ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

聖書研究入門 コミュの天地創造 1 創造の6日間

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■第一目―創世記1:1-5




1 はじめに神は天と地とを創造された。

2 地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。
3 神は「光あれ」と言われた。すると光があった。
4 神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。
5 神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕となり、また朝となった。第一日である。



●<1 はじめに神は天と地とを創造された。>


“In the beginning God created the heavens and the earth.” 


 英文ではこのように書かれていますが、このフレーズは世界中の人が知っているので、覚えておきたいものです。




この一節には、多くの意味が含まれています。

詩篇作者は、次のように語っています。

「もろもろの天は主のみことばによって造られ、天の万軍は主の口の息によって造られた。」

「主が仰せられると、そのようになり、命じられると、堅く立ったからである。」

「あなたは地をその基の上にすえて、とこしえに動くことのないようにされた。」(詩篇33:6,9,104:5)。




 『神の無限の愛の表現―「神は愛である」(1ヨハネ4:16)。神の性質、神の律法は愛である。それは今までもそうであったし、これからも同じである。「 いと高く、いと上なる者、とこしえに住む者」、その「道が永久」である方は、お変わりにならない。彼には、「変化とか回転の影とかいうものはない」(イザヤ57:15、ハバクク3:6文語訳、ヤコブ1:17)。

 創造の力があらわされているものは、すべて、神の無限の愛の表現である。神の統治は、すべての造られたものへの豊かな祝福を与えることを意味する。』(人類のあけぼの上巻1)




 『資源の貯蔵庫―神がお語りになると、その言葉は自然界における創造の業をした。神の創造は、彼の喜びを満たすために直ちになしとげられる手段の貯蔵庫に過ぎない』(Letter,131.1897年)




●2 地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。


「おおっていた」―舞い翔る(ヘブル語)、動いていた(欽定訳)という意味があります。

「淵」―テホーム(ヘブル語)、アピュソス(ギリシャ語)、黙示録20:1-3で、「底知れぬところ」と訳されている言葉を同じです。




●神は「光あれ」と言われた。すると光があった。


「光」―オール(ヘブル語)










アーメン。




(2へ続く)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

聖書研究入門  更新情報

聖書研究入門 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング