ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やんばるプレス支援コミュの普天間基地問題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
迷走する普天間問題、
どんどん意見等をお願いします。
十数年かかりやっと移転が決まったのに、
馬鹿の鳩山がいい加減な事を言って十年前までタイムスリップさせてしまった。

基地反対と言いながら、
その意味が基地移転反対の人もいます。

騒音訴訟問題
騒音訴訟を指導してるのは沖縄の日教組・労働組合、
何かにつけ、仕事もせず、反基地集会に騙してでも連れて行く、
大学生も何かの飲み会が行ってみれば反基地集会。
何かの講習会も反基地集会となっている。

それは基地問題を反政府運動までに引き上げ、国家騒乱させるのが目的、
成田空港騒動 
ベトナム反戦
安保反対、
今、左翼の連中は全力で沖縄基地反対を叫び、
いかにも平和主義の顔をしてるが、
違う。
日本を国家としてみなさず、
崩壊させる事が目的
彼らの今の目的は沖縄基地問題を複雑化させ国家を混乱に陥れるだけ



コメント(14)

基地を汚す人、
それをボラティアで清掃する方々
これが本物

http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/131010/lif13101012090007-n1.html#remark_comment_system
普天間問題を複雑にしてる張本人。

それは第一に日本国内にいる左翼勢力。
 この連中、頭おかしい、

普天間でお金儲けしてる地主。
普天間の基地の地主は確か???2000人以上になるとか?
ハンカチ程度の地主が沢山いる、それは皆さん労働組合系や日教組等の左翼を中心にしてそれに群がる反国家思想の連中、
昔の成田空港の三里塚闘争と同じ構図。

困った人達だわ、
振興資金は国から貰う遣う。

1、元々普天間の宜野湾市は基地が有るから発展した。
2、日本の地方都市の中でも有数の人口増加率。
3、補助金でやたら立派な公共施設が沢山有る。
4、大学も補助金を貰って経営してる。
5、基地関係の仕事やそれにまつわる仕事関係者が沢山いる事実。
6、宜野湾の漁民は漁を余りしない。それは補助金を貰ってるからだそうだわ!

逆に普天間基地の横の小学校、普天間問題の時に出て来る象徴的な学校、
この小学校を移転させようとの話になった、
移転までこぎ着いた、
時に前市長が白紙に戻した。
何故????
新しい場所は目の前に大きな道路が有るから危険だと?????アレ??
大きい道路は危険で、普天間基地より危険なの??

ホントは移転して欲しくない連中も沢山いる。


普天間基地移転、ケネディ女史が沖縄で講演したがいいですね、
やっとの事、国会議員が

沖縄県を選挙地盤とする自民党国会議員5人が25日午前、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を巡って同党の石破茂幹事長と会談し、5人とも党本部の方針に従い、同県名護市辺野古への移設を容認する姿勢で一致した。石破氏が会談後の記者会見で明らかにした。
ウインク沖繩マスコミ正常化推進大会in沖縄市「名護の真実、沖繩の危機」

開催日時 2013-12-14 13:00〜16:30

開催場所 沖縄県

詳細
<沖繩マスコミ正常化推進大会in沖縄市「名護の真実、沖繩の危機」>
〜沖縄マスコミの反米・反日報道に騙されるな〜

◎日 時:平成25年12月14日(土) 受付:午後1時 / 開会:午後1時30分
◎場 所:沖縄市市民会館中ホール (住所:沖縄県沖縄市八重島1-1-1)
◎参加費:500円

◇マスコミ正常化推進大会◇

◎「中国人の日本人なりすまし移住」
 講師:坂東忠信(外国人犯罪対策講師 元警視庁通訳捜査官)

◎「尖閣諸島を福建省にした中国」
 講師:鳴霞・めいか(月刊中国主幹)

◎「豊かな名護市へ」(ビデオ・メッセージ)
  島袋吉和(全名護市長、元全国市議会議長会監事)

◎「名護市民の願い」ぴかぴか(新しい)
  うまい!我那覇真子(名護市民)

◇マスコミ正常化写真展◇
〜沖縄を第二のウイグルにしてはならない!〜

写真展「ウイグルの実態! 偏向報道の実態!」

◎展示時間:午後1時〜4時30分

■主催:沖縄対策本部 ■後援:勁草会 / チーム沖縄
■お問い合せ:TEL070-5410-1675(仲村雅己)
【カンパ振込先】
<銀行からお振り込み>
◎ゆうちょ銀行
◎店名:019(ゼロイチキュウ)
◎預金種目:当座
◎口座番号:0789977
◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

<ゆうちょ銀行からお振り込み>
◎(記号番号:00180-0-789977)

今、日本の安全保障上の事を冷静に考えれば、
沖縄に米軍基地が必須。
戦争にならない為の抑止力として最適。

相手が弱いと攻めると広言している隣国。
あらゆる圧力を掛けて来ている隣国に対し、
沖縄のメディアはその危険性を報道しないようにしてる。

沖縄メディアの異常さはいったい何なのだろう。

名護市長選挙、大挙して本土から応援の人達が来ている。
基地問題を政治問題化し、
騒動にしてる連中、
彼らはあの成田闘争と同じ事をやっている。

何故なのだろう。

普天間基地、
昔、田舎の村、基地を中心にドンドン発展した。
後からどんどん住宅が並び、商店が出来、
学校等があとからあとから出来て、
それで、今、
自分から基地の横に来て、
危ない、危ない、と言う人達が居るのだろうか?
基地のお蔭で生活が成り立ってる方々も大勢いる。、
ホントは地元の皆さんより、
本土からの運動家、沖縄メディアが煽って、扇動してるだけのようにも見える。

危険だから、人家の無いところに移転の何処が悪いのだろう。

昔のキャンプシュワブ(普天間)のように賑やかな村になれば、名護の地元に人はいいはず、
もう、
一昨年見た時、既にバイパスもほぼ出来てる。
大きな駐車場も有る、

普天間の危険も無くなる、
名護も潤う。
日本の安全保障上もいい、

平和の基礎、地元の若者も地元で働ける。

願いは日本の平和、
安心安全な国。
これは沖縄と云う、
日本の一つの県の問題では無い。
日本全体の問題でも無い。

東アジア全体、東南アジアも含めた問題。
否、
国際社会全体の問題でも有る。

台頭する中国共産党の軍事力、

それに怯えているのは!

フィリピン、ベトナムは既に領土を奪われている現実。

日本も他人事と言えない状況。

東シナ海、尖閣諸島周辺の漁場は軒並み、中国の大型漁船が乱獲して行ってる。
(私は見た、あの尖閣諸島の海で、コチラは小さな船、アチラは大きな船)

漁業資源だけでは済まない。

海洋の海底油田も既に奪われている現実。

次は尖閣諸島を狙っている。

その次は沖縄を狙っている。

遠大な戦略が中国共産党には有る。

事実、公然なりつつある中国国内世論操作。

嘘みたいな話だが、それが国際社会の現実。

うかうかしていたら、
ふらふら沖縄の自由は奪われる。

内部で辺野古だ、基地だ、騒いでるうちに、
外からガッンとヤられます。

日米共同を強化すれば、
おのずと韓国は靡いて来るし、
台湾も安心して民主的国家として発展して行く、
東南アジア諸国も一致団結して日米に歩調を合わせてくれる。

ぴかぴか(新しい)その為には現場のリーダーであるべき日本シッカリしなければならないのが筋。
米軍基地だと「自然を、海を守れー。埋め立て反対」と叫ぶ、

那覇空港だと、
これがまったくスルー。

辺野古よりも広範囲にサンゴが埋められてしまっても何の文句も言わない。

昨年1月に那覇空港のある大嶺海岸の埋立が仲井眞 知事によって承認された。
空港拡張=滑走路増設工事(総工費2000億円超)のための 埋立である。

埋立面積は辺野古と同じ160ヘクタール。

実際行って見た、海に入った、
辺野古は遠浅〜〜凄い浅い海岸が遠くまで続いている。
珊瑚は随分、遠くまで行かないとない、

那覇の海の方が深い、
珊瑚も有る、
コッチの方が珊瑚が圧倒的に多い、

反対してる人々の多くは本土からのプロ市民、

沖縄の方々も左翼思想に洗脳されてる事実。

理論的にオカシイ、
1、普天間は住宅街の中心に飛行場があるから危ない。
飛行場を除去して欲しい。

そもそも、普天間は原野だった、丘陵地帯を米軍が平坦にし飛行場を造った。
後で住宅、商店、学校病院がやって来た。

これは後で来た奴が先住民に出て行け〜と言っているようなもの。
とも言えなくない。

2、米軍の駐屯は東アジア安定の為に必須で有る事実。

非武装中立で日本は平和になると叫ぶ人達、
『チベット』
『東トルキスタン』
『新疆ウィグル』
『モンゴル』
『中国の中の少数民族』
この国、地域地区、民族、
どうなってる知っているのだろうか?

自国の事は自分達で守らなければどうするのだろう。

台湾は中国から未だ侵略されない。
それはしっかりと自衛能力を備えているから。
単純なお話。

カツラの沖縄県知事さん、
隠蔽せず、真実を
左翼のカツラを外し、
しっかり考えて欲しい。
プロ市民(左翼)に利用されてる沖縄県民、
本土と沖縄分断で喜ぶのは中国、
左翼政治家に至っては、米軍が出て行かなければ沖縄独立だ!
と言う。
そこで独立後の経済基盤はどうするのかと聞いたら
『中国が出してくれる』
と言う。
馬鹿にもほどが有る。
琉球新報沖縄タイムズは早く廃刊した方が沖縄県民の為、
普天間基地の辺野古移設反対を訴える翁長雄志沖縄県知事の言動

保守本流の中心にいた翁長氏が「県内移設反対」を掲げて「オール沖縄」の結集を呼びかけ、
知事に当選したのは2014年の11月。
以後、頻繁に上京を繰り返して、
政府要人や内外のジャーナリストを相手に「沖縄の民意」が辺野古移設反対であると訴えたほか、
5月末には訪米してハワイやワシントンの要人に「沖縄の民意」への理解を求めた。
6月にはケネディ駐日大使にも面会しているが、
9月には国連でスピーチし、辺野古の海を守りたいという少数民族(沖縄県民)の環境権が日本政府によって侵害されていると訴える予定だという。


 翁長知事のこうしたパフォーマンスを額面通り受け取るかぎり、
「沖縄という弱者を日本政府という強者が蹂躙している」と見なして、
沖縄に同情する人たちが増えるのも無理からぬことだが、
翁長知事自身は、なぜ辺野古移設に反対なのか、
説得力のある説明をしたことは一度もない。


 知事はしばしば
「日米同盟は支持するが、沖縄の基地負担は過剰だから辺野古移設には反対だ」
という。
が、知事はもう一つの移設問題である「那覇軍港の浦添移設」ではなんと推進する側に立っている


 本土ではほとんど知られていないが、
那覇軍港の浦添移設によって埋め立てられる面積は約300ヘクタール。

辺野古で予定される埋立面積160ヘクタールの2倍近くに上る。

辺野古の工費は3500〜5000億円と予想されるが、
浦添の工費はそれを遥かに上回る8000億円超と推計される。
どちらが大規模な事業かわかろうというものだ。

知事は、「辺野古は新基地だから許せない」と訴えるが、
辺野古移設は、50年ほど前から存在する米海兵隊基地キャンプ・シュワブ沿岸部の埋立であり、
防衛省は「既存の基地内における滑走路建設であり新基地ではない」という立場をとっている。
辺野古の基地拡張工事は認めないが、
浦添の新基地建設は認める、
というのでは、「基地負担は過剰だ」と知事がいくら熱弁しても説得力はない。


 翁長知事はまた、
「ジュゴンが生息する辺野古の海が埋め立てるのは許されない」ともいう。
が、翁長氏が那覇市長時代に先頭に立って進めてきた那覇空港拡張工事(第2滑走路建設)で埋め立てられる那覇沖にも辺野古沖と同様ジュゴンが出没するといわれている。

埋立面積も辺野古と同じ160ヘクタール。
すでに作業は始まっている。
辺野古のジュゴンは守るが、
那覇のジュゴンはどうでもいい、とでもいうのだろうか。

先に触れたように、
翁長知事は国連機関で「沖縄県民は日本政府に環境権を奪われている」とスピーチする予定だという。
こんな話をジュゴンが聴いたら怒り心頭だろう。

 「あらゆる手段を用いて移設を止める」と宣言した翁長知事とその支援者の抱える「矛盾」はこれだけに留まらない。

 6月16日、知事を支援する県議会与党会派は、辺野古埋立を阻止するため、
県外から土砂や石材などの搬入を規制する条例案を提出した。
罰則規定はないが、従わなかった場合、
知事は搬入中止を勧告。

 が、この条例が施行され、厳格に適用されれば、
辺野古埋立はおろか翁長知事が推進する那覇空港拡張工事や那覇軍港の浦添移設にも大きな影響が及ぶ。
現行案のまま可決されると、
県外からの土砂搬入は事実上封じられ、工期は大幅に遅延する。
県内での土砂調達が加速され、土砂価格はまちがいなく高騰、
埋立を予定する事業の多くが工費の膨張に苦しむ。


 が、それだけならまだいい。
県内での土砂採取が進めば、あらたなる環境破壊が多発する。
知事としては、「肉を切らせて骨を断つ」つもりかもしれないが、
辺野古さえ阻止できればいいという姿勢がもたらすコストは小さくない。
おまけに、土砂搬入を阻止できたからといって、
辺野古移設自体が中止に追いこまれる保証もない。
政府も法的な対抗措置をとるはずだ。

もっとも、罰則規定がないなどの理由で、
この条例が何の成果も生まないザル法になる可能性


 知事と反対運動を支えるため4月に設立され、
早くも数億の募金を集めている「辺野古基金」にも問題はある。
知事選で翁長氏を支援し、基金設立のために奔走した二人の共同代表に対して、
呆れるほどあからさまな「利権配分」が

5月半ばに知事が「発令」した人事!
共同代表・平良朝敬氏(かりゆしグループ)が観光事業の元締め・沖縄コンベンションビューロー会長に、
同じく共同代表・呉屋守将氏が率いる金秀グループの美里義雅氏(金秀バイオ副会長)が沖縄都市モノレール社長に就任することが決まっている。
この人事については県内からも批判の声が上がっているが、
知事側は気にする気配もない。



翁長のカツラ知事、

この人、
政治家と云うより、
政治屋

利権政治家

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やんばるプレス支援 更新情報

やんばるプレス支援のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング