ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

坂庭快適講座366コミュの『期待的中』と”一貫性維持機能”

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
”有頂天”が継続すれば人生には、不幸が入り込む隙がない。

あの”有頂天”の状況がまたやってくる!
と想うひとには再び同じ状況がやってくる可能性がある。



例題を変えて、
営業職だとしたら、前に契約を頂いた顧客に再び継続して契約を獲りたいと思うだろう。
当然”期待的中”したい。


余程の意地悪なひとでなければ、
『社会一貫性の維持』という心理がある。

新規の飛び込み営業でも、
「革新的なものを他に先駆けて導入することが多いですね」
「社内の制度にしても新しい試みをされておられるとのこと」
「建物も最新の様式を取り入れて・・・・・・」
など「新しい」・「革新性」・「挑戦」などの意味づけして行くと、
その”印象”を維持したと考える。


一旦このように”印象”が創られるとここから無意識に”外れない”という”印象方略”がある。

自分創り!言い方を変えれば”信頼維持”と言える。
時に!一貫性を破りたくなる”危機”がある。

こんな時に”一回破る”と次からは、差したる”抵抗”もなく、”破る”
これを”再犯性”と言う。

何年間か無欠勤だったひとが一度欠勤すると、又間もなく欠勤する。
女子ゴルフの横峯さくら選手が約三年間『101』試合予選通過(新記録)していたが、
昨年の昨年8月軽井沢NECで予選落ちを喫した。

わたしの予想は、次は一年間続かず予選落ちがあると!
4月に棄権に続き「フジサンケイ」で予選落ちした。

『再犯』・『信頼』・『一貫性』・『期待的中』・『印象創り』など関心を持ち続けたいな〜



コメント(5)

私が“未来”の名前を使う時間、まさに未来という自分創りの作業です。
昔も現在も、お客様のイメージは『いつも元気』な未来です。
いつ来ても代わり映えしない店だなあ…と言われながら、
変わらないから安心なんだそうです。
変わらないことも、なかなか大変なんですがねぇ…。
>>[1]
郷愁を感じる・・・・学校から帰ると「かあちゃん」「おかん」「ママ」などと叫ぶ!「お帰り〜」という
いつも!同じト〜ンで帰ってくる声にほっとする。一貫性の原点ですね、きっとあなたも!
ニワさん、参加させて頂きます。
miraiさん、「未来という自分創りの作業」カッコイイです!
期待的中(思っていた通り)すると有頂天になっちゃいますね。
日頃の行いなのでしょうけど、印象造りって大事ですよね!
私も、悪い印象にならない様に、意図性に注意しています。
>>[3]
流石に素早いですね!意気を感じますよ。
>>[3]
カッコイイだなんて、恐縮です!
何だか“こそばゆい”?“くすぐったい”?感じですね(笑)

有頂天は元々の気質もありますが、ニワさんによって増幅してますね(*^.^*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

坂庭快適講座366 更新情報

坂庭快適講座366のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング