ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反改憲!【条約より憲法が上】コミュの古賀茂明さん、そういう問題ではない。反ナチスで一丸となって、改憲阻止をする都知事選にしなければならなかったのだ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■古賀茂明が今だから明かす都知事選の内幕と民進党の情けなさ
2016年08月29日 06:21 週プレNEWS
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=141&from=diary&id=4165311

●【古賀茂明さん、そういう問題ではない。反ナチスで一丸となって、改憲阻止をする都知事選にしなければならなかったのだ。】

麻生太郎は「保守であろうとリベラルであろうと、共産党であろうと誰であろうと、憲法改正問題が初めてテーブルの上で話ができる状態になった」と語った。
(出典:参照:麻生財務相「憲法改正、テーブルの上で話できる状態に」 2016年08月28日 22:40 朝日新聞デジタル http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=4165159&media_id=168

権力が、テーブルに議論を切り取って載せた時、
権力は絶対に切り取った議論だけをテーブルでして済ますのではない。
人カネ権力を使って、プロレスラーの様な国家権力が、子供と闘うようなごり押しをする。場外乱闘を含めて、国家権力を使って実現せずには満足しない。
テーブルについてはいけないのだ。その議論が存在すると、テーブル上に乗せて認めてはいけないのだ。
載せたが最後暴走せずにはおかない。

民進党岡田代表が、安倍政権の下では改憲に応じないと言って選挙戦をしたのに、国家権力に何を脅されたのか負けたら改憲のテーブルにつくと言いだした。

(共同通信:http://this.kiji.is/126264945755160580?c=39546741839462401
*−−−−−引用開始−−−−−−−*

民進代表、改憲論議条件付き容認

9条以外で

2016/7/14 19:45

記者会見する民進党の岡田代表=14日午後、東京・永田町の党本部 民進党の岡田克也代表は14日の記者会見で、憲法改正に関し、安倍晋三首相が現行憲法を連合国軍総司令部(GHQ)による「押し付け憲法」と捉えている見解を撤回し、立憲主義を順守するとの条件を守れば、9条以外の条文の議論に応じる余地があるとの考えを示唆した。これまで岡田氏は9条だけでなく、他の条文に関しても安倍政権下の改正に反対しており、軌道修正を図った形だ。

 参院選では、改憲勢力が国会発議に必要な「3分の2」の議席を衆院に続いて占めた。秋の臨時国会で再開される見込みの衆参両院憲法審査会での議論を拒むのは、困難と判断したとみられる。
*−−−−−引用終了−−−−−−−*

いかに権力が場外乱闘をして、岡田が取り込まれたかということだ。

孫崎享さんのツイッター:添付写真参照
https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/753718158297485316
*−−−−引用開始−−−−−−*
民進党岡田氏は肝心の時になると潰れる(潰される)。普天間基地の県外移転を主張していたのは実は岡田氏。外相になるや即、県外移転捨てる。今また多くの国民の期待に反し「安倍氏考え基本的誤り。議論−」主張捨て改憲論議に参加意向表明。無料1時間http://ch.nicovideo.jp/article/ar1067860?key=ef5e48addb7ad23d3e50d972d83a4b1618ce667ffc10f8b2b5a059c82811c2cf

7:29 - 2016年7月15日
*−−−−引用終了−−−−−−*



●【宇都宮健児氏は古賀氏との対談後も、古賀氏との違いを指摘していた。

1.古賀さんとの間の政治的スタンスの違いは、小さくありません。
古賀氏と政治的スタンスが違うと言っている。

2.私は反貧困に命をかけてきました。
暗に古賀氏は反貧困ではないといっているよだ。


3.TPPも反対です。
暗に古賀氏はTPP賛成だといっているようだ。

(引用元:ブログ「「ざまあみやがれい!」様
2011年10月23日06:04
古賀茂明が説明するTPP「日本が破綻したときにTPPより激しいことをやんなくちゃいけない」
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65771045.html
*−−−−引用開始−−−−−−−*
=====(文字おこし、続き)

吉田「ああ、すいません色々聞きたいんですけど。TPP明解に語っていただく古賀さんにですね、僕もTPPには疑念持ってるんですが。ツイッターの個の代表にさとしぜむっていう人がぜひ聞いて欲しいと。アメリカと日本の一握りの人間がうるおい、庶民の生活を壊すTPPになぜ賛成なのかと、いうことを古賀さんが賛成する理由っていうのを参考にと」

古賀「はい。あの、要するにTPPにでやろうとしてることはですね。日本がまあ事実的にはかなり破綻に近づいてるんですけども。あのこれは財政の問題で破綻するっていうよりも、成長できなくなってるんですね、日本経済が。」

吉田「はいはいはい」

古賀「だから、あの、増税するしないにあんまり関係がなくてですね。増税いくらしたって、まあ増税するほうが悪いかもしれませんけども。ドンドン経済悪くなってくるんですよ、このままいくと。それで、1000兆円借金があるんでですね。そしたら今のままほおっておけば、確実に破綻が来るんですが、破綻したら何やんなくちゃいけないかっていうと、TPPでやろうとしていることをもっと遥かに激しくいっぺんにやんなくちゃいけないことが起きるんですね。だからその、その前に自分たちで変えていかなくちゃいけなくてですね。だから農業で例えば、えー、まあ農業がね壊滅的打撃を受けるとか言うじゃないですか。でそれはその関税を下げなくちゃいけないと。ところが、これね、関税下がるとものすごくいろんなものが安くなるんですよ。食べ物とかなんかが。今はそれを価格をものすごく下支えしていて、それによって、一番貧しい人のほうが食品のウエイトって高いんですよね」

吉田「たかいですよね、それは当然ね」

古賀「だからべらぼうに高いコメをかわされてるんですけど。それがべらぼうに安くなると。言う事になればこれ減税とおんなじなんですね。で、農家がこまるじゃないかって言うことなんですけども。まあ農家のうちで競争力があるところはほとんど問題なく生き残れますが。競争力がないところ、まあ零細の高齢の農家とかですね。そういう人達もいるんですけども。その人達をどうするか。その人達で本当にやる気があってですね、これから強くなっていけそうだってところはお金出してサポートしていいんですよ。」

吉田「わかりました。時間がね、無くなっちゃってすいませんね。もっといろいろ伺いたかったTPPに関してもね。お時間参りまして。このじかんは元経済産業省官僚の古賀茂明さんにお話を伺いました。えー今朝の古賀さんのおはなし、もう少し詳しく知りたいと思われた方は、是非PHP新書「官僚の責任』をお読みいただきたいと思います。えー、古賀さん朝早くありがとうございました」

古賀「ありがとうございましたー」

唐橋「以上週刊エンターでした。この後は今日のお天気と交通情報……」

=====(文字おこし、ここまで)
*−−−−−引用終了−−−−−*

宇都宮健児氏自身、都政が国政と表裏一体であることをTPPへのスタンスが古賀茂明氏と違うことを表明することで認めている。
国政をそっちのけにして都政だけ切り取って政策論議など現実になりたたないことを言っているわけだ。

改憲が目前に迫っている。
最低投票率はない。
投票した人だけの過半数で決する。
日本会議や創生日本、神道政治連盟、そして創価学会というカルト信者は、
一般の人々が無関心、ボイコットが多いのに比べ熱心に組織的に投票所に向かう。
先の衆議院選では自公が全有権者の4分の1の支持しか得ていないのに、衆議院の7割の議席を占有。先の衆議院選の投票率52.66%。半数が投票せず。
これでたった25%のカルトが狂信的投票行為で支配する国会。
国民投票もこの流れが線形的に続くことは火を見るよりも明らか。
都政だけ切り取って、都政など実現しない。
改憲で、ガラッと一変する。
個人 対 国家 の対立概念において 
現憲法は近代社会契約に立脚している。
すなわち、天賦人権で貫かれ、国家は人民が作った、人民の自然権を守るためにという、近代社会契約の国家の約束定義が貫かれている。
人民主権。
だが、自民党憲法は、天賦人権を認めない。人権は国家が法律に書いて与えたり剥奪したりできるものとする。
主権者は国民とか書きながら、現実には主権を国民から剥奪。初めに国家ありきの思想。
完全に近代社会契約に反するものだ。
democracy(デーモス(民衆)によるクラトス(支配、権力))の真逆。
憲法は国民が国家を縛ったものだが、逆に憲法が国民を縛り上げるという憲法でないものに変わってしまう。
宇都宮氏が、最も緊急絶対に阻止しなければならないことは、改憲なのだ。
TPPに反対だが古賀氏は賛成だと治外を強調しながら、
改憲については国政の問題だ、都政と関係ないと言うスタンスで選挙に臨んでいる。
何たる矛盾か。
鳥越氏はだからこそ立ったのだ。
政策政策というが、近代社会契約に立脚した憲法システムが有って初めて
主権者国民の基本的人権は維持できるのだ。
政策は大きく一つだ。
反ナチス。自然権たる基本的人権を認めないナチスに対して、
自然権たる基本的人権を守る反ナチスで、国民は一つにならなければやられるのだ。
分裂、鳥越氏を応援しないなど、その行動は、反ナチスで一つとは言いがたい。
プライオリティNo1の改憲阻止という流れは、都知事選でも反ナチスの主権者人民の結束が実現し、反ナチスの都知事を当選させることが必須だ。
それが国政選挙にも、国民投票にもつながる。
分裂では、日本会議で一糸乱れず国家権力が組織的に人カネ権力で24時間365日、立憲主義破壊、言論の自由破壊のルール無視の場外乱闘を続けているのに、勝てない。

議論だけ切り取って議論して、政策の議論です、これが違ってますあれが違ってますでは、暴力的権力非合理な権力の国家権力のプロレスラーの様な権力に勝てない。
人民総結集で、反ナチスで一つにならなければ勝てない。阻止できない。

宇都宮健児氏は、何者なのだ・・・。
それが見えないはずはない。見えても己の都知事になりたい名誉欲が勝っている怪物なのか。
それとも、あっと驚く裏の結合があるのか。
いずれかだ。

【宇都宮健児氏のツイッター】
1.https://twitter.com/utsunomiyakenji/status/752544746266996736
*−−−−−引用開始−−−−−−*
今日の午後、民進党が擁立を表明した古賀茂明さんから、「宇都宮さんと話したい」というメッセージがありました。今度の都知事選挙、何が都民の方々にとってベストな選択なのか、ぜひオープンに古賀さんと話し合いたいと思っています。

1:47 - 2016年7月12日
*−−−−−引用終了−−−−−−*

2.https://twitter.com/utsunomiyakenji/status/752544754399744000
*−−−−−引用開始−−−−−−*
しかし時間がありません。政策をないがしろにして一本化というのは、私のポリシーとして、考えられません。ぜひ明日のうちにお会いして、政策的一致点を見極めたうえで、一本化ということも含めて率直に議論をさせてほしいと思っています。

1:47 - 2016年7月12日
*−−−−−引用終了−−−−−−*

3.<宇都宮氏のツイッター:下記添付写真参照>
https://twitter.com/utsunomiyakenji/status/752552212090408960
*−−−−−引用開始−−−−−−*
古賀さんとの間の政治的スタンスの違いは、小さくありません。私は反貧困に命をかけてきました。TPPも反対です。練り上げてきた政策にも自信があります。だからこそオープンな話し合いの中で、違いと一致点を見きわめ、私を支援してくれている多くの人たちを含め、納得できる方向を得たいと思います

2:16 - 2016年7月12日
*−−−−−引用終了−−−−−−*

4.<宇都宮氏のツイッター:下記添付写真参照>
https://twitter.com/utsunomiyakenji/status/752674225316458496
*−−−−−引用開始−−−−−−*
おはようございます。昨夜は古賀さんとの話し合いについて考えながら遅い眠りにつきましたが、夜が明けてみれば民進党は鳥越さんというニュース。昨晩から話は聞いていましたが、都民不在の迷走劇、違和感を拭えません。石田さんも古賀さんも、人生を賭けての決断だったでしょう。

10:21 - 2016年7月12日
*−−−−−引用終了−−−−−−*

人生を賭けて?冗談ではない。個人の人生など捨てて日本国民救済の為に鳥越氏はたちあがったのだ。何たる浅薄さだ。それとも、国民分裂の確信犯か?

5.https://twitter.com/utsunomiyakenji/status/752674238440493056
*−−−−−引用開始−−−−−−*
スキャンダルによる二度の都知事辞任、都民の都政不信を思えば、じっくりと政策論争や人物への評価を重ねての一本化、アメリカ大統領選挙のような進め方をすべきところですが、これでは拙速も拙速、いったい政策はどうなるのか、と思わざるを得ません。

10:21 - 2016年7月12日
*−−−−−引用終了−−−−−−*

何をトンチンカンなことを言っているのだ。
日本国憲法が暴力的権力に破壊されて、暴力的権力、非合理な権力が日本を支配している中で、ナチスが支配しているなかで、都知事選挙のルールが大統領選挙のルールと違っている現実を前に、ああであればいいのにああsでない、こうであればいいのにこうでない、ぜんぜん話が飛んでいる。


【了】


【関連日記】
「最終的にはインチキ国民投票で決める」といっている。あんなもの国民投票ではない。ナチス信者優遇八百長投票だ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1955117896&owner_id=38378433

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反改憲!【条約より憲法が上】 更新情報

反改憲!【条約より憲法が上】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。