ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反改憲!【条約より憲法が上】コミュの日頃共産党を忌憚なく批判しているが、しっかりと、選挙区選出も比例代表選出も共産党に投票した。共産主義云々など全く問題ではない。反ナチスで国民は一つだ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■午前11時の投票率、13.22% 参院選、前回下回る
(朝日新聞デジタル - 07月10日 12:05)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4086032

●【日頃共産党を忌憚なく批判しているが、しっかりと、選挙区選出も比例代表選出も共産党に投票した。共産主義云々など全く問題ではない。反ナチスで国民は一つだ。】

https://www.facebook.com/osamu.omae/posts/763458900463139
*−−−−引用開始−−−−*
大前 治
22時間前 · 大阪府大阪市 ·

【投票日のSNS上の書き込み・・・委縮せずに!】

投票日の当日は、ネット上の選挙運動は不可です(公選法142条の3)。しかし、選挙運動に該当しない書き込みは自由です。
ツイッター上では「投票日当日は選挙についての書き込みは一切禁止」という注意が広まっていますが、これは少し不正確です。

たとえば、「今日は投票に行きました。皆さんも投票に行きましょう! ちなみに、私は〇〇に投票しました。」とか、「〇〇候補が当選するか、気になるなぁ」という書き込みを1日1回するくらいは可能です。選挙運動としての投票依頼ではないからです。

もっとも、頻繁であったり組織的であったりして、特定政党・候補への投票依頼と同視できる態様・内容となると選挙運動に該当してしまうので、注意が必要なのは事実です。

大切なのは、委縮しないこと。(もちろん、冒険的に走りすぎないことも大切です。) 棄権防止の呼びかけは、ネット上でも自由にできます。
*−−−−引用終了−−−−*


https://twitter.com/o_omae/status/751794169224392704

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反改憲!【条約より憲法が上】 更新情報

反改憲!【条約より憲法が上】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。