないようなお芝居で、より小栗さんという俳優が好きになって、さらに出演作を見るようになっていて…。そうしたら、まさかの兄弟という設定でお芝居出来ると伺ったので、本当に嬉しかったです。しかも、“月9”ですから。やっぱり“月9”には、子供のころから“すごいドラマ枠”というイメージがあるので、“なんて最高の役をいただけたんだ”と思いました」
“月9”という枠については?
「やっぱり“恋愛もの”ですよね? 僕も中、高校生ぐらいの時はドキドキしながら見ていました(笑)。次の日の火曜日は、学校で“昨日見た?”とかって話題にもなっていましたし。今回の『信長協奏曲』は良い意味で、そんな“月9”の概念を壊そうとしているようにも思えます。時代劇を持って来たのはすごいじゃないですか。歴史って、少しは知っていた方が良いと思いますので『信長協奏曲』という作品に魅力を感じます」
『信長協奏曲』という作品については?
「“戦国時代ってどんな感じなんだろ? オレたちの方が強いんじゃない?”なんて、中学時代に歴史を習いながら思ったりするじゃないですか?(笑) そういう面白さですね。それをドラマで体現してくれるのが、小栗さん演じるサブローです」
サブローについては、いかがでしょう?
「なんか逆境に至っても、やられない人っていますよね? 飄々としていて、“戦うぜ!”という意気込みもないのに、なんだか上手くいっちゃう。周りから笑われながらも“おまえ、本当にうらやましいよな”と嫉妬されちゃうような…。愛嬌があって魅力的な人物だと思います」
それでは柳楽さんが演じる信行については?
「歴史上の信行に関する情報は少ないですよね。信長のストーリーの中に、家督争いというワードで登場するぐらいで…。例えば、こんな服装をしていて、こんな性格だったということはあまり詳しくわかりません。ただ、僕が演じるにあたっては、そこまでメジャーではない信行を“絶対にヒットさせてやる!”と(笑)。“信行って純粋な男だよね?”みたいに、信行というワードが広がれば嬉しいですし。みなさんに、良い意味で印象に残ることが出来たら…と思っています」

信行は兄の信長を目の敵にします。
「時代ですよね。だって、家督争いだからって、兄を殺そうとするんですよ? そんな信行に対して、サブローは現代の考え方で対応しようとするんです。でも、あの時代に生きた人の覚悟のようなものは信行に強く感じます。僕ぐらいの世代には響くんじゃないでしょうか? もちろん、殺したり、殺されたりということはいけないですけど、それぐらいの覚悟ある生き方はすごいと思います。そういうことも含めて、“歴史を学ぼう”と構えて見ることなく、戦国時代を知ることが出来ると思います」

キャストも充実しています。
「はい。向井(理)さん、山田(孝之)さんたち…僕よりも少し上の先輩がいらっしゃるのですごく勉強になります。小栗さんを筆頭に、そんな先輩方が引っ張ってくださる姿を見ていると、僕も頑張らなくちゃいけないと思います」
小栗さんと演じてみて、いかがでしたか?
「チョー(超)、楽しいです! 誰が見てもそうだと思うんですけど、とにかくカッコいいです。また、役者だけではなく、クリエーターとしての感性も持っている印象を受けました。その2つのバランスが上手にとれていて、良い方に昇華されています。今後もご一緒出来る作品があったら、本当にぜひお願いしたいです」
戦国時代で、好きな武将は?
「それほど武将は詳しくはないですけど、豊臣秀吉が好きです。このドラマでは山田さんが演じます。立身出世というんですか? そういう姿に憧れというか、興味が持てる人物ですね」
時代劇ならではのご苦労は、ございましたか?
「ロケ地が遠かったりするんですが…移動の間は寝られるので、楽しいです(笑)。馬は以前、映画でも乗っていますので、ちょっとだけ乗れます。1話をご覧になって“もしかして、本当に乗ってないんじゃない?”と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、ちゃんと乗っていますので、注目して見てください(笑)。甲冑は、重かったですね。何故(なにゆえ)って!」
何故?
「“何故に重い!”って(笑)。重さにビックリしたんです。あと、“何故”という言葉のインパクトが強かったので、普段も使うようになりました。“わし”や“〜じゃ”は無理ですけど(笑)」

最後に視聴者のみなさまにメッセージをお願いします。
「やはり最初に言いましたけど“月9”の概念をくつがえすようなドラマだということが、一番の見どころじゃないでしょうか? その面白さを、僕もいち視聴者として最終回まで楽しみたいと思っています。まずは、1話ですけど…たくさんの方にご覧いただけたら嬉しいです」

コメント(1)

ゎお〜っ、知らなかった! 月9! 見る!見る見る見ます!! 信行さんですね! 早く月曜日になって! テレビはあんまり見ないし、ドラマはなおさら見ないんだけど月9、見ます!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ&劇場映画『信長協奏曲』 更新情報

ドラマ&劇場映画『信長協奏曲』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。