ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反改憲!【条約より憲法が上】コミュの日本国憲法は憲法98条、憲法99条で、資格無き国家は革命権の行使で革命しろといっているのだ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://twitter.com/reef100/status/772008225197613056
*−−−−−編集後−引用開始−−−−−−−*
羽仁五郎bot ‏@gorohani 58 分58 分前

「大人しくしていればひどいことはならない」これは全くの間違いだ。アウシュビッツで死んだ400万のユダヤ人達は、武装蜂起など計画せず、ヒトラーの言うままにみな大人しくアウシュビッツに入れられ殺された。「大人しくなんかしていたら殺されてしまう」のが、現在の独占資本の段階の本質なのだ。

18:26 - 2016年9月3日


【それへのアステローペ・リーフのコメント】
‏@reef100

半分当たっている。おとなしくしていてはだめだということ。しかし、羽仁五郎は、こんな言葉で結ばない。武装蜂起などユダヤ人が強制収容所でどうやってするのだ。抵抗をどうやってするのだ。ナチスが政権を掌握した時点で武装蜂起どころか平和革命も起こせない。

ナチスに政権を掌握された時点でアウトなのだ。だからこそ、【防ぐなら初めの第一歩で防げ】と言うギリシャのことわざを引用したのだ。プリンキピー・オブストラ。

今、選挙などしている場合じゃないのだ。平和革命で、人民が人民の津波で安倍晋三政権を倒し、国家権力を一新すべきときだ。なぜできないんだ。特高も治安維持法もまだ稼働してないではないか。今やらずに逸するのかという問題だ。なぜ、日本共産党なり社民党なりは動かないのか。

日本共産党は、万年2%台〜4%台の支持率で、なんで議会の多数をとれるのだ。
もはや消滅寸前の社民党が何で議会の多数を取れるのだ。
多数決がdemocracyだなどというインチキなdemocracy説を信じ込まされていること自体があほなのだ。

democracyが多数決ならヒトラーのナチスファシズムはdemocracyが生んだことになる。democracyを否定するナチスを democracyが生んだと言うなら、democracyがdemocracyでないということになる。そんな馬鹿なことがあるか。

自分が自分でないなどということがあるわけがない。多数決はdemocracyではない。多数決はdemocracyを実現する可能性のある一つの道具(ツール)に過ぎない ということだ。

公務員が争議権を法律上剥奪されていても、すべての人間は公務員も、基本的人権として争議権をもっているのだ。全公務員が争議権を持っていると言う自覚を持ってゼネストすれば安倍晋三など、その日のうちに倒れるのだ。

なぜしない。なぜ。ここが問題なのだ。武器等一丁もいらないのだ。

国民が一億総歩き出せば、霞が関に向かって歩き出せば安倍晋三政権なんてその日のうちに倒れるのだ。なぜ、そういうことが起きないのかそこが問題なのだ。安倍晋三が、刑事訴訟法改悪+共謀罪=治安維持法で治安維持法を作ってからでは遅いのだ。今だ、防ぐなら。

植草一秀さんのブログより
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-7fd5.html …)

2016年8月29日 (月)
刑事訴訟法改悪+共謀罪=治安維持法

安倍政権は、重大犯罪の計画を話し合うだけで罪に問えるようにする ・・・」

緊急事態条項加憲 →緊急事態条項発動 →憲法停止 →全面改憲 の悪だくみが水面下で蠢いている。


志位和夫さんは次の衆議院選挙で民進党と協力してなんて言っている。改憲発議に国民投票は、次の衆議院選前にやってくるのだ。何考えてるのだ。

【反ナチスで国民は一つにならねばならない。それが喫緊に必要な国民の体制だ。】

公務員の争議権は無くなったのではない。法律による制限は憲法違犯であり、断じて基本的人権である争議権は無くなったのではない。

憲法98条はどういう成文法を作っても基本的人権に反するものは事実の法に反するから無効だと言っている。事実の法というのは、今日からお前は女だと法律で決めても、事実として男だからそんな成文法は無効だということだ。

憲法98条の【この憲法に違反する法律・命令は無効だ】と言うのは、事実上の革命権の行使をしろということだ。それをおとなしくいってるだけだ。

羽仁五郎に言わせるなら「事実の法にさからって、どういう成文法をつくっても、それは無効なのだ。

それを憲法は、事実の法というふうにいうと――これはつまり革命ということになるから、びっくりする人もあるといけないと思って――それで【この憲法に違反する法律・命令は無効だ】といっているのだ」(アウシュヴィッツの時代P45)ということだ。

だからね、日本国憲法は憲法98条、憲法99条で、資格無き国家は革命権の行使で革命しろといっているのだ。

19:23 - 2016年9月3日
*−−−−−編集後−引用終了−−−−−−−*

【了】

【関連日記】
【反ナチスで国民は一つにならねばならない。それが喫緊に必要な国民の体制だ。】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1955232832&owner_id=38378433

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反改憲!【条約より憲法が上】 更新情報

反改憲!【条約より憲法が上】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。