ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西武鉄道のいろいろ同好会コミュの2014年7月、8月の運用報告書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月、8月の運用報告書です。

☆多摩川線甲種輸送
7月の第一週末となる5日に251Fが多摩川線へ、翌6日に多摩川線から241Fが来る形で車両が交換された。251Fは先月の武蔵丘入場でラッピングが剥がされめ、新101系春夏秋冬編成も残るは冬ラッピングとなる253Fを残すのみとなった。

☆新2000系6連の入場ラッシュ
ここのところ新2000系6連の入出場が目立っており、8日には6連唯一の東急更新でかつフルカラーLED搭載の2047Fがベンチレーターを撤去して出場。翌9日には6連唯一の小型の貫通窓をもつ2051Fが武蔵丘に入場し検査を受けている模様である。

☆赤い9000系が現れる
西武鉄道では京浜急行のYELLOW_HAPPY_TRAINとのタイアップとして9000系を赤く塗装したRED_LACKEY_TRAINの運転を開始。その下準備として真っ赤に染まった9000系9103Fが16日に武蔵丘を出場、19日には運転記念イベントとして西武球場前駅で妖怪ウォッチラッピングと共に展示された。ちなみに妖怪ウォッチのラッピングは武蔵丘で行われ、そのための臨時回送が17日夜にひっそりと行われた。

☆臨時特急おくちちぶが運転
19日、20日に秩父川瀬祭り開催に伴い臨時特急が西武新宿〜西武秩父で各日1往復運転。行き先表示にはおくちちぶを掲出しての運転となりました。おくちちぶはかつて西武新宿〜西武秩父を結ぶ特急として運転。その後は池袋発着となって運転したものの2000年代初頭に引退。それいこうはイベントでも走っていないため10年以上ぶりにおくちちぶが西武線を駆けたことになります。

☆30000系10連がHIDライトに換装
2013年10月より下松より西武に送られてきた30000系10両固定編成2本。その30000系が突如としてヘッドライトが電球タイプからHIDライトに変更されて営業運転に入ってます。西武がHIDに変えたと言えば20000系が挙げられるが、一時的であったため今回の30000系の動向が注目である。

☆32105Fと32106Fが池袋線へ
去年の12月から3月の約三ヶ月間だけ池袋線に貸し出しがあった30000系2両編成である32105Fと32106F。それが8月1日に5か月ぶりにやって来ました。今回も貸し出しかは不明ですが、これで池袋線には30000系2連全てが配属されたことになります。

☆4000系の臨時再び
8月2、3、9、10、16、17日限定で4000系8両編成が西武新宿󾫶西武秩父を各日1往復運転された。今回も前回同様の新宿線内急行、池袋線内快速急行であったが上りの時間が異なることや土曜から日曜にかけての停泊が南入曽になる等と変更点があった。また表示は残念ながら全線通して臨時とされた。今月は集中豪雨等で遅れが発生し、一部列車では車両変更もありました。

☆南入曽のイベント
今年も行われた南入曽の公開イベント。今回は去年になかった車両展示イベントが復活。会場ではRED_LUCKY_TRAINの9103Fや妖怪ウォッチラッピング。また6101Fや2403F、20105Fとファンに嬉しい豪華並びに泣けました。今年の横瀬も危ぶまれる中、南入曽は今年最高のイベントとなりました。


●最後に
今回は7月、8月の統合作となってしまい申し訳ありません。ここのところはあまり撮影に積極的になっていないためネタは小規模です。今月はいよいよ曼珠沙華開花ですね。臨時列車のことも書けたらいいなと思ってます。また詳しい情報は日記でも書くんで、そちらも参照していただければ幸いです。

では、次回をお楽しみに。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西武鉄道のいろいろ同好会 更新情報

西武鉄道のいろいろ同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング