ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反改憲!【条約より憲法が上】コミュの◆意味不明の「公務員のスト権」剥奪:政府は、『公務員という一部の人々の利益より日本人民全体の利益である「公共の福祉」の方が優先する』という、低級な基本的人権を制限する論法ですり替えた

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
意味不明の「公務員のスト権」剥奪:【政府は、『公務員という一部の人々の利益より日本人民全体の利益である「公共の福祉」の方が優先する』という、低級な基本的人権を制限する論法ですり替えた。】

【1】 結論から言えば、政府の本音は、主権者人民の「公共の福祉」を守ることにはない。

公務員のスト権により、非常手段としてゼネストが決行され、暴力的国家権力、非合理な国家権力がリセットされることを阻止したのだ。


【2】スト権は、私有権や財産権のような低級な基本的人権ではない。

スト権は、人民の自然権を守るための高級な基本的人権だ。自然権たる抵抗権だ。自然権たる革命権に直結するものだ。

私有権や財産権のような低級な基本的人権は、以下の論法で、「公共の福祉」の下に置かれるが、この論法で高級な基本的人権を法律法衣で剥奪した。

【一部の人々の経済的利益と、日本人全体の経済的利益がバッティングする場合に、日本人全体の経済的利益を優先させる。】
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<事例1>
「ここに、市民的公共のために、すなわちみんなの市民生活が便利になるために、道路を作りたい、ひいてはあなたの土地を、これだけの補償金を支払うから提供してもらいたい」というような場合がある。このようなケースが、日本国憲法がいうところの、「公共の福祉」のために基本的人権が制限される事例だ。

<事例2>
その他、一部の人々の経済的利益と、日本人全体の経済的利益がバッティングするような場合に、日本人全体の経済的利益を優先するというのも「公共の福祉」により、私有権、財産権が制限させるという意味で、日本国憲法がいうところの、「公共の福祉」のために基本的人権が制限される事例だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
しかし、スト権というのは、私有権や財産権ではない。
確かに給与を上げてくれという要求もするが、一見財産権のように思う人もいるだろうが、スト権というのは、国家権力に対する抵抗権なのだ。

生きていくための生活の労働報酬を上げてくれというのは、
幸福を追求する権利であり、
生命を守る権利であり、
「権力 対 言論 」、「権力 対 表現」という構図で、言論の自由、表現の自由を行使するものであり、
れっきとした、高級な基本的人権なのだ。

それを、低級な基本的人権を制限する論法
【一部の人々の経済的利益と、日本人全体の経済的利益がバッティングする場合に、日本人全体の経済的利益を優先させる。】


にすり替えられ、その結果、

日本人民は今、
ゼネストによる抵抗権も革命権の行使も抑圧されてしまい、
暴力的権力、非合理な権力のなすがままになってしまった。

そして遂に、治安維持法まで衆議院で強行採決されてしまった。

(了)

【関連日記】
意味不明の権利義務論:「権利には義務が伴う論」を正しいとみている現代の「よくできる子」というのは、戦前戦中の軍国少年少女と同じだ。洗脳の犠牲者である。 自然権に義務などない。
2017年05月23日13:39
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1960567418&owner_id=38378433

意味不明の中立論:中立論を正しいとみている現代の「よくできる子」というのは、戦前戦中の軍国少年少女と同じだ。洗脳の犠牲者である。 政治に中立などない。
2017年05月23日13:27
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1960567309&owner_id=38378433

「共謀罪」は、【基本的人権は「公共の福祉」で制限される】と言う間違った洗脳をされ続けてきた日本人民の思考の脆弱さを根城としている。
2017年05月23日23:50
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1960577429&owner_id=38378433

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反改憲!【条約より憲法が上】 更新情報

反改憲!【条約より憲法が上】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。