ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エアコキ!コミュの【分解レビュー】コクサイ ラーマ オムニ (LLAMA OMNI)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コクサイのラーマ オムニ (LLAMA OMNI)分解レビューです。
コッキングがかからない状態なので,とりあえず内部構造確認のための分解です。
東京マルイ製品とは内部構造が異なりますので,参考になればというのと,私の備忘的なものです。

コメント(12)

今回,スプリング爆発を2回やってしまったので,手順的なものはばらばらです。
外しについては試行錯誤の上,やりましたので,メモを主に参考としてください。

1 まずグリップの取り外しです。
グリップは左右とも1本止めで,グリップ底部に引っかかりがあるという状態です。
左右とも,グリップの直下にトリガーバーのバネがあるので,飛ばさないように注意しましょう。
トリガーバーについてはM92などと似ている感じです。
ここまでで,グリップ,トリガーバー,スプリングを安全な場所に保管しておきます。

2 スライドの取り外し
フレーム右側の「→」がある部分を外します。
マイナスドライバーなどで簡単に外れます。
その後,テイクダウンバーが出てきますので,反対側に押し込んで取り外します。

3 リコイルスプリングの取り外し
銃口直下に六角穴があるので外しますが,この際,リコイルスプリングで爆発しました。(1回目)
組込写真を見ていただければ分かりますが,先端を押さえながら外してください。

4 スライド後部の取り外し
セーフティ下にピンがあるので抜きました。
スライド後部のハンマー部分の部品が外れます。

5 スライドの取り外し
確か,ここまででスライドを前進させて外した記憶です。
ここまでの分解状態は写真のとおりです。
スライドには,写真の黒い部品がスライドが滑る部分の左右に置いてある状態であり,紛失,組込時に要注意です。
シリンダー,ビストン,スプリングの状況です。
シアーなどという概念が無いものです。
ギミックとしては,コックをすると,写真1の本体部分の穴のところにスプリングを圧縮しつつ,写真2のようにはまります。
トリガーを引くと,ハンマーが落ちるので,その衝撃で穴の上部を叩き,写真3のようになり,解放されるという仕組みのようです。
ちなみにメインスプリング取り外しの際,爆発しました。(2回目)
組み込みも当然圧縮しながらとなります。
セーフティを外したのですが,組み込みが分からなくなってしまいました。
リコイルスプリングも押し込みながらとなります。
テイクダウンバーは,スライド下部を押し込みながら穴を合わせた上で差し込みます。
最初に記載した,トリガーバーのバネの状況です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エアコキ! 更新情報

エアコキ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。