ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】学校や職場で何故か嫌われるやつwywywwywywywywwwywywywywy

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645569290/

コメントに続きません
でははじまり

━━

1 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:34:50.92 ID:0L7WL1pw0.net
いる?


3 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:35:05.77 ID:B/iSd+vc0.net
ワイや


5 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:35:18.72 ID:B/iSd+vc0.net
何もしてなくても嫌われる


6 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:35:29.10 ID:B/iSd+vc0.net
なんかしたらさらに嫌われる


10 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:35:58.86 ID:tGxWOf5o0.net
無能だからだろ 
もしくは自己中


11 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:36:00.69 ID:7FU2697U0.net
なんもしてねーからじゃないですかね


14 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:36:27.43 ID:8B3ki6yb0.net
頻繁に遅刻欠席するやつは嫌われるし見下される


15 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:36:38.91 ID:18Dx7nmo0.net
それ 
結局は無能だからの奴が大半


18 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:37:08.96 ID:8B3ki6yb0.net
>>15 
無能でもコミュニケーション取れれば問題ないんやで


19 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:37:30.78 ID:sHiLQfY8p.net
嫌われすぎて定時で帰ろうがノーダメやで


21 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:37:38.51 ID:ZKaNGVFY0.net
自己評価が高くてプライドが高い無能が職場で皆に嫌われてる


23 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:38:15.22 ID:TUm8N1AlM.net
嫌われてもいいやろ 
まじで職場の奴らに興味なさすぎて全然顔と名前が一致しないからなんて思われようがどうでもええんやが


26 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:39:09.21 ID:kcggnuBA0.net
前の職場で 
何でも人のせいにしかできない先輩がガチで嫌われてたわ

  
27 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:39:20.95 ID:NcPUTxyf0.net
初っ端嫌われて後々誤解が解けて仲良くなるパターンがほとんどや 
よっぽどムカつく面してるみたい


28 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:39:22.35 ID:GVAOfPeV0.net
無能 
容量悪いやつ 
それたあまりにも突出してるやつは嫌われる


29 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:39:32.74 ID:V9wDYD5h0.net
職場の同期が、自慢ばっかする有能アピールマンなのに仕事できなさ過ぎ&先輩に生意気な態度とるで総スカンくらってる


32 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:40:43.51 ID:bWIF7eLH0.net
>>29 
嫌われる要素しかなくて草


37 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:41:29.85 ID:HTY3KtMUp.net
>>29 
仮にそれが仕事できる有能だったとしても一回失敗した瞬間に掌返されて失脚するで 
やっぱり愛想って大事や


30 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:39:46.52 ID:CmnuWO+ja.net
無駄に真面目


31 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:40:15.98 ID:ePkAwXCM0.net
話しかけられたのに話し返さないから嫌われるってこと多いわ 


33 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:40:52.77 ID:ZKaNGVFY0.net
無能でも可愛がられる奴おるよな 
人間性が駄目な奴は悲惨


35 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:40:57.11 ID:xOp7OscWM.net
ひたすら自分から自分を出さんければ皆から好かれるで 
例えば他の人にプライベートな質問はせず自分語りも一切しない 
興味が出たり話の流れで普通言うやろって質問や自分語りもグッと堪えるんや 
そんで仕事もそつ無くこなせばハードボイルドなクールキャラが出来上がりや


39 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:41:43.46 ID:9inY0P210.net
挨拶まともなやつは当たり率高い


45 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:42:40.87 ID:0L7WL1pw0.net
>>39 
人を当たり外れで判断するから嫌われるのでは?


47 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:43:23.75 ID:8W/uPz2i0.net
>>39 
挨拶すらまともに出来ない奴のハズレ率異常


40 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:41:49.38 ID:ezNzFfkP0.net
ワイの会社飲み会ないし仕事以外の話とか一切しなくてええ空気やからめっちゃ居心地ええわ


42 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:42:07.10 ID:zN1UlrUod.net
アスペルガー 
空気読めなくて周りと合わせられないから嫌われていじめられる 
俺やで


43 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:42:20.42 ID:t6h2L7D80.net
空気読めない奴 

忖度じゃなくて場の空気


46 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:42:44.45 ID:P2rcpp0Xd.net
何故かカースト上層部って優しいよな


52 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:43:35.77 ID:Ud7TlEtE0.net
>>46 
心に余裕があるんだろうな


48 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:43:25.75 ID:kcggnuBA0.net
事あるごとにネチネチ言ってくるやつ


51 :坂本先生 :2022/02/23(水) 07:43:31.39 ID:iVK5fHmia.net
嫌われるのは自分を客観視できないからや 
空間把握能力が一切ないんや 
自分ドローンを飛ばしなさい


53 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:44:08.77 ID:TUFGTyag0.net
笑顔作る練習と滑舌トレーニングは毎日やれ


59 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:45:32.34 ID:8K/MyL1a0.net
一言目が決まって「でも」「いや」の否定のやつ


62 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:45:44.73 ID:Bv6x9Oh70.net
ハッキリ物喋らへん奴は誰からも嫌われとる


73 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:48:09.23 ID:ag1Jl2eKd.net
>>62 
それワイやわ 
仕事で本当に必要な人にしか自分からはほぼ喋りかけない 
おかげで全体からめっちゃめっちゃ嫌われてる


63 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:46:16.17 ID:qQOFkhKB0.net
何かにつけてマウント取ろうとする奴おって疎外されてるけどああいうの自分では気付かんもんなんやろか


74 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:48:20.82 ID:ePkAwXCM0.net
>>63 
気づいてない 
余裕がないから会話してると自然と出てまう


65 :坂本先生 :2022/02/23(水) 07:46:26.93 ID:iVK5fHmia.net
話しかけることがない、用事がなんもないってやつは話しかけることがないんじゃなくて 
話しかけることを考えてないってことやねん 

他のやつはこの人になんて話しかけたらトークが膨らむかな?って結構考えながら仕事なりをしてるんやで


66 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:46:27.84 ID:TWhx5eDUd.net 
人付き合いはカスやが仕事は出来る吉良吉影みたいになりたい


78 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:49:31.99 ID:+VLZH8mUp.net
>>66 
そういうの一度大きい失敗すると周囲から一気に責められて終わるからあかんで


98 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:54:16.93 ID:TWhx5eDUd.net
>>78 
無駄な付き合いあると余計悪化するしいらんわ 
ミスは責められるべきやし


254 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:32:12.15 ID:druXiRg+0.net
>>98 
付き合いあるほうがフォローしてもらいやすいやろ 


70 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:47:09.91 ID:735H8vgW0.net
思い込みが強い 
別に嫌ってないのに嫌われてると感じている


71 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:47:39.29 ID:0nVAfn/Wd.net
ワイやな 
第一印象だけはいいけど段々無能がバレ始めて吹っ切れてこっちやる気なくすから


198 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:20:57.01 ID:9qqYKgkY0.net 
>>71 
ワイこれや 
第一印象だけはほんまにええけどすぐボロが出て孤立する


75 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:48:32.87 ID:nEE9TofG0.net
下手に出すぎるのもよくないよな 
舐められるし下にみられる 
かといって偉そうにするのも違うし難しくない? 
うまくやるにはどうしたらええの?


91 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:53:10.59 ID:ePkAwXCM0.net
>>75 
わい下手にでまるくるから舐められるわ 
自信持って堂々としてれば舐められないんやろな


81 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:50:11.34 ID:Mf5ADBk70.net
>>75 
相手のことを一人の人間として見て敬意を払う 
これに尽きる 
下手に出る=相手を子供扱いして見下してる 
ということになる


83 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:50:22.16 ID:ag1Jl2eKd.net
そもそも雑談って必要? 
こういう人って何を求めてるの 
会話膨らます気もないわ


86 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:51:23.52 ID:0L7WL1pw0.net
>>83 
ワイもそう思うけど必要だと思うやつも一定数いるんやで


94 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:53:19.03 ID:VJ9Eqq50M.net
>>83 
雑談はしたがるのに業務連絡はちゃんとしないのほんと意味分からん


99 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:54:39.70 ID:ag1Jl2eKd.net
>>94 
それあるわ 
くだらない話はするのに 
必要な話は後から別のルートから聞くとかね 
ほんと死ねって思う


123 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:00:57.83 ID:NMJ18LWmM.net
>>99 
そっちの方の話は別ルートの人に聞いた方が確実だと思ったからやろ 
ワイもよくやる


88 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:52:33.90 ID:U940tIE30.net
下手に出るやつは逆にプライドが高いやつだったりする


100 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:54:56.70 ID:Mf5ADBk70.net
>>88 
下手に出るという発想そのものが自分のほうが上という認識をベースにしているしな


89 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:52:42.81 ID:N7emYyQV0.net
少しミスした時とかに怒られた時に笑って誤魔化せるやつが好かれるよな


95 :坂本先生 :2022/02/23(水) 07:53:23.00 ID:iVK5fHmia.net
雑談一切せず言われたことだけ黙々と仕事するやつと定期的に雑談しながら仕事するやつだったら1ヶ月くらいで明らかな差が出ると思うけどな


96 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:53:32.91 ID:c8WiKkt80.net
ありがとう
ごめんなさい
おはよう
お先です

言えない奴はアカン


101 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:55:00.71 ID:wjhy/nfb0.net
ある程度コミュニケーション取っておかないとミスした時に誰も助けてくれなそう


104 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:55:30.41 ID:ePkAwXCM0.net
前提として暗いとダメだよな 
来る度にうわあって目で見られる


110 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:58:18.42 ID:+yGLVit50.net
「自分は誰にも害を与えません。ほらこんなにおとなしいでしょ」 
みたいなやつほど 
周りに敵意を撒き散らしてる


114 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:59:21.46 ID:ePkAwXCM0.net
>>110 
なんでやろな 
そんなやつと仕事してる自分の価値まで下がるからやろか


132 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:03:26.46 ID:Mf5ADBk70.net
>>110 
>>114 
「俺から見ると、お前らが行動するということは害になっている、俺はお前らと違うから何もしないぞ」 
というそいつの認識が透けているから 

この逆は 
「君たちはすごい、衝突を乗り越えていうべきこと言ってやることをやるのはとても良いことだ、俺もそれを見習う」 
という姿勢


139 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:05:06.69 ID:dGqYbbM40.net
>>132 
いやこれ前文は糖質レベルやろ


113 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 07:59:19.01 ID:EoDbq5jF0.net
雑談とかぶっちゃけあんましたくないねんなぁ 
あんまり興味持たれたくない 
お互いビジネス的な、好きか嫌いかで言うとまぁ好きくらいの関係を保ちたい


131 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:03:25.11 ID:ikuNQdEoa.net
>>113 
すげー分かる 
ビジネスライクに徹しましょうじゃあかんのと思う 
好きも嫌いも邪魔やろうし


118 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:00:11.05 ID:Mf5ADBk70.net
雑談というか相手が喋りたいことを上手く聞く能力はどれだけあっても不足ということはない


125 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:01:25.55 ID:zqZ9Uqcd0.net
何か居るよね 
良い人で親切なんだけど空気読めな過ぎて嫌われる人


136 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:04:09.76 ID:+yGLVit50.net
>>125 
自分を相手の下に置く事が居心地いい人もいる 

そういう人は
「あの人いい人なんだけどちょっとね...」 
みたくなる 

必要以上のへりくだりは 
逆に相手が居心地悪くなるんよな


127 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:01:41.40 ID:NIVq0BS30.net
面白くないのに何回も同じネタを擦る


133 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:03:36.97 ID:ePkAwXCM0.net
>>127 
老人に多いけど会話がそれで済むならと思ってやってんやろしワイもそれでええわ


137 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:04:27.85 ID:NIVq0BS30.net
>>133 
老人がやってるんだったら許せるんやがわいの周辺では40代がやってるんだよなぁ


152 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:08:00.52 ID:ikuNQdEoa.net
嫌うって割と理不尽な理由が多いからあんまり自分責めてもええことないで


153 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:08:20.99 ID:TWhx5eDUd.net
まあみんなどっかしらで嫌われとるよ 
慢心はいかんでな


155 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:08:45.77 ID:Mf5ADBk70.net
自分の仕事と直接関係ないと思っていた人こそ仲良くなっておくと思わぬところで助けになる 
次のプロジェクトで一緒になるかもしれないし 
後に初めて挑戦する内容に詳しくてアドバイスくれるかもしれない 
まったく新しい発想のヒントになるかもしれない 

全然関係無い人ほど仲良くなっておくのが一番良い


167 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:11:56.39 ID:tBg8ukYg0.net
性格悪くても仕事が出来ればまあええわになるが 
仕事出来ないと性格良くても馬鹿にはされる


197 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:20:07.02 ID:k8qWl5LY0.net
まぁ営業とかで取引先の変な人と仲良くするのも業務のうちとか言われるとそりゃ大変だなって思わなくもないけど、 
必要な伝達事項すらまともに伝達できないのは、伝達する側の評価も落ちるんじゃないかと思うわ普通

 
203 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:22:12.47 ID:ZKaNGVFY0.net
会社におる以上独りで出来る仕事なんて限られるからな


207 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:23:17.78 ID:9MlKDkpE0.net
仕事のことで話しかける度に、
「今忙しいので後にしてください」
って断ってくる人おるわ 
ワイの直属の部下って訳ちゃうから、最近はメールで依頼するだけになっとる 

何がそこまで忙しいのか分からんが


210 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:23:41.88 ID:EzOc0aT/0.net
仕事仲間なんやから仲ええにこしたことないやろ両者歩み寄ればええんよ 
うちにもいるけどなんも喋らん奴がどうにもならん 
自分から口を開くことはない
何か聞いても「ええ」とか「ハイ」とかだけしか言わん


234 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:28:37.62 ID:bsPHw1Nqa.net
>>210 
職場なんやから程々の距離感でええやんと思うわ 
好きが嫌いに転じるなんてすぐだし


220 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:25:20.61 ID:wjhy/nfb0.net
いうて人間関係って運要素強すぎるしワイはたまたまずっといじめられずに済んできたけど紙一重なところあるよな


223 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:26:03.14 ID:6vLAW8bI0.net
仕事で馴れ合いは必要はないっていう考えも持ってるけど 
自分以外のやつがみんなで馴れ合ってると疎外感感じて嫌なんよな 
ドライな職場のほうが向いてるのかもしれん


231 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:27:39.93 ID:vMlgOhOc0.net
一緒に仕事してりゃ有能かどうかはわかるから口でアホアピール(≠無能)するのが一番やと思っとるわ


232 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:28:07.28 ID:tkGgzX5F0.net
ワイの職場の中途採用された同い年の奴 

・前の職場の奴ら今頃俺がいなくて困ってるだろ〜な〜とか平気で言う 
・ことあるごとに誰かと揉める 
・その度に女上司に仲裁に入ってもらってる 
・悪口言われたくない癖に悪口言いまくる 
・プログラミングなど俺でもできると豪語するができないの見抜かれて誰も任せてない 

唯一同い年がワイやから話しかけられまくるんやが正直嫌やわ…


237 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:29:14.78 ID:9qqYKgkY0.net 
>>232 
そいつ自己愛性なんちゃらってやつじゃね?


247 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:30:53.92 ID:4XN66jSt0.net
まあ 
わいもコミュニケーション取る気ないやつとは仕事したくないから関わらないようにするな 
業務上最低限のほうれんそうだけはしたるけどな 
そいつにメリットある連絡は一切しないな 
一人で仕事してろカスって思ってる


251 :坂本先生 :2022/02/23(水) 08:31:53.72 ID:iVK5fHmia.net
>>247 
超わかるワイもそうや


248 :坂本先生 :2022/02/23(水) 08:31:08.40 ID:iVK5fHmia.net
全く喋らずに嫌われてるのと喋って嫌われてるのと2パターンあるけどワイは後者のほうがマシやと思うけどな 
そういうやつには注意できるし 
喋らんやつはミスしそうでも注意せずにミスるまでほっとくもん 
ミスしてから怒るから結局フォローに回るワイもめんどくさいんやけど


256 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:32:50.27 ID:bnF4IzFs0.net
言葉って誰が言うかは大事よな 
全くの正論やのに個人攻撃されとるし


259 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:33:05.43 ID:45jRuV880.net
何が分かって何が分かってないか 
漏れがないか抜けがないかお互いの認識合わせできてるか 
って作業も馴れ合い雑談のノリな人おるけど怖いわ


261 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:33:45.19 ID:UBrsiv4R0.net
だいたいズルい奴っていつの間にか嫌われる


267 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:34:48.90 ID:45jRuV880.net
仕事なんてミスしても助け合いなのは当然な部分あるから敵なんて作らんほうがええで


126 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 08:01:25.97 ID:wjhy/nfb0.net
何事もほどほどゾーンに入っとけばなんとかなるやろと思ってやってるわ 
みんなに好かれるのも誰にも嫌われないのも無理やしな

━━

おしまい。

コメント(2)

いつの間にやら職場で「お母さん」と呼ばれてる…当方男ですが(笑)
しょっちゅう詰まって手伝ってもらうタイプとかノーマスクニキでも割と普通に対応されてるのに
担当してる製品八割がた一人で組んでるワイはなぜかそうならないンゴねぇ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング