ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

信天翁χヨーロッパ旅行記コミュの2016年2月27日土曜日イスタンブールからアムステルダム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明け方四時前に着いたのにイスタンブールはほんわか暖かい。
テロ騒ぎが喧しく、散々考えましたが、在住日本人の記事など参照し、街中に出て行きました。空港に残る人はいませんでした。最も、空港で待とうと、街に出ようと、テロに出会うかどうかはさっぱりわかりませんが。
2年前に購入したイスタンブールカードのチャージに四苦八苦。10トルコリラ札しか使えないだもの。今度は一人ずつ細かい札に両替する事、覚書です。こっちの人が高額紙幣を嫌がるのは尋常じゃありません。
メトロと市電を乗り継いで、テロのあったスルタンアフメットを通り過ぎ、金角湾を臨むエミノニュ下車。遊べる時間は一時間、乗り継ぎの飛行機が待っています。夜が明けたばかりの七時なのに、鯖サンドの船はちゃんとオープンしていました。5人で4個の鯖サンドを平らげ、開きかけのエジプシャンバザールを通り過ぎ(時間がないから寄らない、と言ってましたが、とても順調に物事が運んだので)ダッテリ(棗椰子)500グラムを20トルコリラで買い、ちゃんとカフェ・ムスターファにも寄ってカプチーノだのチャイだのを飲みました。みねちはどデカイ苺のショートケーキまで食べた!チーズのほうれん草のパイをお土産に買い、余裕で飛行場に帰還。

テロにも遭わず、時間がないのに全てのコマンドをこなした、それもこれも、きっと和氣大明神のお導きに違いありません。今頃どうしているでしょうか。

三時間後、アムステルダム、スキポール空港に到着。快晴で思ったより寒くありません。パリからやって来た絢湖と落ち合い、バスで市内のアパルトマンに向かいました。Leidse•sqare日本でいうなら銀座かなんかのど真ん中にあるアパルトマンでした。最上階の4階で初めて経験する狭い木の階段が続いてています。イメージ小公女に出てくる屋根裏部屋に続くような階段。足も乗らないほどの幅の所もあります。たどり着いた部屋は外からは想像し難いほど広々と綺麗でした。ここは大麻が合法ですが、ダイニングテーブルに大麻、煙草禁止の札が置いてありました。ベッドルームが二つ。ジェットバスあり。なぜか風呂場のガラスの格子窓が、一番下の一枚がありません。

とりあえず、街の探索に。とりあえずの目的は今晩の食材探し。しかしファストフードの店ばかりが並び、スーパーのスの字もなし。アパルトマンのあるライツェ広場からかなり歩いた場所にやっと小さなスーパーと、名物と噂のニシンの屋台が!運河沿いに花屋さんが並んでいます。みねちが堪らずオレンジ色のチューリップを1束買いました。日本には持ち帰れませんがアパルトマンに飾りましょう。

スーパーの品揃えは大変悪くコンビニに毛が生えた程度。やっと見つけたのが家鴨の胸肉一枚でした。地元のハイネケンを六缶買って、さっき見た名物ニシンの屋台に行くと5時なのに終了。

脈絡のない食材を抱え帰宅。帰り道に噂のコロッケの自動販売機に遭遇。透き通ったコインロッカー状の入れ物に1ユーロと60投入すると扉を開けてコロッケが取り出せるというもの。揚げたてじゃないのかい、と思っていましたが、食べてみたらまあまあ。でもまあまあ。街中、ファストフード系の油や甘いものの匂いが充満していてやや辟易。

晩御飯はカリフラワーの茹でたの、パプリカのシギ焼き、炒めたマッシュルーム、ロースト鴨肉、オランダの素直な味の山羊チーズ、絢湖が持ってきてくれたワイン、クロタン、マカロン、
イスタンブルの干イチジク、ダッテリ、
ハイネケン
部屋の温度設定がけしからんく低く、シャワーの水圧はさまーずだったら激怒するくらいなので、レンジでお湯を沸かして部屋を温めてやりました。オランダ・・・ケチとは聞いてましたが・・・寒いです。

コメント(4)

イスタンブールのムスターファ菓子店でみねぴょー先生の食べたデカイショートケーキ
誰だ、みねぴょー先生トイレの隙に、いちばん大きい苺食べたやつはっ

私です
ほんと 大きいいちごケーキですこと 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

信天翁χヨーロッパ旅行記 更新情報

信天翁χヨーロッパ旅行記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング