ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

信天翁χヨーロッパ旅行記コミュの2017年3月6日(月)クレモナ、モデナ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クレモナへ。
出発した途端辻子号が行方不明。すっかり迷子に慣れたきょんたろうから電話が来ました。どうやら反対方向に高速を進んだ事が判明。どこかのラウンドアバウトで向きを変えて戻って来るように、500地点のパーキングエリアで待ってから、と伝えました。
車を停め、ハヤシがトイレに行って、しばらくして帰ってきました。

ここにはトイレがないよ、でもいい頃合いの木があって、その影に意味ありげなティシュが点在してる。

・・・まさか
で、君もしたのか、と聞いたら、したそうです。
おーーーのーーー
道理でパーキングエリアは、そこはかとなく臭い。

風上で待ち、思ったより早く辻子号が合流して、私は辻子号に乗り換え、クレモナに。
どうやら月曜の午前中はどこも休みらしく、閑散としています。大聖堂まで歩き、ストラディヴァリウスおじさんの銅像に挨拶したり、お土産のミニヴァイオリンを買ったり、アイスクリームを食べたりしました。
レストラン探しに四苦八苦。そう言えば、月曜日は休みが多い、と昔さなおに聞いた記憶があります。ど高い「ヴィオリーノ」だけが開いていましたが、あまりに高い、そして、さしてパッとしたメニューもなさそうです。
歩き回ることしばし、きょんたろうがMelograna(柘榴)というオステリアを発見。
私はカルパッチョ、ハヤシは豚バラのロースト、他パスタなど、どれも美味しく、量も適当だったので、「チーズケーキ」を頼んでしまったら、キャラメリゼしたクルミが美味しくて、調子に乗って食べて悶絶。
街を出ようとする頃、あちこちの店か開き始めました。イタリアの午後はこれからです。
宿に帰る、という林を制し、モデナへ。
新しい街へ入る、今までのやり方を反省し、まずとにかくチェントロまで行って、それから少し離れてパーキングを探す。いい方法でしたが、どうやら入っては行けないところまで行ってしまったような気がします。幸い、ポリスがいませんでした、危ない危ない。
モデナ酢の街、バルサミコ、は見るからに裕福そうで、おされな店もたくさん開いていました。アクセサリー屋に吸い込まれ、一同やたらアクセサリーを買いました。チェントロのギルランディーナ聖堂に着く頃には日は暮れかかっておりました。暗くなるから、と心配するハヤシを制し、パスティチェリアで揚げ菓子を食べ、銀製品、皿、別のパスティチェリアでカッサータ、バルサミコ、八百屋でねじれパスタなど買いながら、やっと車まで帰った頃にはとっぷり暮れていました。
すっかり暗くなり、大雨の中ドキドキで帰宅。全員目が悪く、標識も、ハヤシの車のテールライトも判然としませんでしたが、何とかちゃんと帰りました。
晩御飯は鶉を焼いて、ジャガイモとインゲンで正統派ジェノヴェーゼ。

コメント(2)

クレモナ、柘榴にて。

カルパッチョって生肉とは限らないことを知りました。
このクルミにやられた。
和氣のサケルトルテ、つまり、ザッハートルテ。
モデナの傾いた塔。イタリアのどうやらはまっすぐな方が珍しいと思います。
ギルランディーナ。
揚げ菓子食べたパスティチェリア。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

信天翁χヨーロッパ旅行記 更新情報

信天翁χヨーロッパ旅行記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング