ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Englishesコミュの英語の冒険

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一五〇〇年前にフリースランドからブリテン島に入り込んだゲルマン人の言葉。わずか一五万人の話者しか持たなかった英語の祖先は、衰退と絶滅の危機を乗り越え、やがてイングランドの公用語から世界の「共通語」へと大発展してゆく。周辺言語との格闘と成長の歴史。


この本は滅茶面白いですよ〜誰か読まれた人はいますか?

コメント(6)

市内の図書館にあるようなので、そのうち読もうと思います。

英語の軌跡をたどる旅 The Adventure of Englishを読む
なんていう、放送大学の本も同じ棚にあるみたいなのでこれも。
ってサブタイトルのThe Adventure of Englishは「英語の冒険」の原著なのか・・・。
BBCのラジオ歴史番組 THIS SCEPTERD ISLE
http://www.bbc.co.uk/radio4/history/sceptred_isle/

英語のペーパーブックはこっち。(紀元前55年〜1901年まで)
This Sceptred Isle (This Sceptred Isle, 1)
http://www.amazon.co.jp/dp/0563383844/
続編も出ています。扱っているのは20世紀(1901年〜1999年)なので、
2000年の911とか2005年のロンドン同時爆破事件はさすがに載ってない。
This Sceptred Isle - Twentieth Century (This Sceptred Isle, 2)
http://www.amazon.co.jp/dp/0563384727/
情報ありがとうございます
英語で日本で再生できるかは不明ですがDVD版もあるようですね
週刊エコノミスト 2014年1月14日号
http://www.weekly-economist.com/2014/01/14/%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88-2014%E5%B9%B41%E6%9C%8814%E6%97%A5%E5%8F%B7/
◇特集:英語と経済
◇強大な英語圏の経済力 追う中国語、アラビア語

この号は英語大特集です。
書店でバックナンバーを読むのをオススメします。
あるみーさんは、凄く色々と知識が詳しいので、このコミュでトピック立てたりして知識を教えて頂けたら助かります。

私はどちらかと言うと娯楽色が強い人間ですからね。笑

多分そうです。日本で再生出来るかわからないですが、DVDも出てます。

>サブタイトルのThe Adventure of Englishは「英語の冒険」の原著なのか・・・。
はじめまして。
その週のエコノミストはwebでちらっと読んでましたけど、ありみーさんの詳細な情報読んでなおさら欲しくなりました、読みたいです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Englishes 更新情報

Englishesのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング