ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反改憲!【条約より憲法が上】コミュの志位和夫さんへのTwitter_人民主権〜人民の義務

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://twitter.com/reef100/status/1058515993432154112

志位和夫
‏認証済みアカウント @shiikazuo

共産・赤嶺議員の予算委質疑。沖縄県知事選挙の結果を踏まえた圧巻の追及だった。政府による行政不服審査法の乱用、中立・公正をかなぐりすてた手続きの不当性を、完膚なきまでに明らかにした。普天間基地の危険性を防衛省文書で告発し撤去を求めた。「沖縄に寄り添う」という首相の欺瞞は通用しない!


14:23 - 2018年11月2日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @shiikazuoさん

お金の定義がアダムスミス以来の三つの定義だけでは間違いで、お金には第4の定義「お金は権力の支配手段」があることが学問的に証明された今、資本(お金)を国家に集中すれば問題解決するとする主義は決して独占資本の問題を解決し得ないことが明らか。国家に権力の支配手段がスライドするだけ。では


9:27 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

何が欠けているのか?

独占資本は、国家を掌握し、国家から人民への社会統制をしてくる。
この国家から人民への社会統制に対する、人民から国家への逆社会統制の確立が必須。今はこれが確立していない。
社会統制の双指向性が、必須。

このことは、資本を国家に移動した場合も言えているということ。


9:31 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

人民主権(国家 対 人民 の構図の上で、主権(政治を最終的に決定する権利)は人民にある。国家にはない。)の確立が必須。

【間接民主制という多数決システム=人民主権】 ではなく、間接民主制という多数決システムは人民主権を実現する可能性のある一つの方法にすぎないということ。


9:35 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

ファシズムという人民主権を否定するシステムでも、間接民主制を使う。多数決システムを使う。今がそう。


9:36 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

そして、国家から人民への社会統制をがんじがらめにしてくる。


9:38 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

人民から国家への逆社会統制は確立していないから、すなわち、人民主権が確立していないから、なされるまま。せいぜいガス抜き。
多数決≡democracyとか、
間接民主制≡democracyとか、
多数決≡人民主権とか、
間接民主制≡人民主権とか、
そういう認識は間違い。国家への逆社会統制は実現しない。


9:43 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

この問題は安倍晋三に対してだけではなく、資本を国家に移転した場合にも共通する問題。人民から国家への逆社会統制が確立しなければお金の持つ「権力の支配手段」により、人民はほんろうされる。人民主権は成り立たない。権力が、独占資本にあるか、国家にあるかだけ。高徳の官、高徳の国家などない。


9:46 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

では、どうすれば、人民から国家への逆社会統制を確立できるのか?
すなわち、人民による主権の確立が実現できるのか?


9:48 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

日本国憲法は、人民が国家を縛った近代憲法。
現日本国人民の人民から国家への逆社会統制の意識の欠落を補って余りある条文を持っている。憲法98条、憲法99条はそれ。しかし、主権者人民に血肉化されてない。いや、憲法学者も政治家も血肉化していない。学問の自由が封印されている現象。近代憲法が


9:53 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

あるのに骨抜き。なぜか?字も読める、教育制度もあるのにメディアもあるのにジャーナリストもいるのに学者もいるのに骨抜き。
ほんとうのことを教えれば首になる。お金の第4の定義を発見した山口薫先生が首になったように。
これじゃ、国民は貨幣も憲法も人民主権もおよそ論理という資源の蚊帳の外。


9:57 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

そして、まんまと、
「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。」 マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド<1790年の発言>) が完膚なきまでに実現してしまっている。


9:58 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

野党連合が政権取ろうが、日本国憲法を護憲しようが、論理という資源を解放されない人民では、人間牧場から出られない。野党連合をひっくるめて、人間牧場の中だ。暗殺もおこるだろう、すでに起こっている。総理大臣さえ幾人も殺されてきた。メディアなど簡単に腐る。人間牧場の管理の拡声器になる。


10:02 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

最も重要なことは、主権者人民の脳みその中の「論理という資源」を解放することです


10:04 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

主権者人民の脳みその中の「論理という資源」を解放することで逆社会統制が確立する。

近代憲法を意味した国家の約束定義「国家は人民が作った」が根幹の約束定義として認識され、


10:22 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

個人個人の力では個人の自然権を守れないが、国家なら守ることができる。だから強大な国家権力を人民は国家を信じて託した。即ち、国家の目的は、唯一の目的は、人民の個人個人の自然権を守る事。


10:24 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

しかし、国家がその強大な権力を濫用しては困る。だから、憲法というものを作って人民は国家を縛った。
国家は、絶対にこの憲法を守って強大な国家権力を使わせていただきます、という誓約と引き換えに強大な国家権力を信託された。これが立憲主義。


10:25 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

しかし、もし、国家が立憲主義を破棄したらどうするのか。強大な国家権力はいつでもやろうと思えば立憲主義を破棄し、強大な国家権力を濫用することができる。


10:26 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

この理屈は、現安倍晋三が立憲主義を破棄していることから現実となっている。
安倍晋三だけではない。強大な暴力装置である自衛隊もやろうと思えばいつでもクーデターをできるということ。


10:30 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

【フジテレビドラマ『世にも奇妙な物語 冬の特別編』 (1991年12月26日放送)】 世にも奇妙な物語 23分間の奇跡
https://www.youtube.com/watch?v=z9F3mtbVoRg … …)




10:31 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

こういう国家権力による立憲主義破棄という非常事態に対して、ああ、しかたないですね、では、人民主権など確立できない。


10:32 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

近代憲法たる、日本国憲法は、どういっているか。


10:32 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

近代社会契約の国家の約束定義「国家は人民が作った」から、どういう対処法を演繹できるか。


10:34 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

「論理という資源」を解放された人民なら、このことが明確にわかる。

その様な国家の法律も命令も司法判断も、主権(政治を最終的に決定する権利)をもつ人民は、守らない。ボイコットする。憲法98条はまさにこの条文。


10:36 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

憲法99条に反してこの憲法を守らない国家権力者は、国家権力者の資格がないという事と。リセットしなければ、憲法システムが成り立たない。
憲法99条は、「ああ、天皇や、大臣や、国会議員や、裁判官らがこの憲法を守れと命令しても守らなかったら仕方ないですね」などという条文ではない。


10:38 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

「国家を作ったのが人民」という約束定義とセットで考えればよい。
作り直し、リセット、それをするということだ。
革命権の行使といえば主権者人民がびっくりするからそう書いてないだけでいってることはそういうことだ。


10:41 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

憲法上の国民の三大義務と学校で教えていることなどあんなものは義務ではないということ。間違い。憲法は人民が国家をしばったものであり、人民が人民を縛ることなどできない。
「 澤藤統一郎の憲法日記
自民党改憲草案は「国民の義務」をこう変える」
http://article9.jp/wordpress/?p=92


10:45 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

ほんとうの主権者人民の義務は、
抵抗権の行使であり、
国家をリセットするということ。


10:48 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

内乱罪というのは国家が主権者人民の作った国家が、人民の自然権を守る正しい国家であるにもかかわらずそれを転覆するのが内乱罪。国家権力が人民の自然権を守らず立憲主義を破棄し国家を乗っ取ったのならそれを抵抗権の行使や革命権の行使でリセットするのはこれは自然権の行使。内乱罪などあたない。


10:52 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

近代社会契約の国家の約束定義に則った当然の帰結。国民の本当の義務の実現。


10:52 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

しかし、極力、カオスで多くの犠牲者がでることは、人情として避けたい。無血democracy革命でまっとうな国家に移行したい。


10:54 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

その為にも「論理という資源」の解放を主権者人民の脳みそに解放することは必須。主権者人民が「国家は人民が作った」という近代社会契約の約束定義、日本国憲法が源泉とする約束定義を理解し人民主権という論理を血肉化すれば、人民主権を確立すれば政治は変わる。自衛隊のクーデターなども成功せず。


11:20 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

異国の傀儡政権など成り立たない。
奴隷人民の日本国から、人民主権の確立した日本に変貌する。 いかなる軍事条約も、軍事条約を守るという目的を法益とする立法も許さない日本に変貌する。水道水資源をロスチャイルドに売却することなど許さない日本に、種子法廃止など許さない日本に変貌する。


11:26 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

原発も消える。


11:27 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

人民の本当の義務は自然権を守る事。即ち自然権を破壊する資格なき国家、自然権を破壊する資格なき国家権力に対して、自然権を守る国家にリセットする抵抗権の行使や革命権の行使は人民の義務である。

【自然権を守る為の自然権の行使】は人民の義務。


12:41 - 2018年11月3日

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反改憲!【条約より憲法が上】 更新情報

反改憲!【条約より憲法が上】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。