ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】青春のアニメ見るとつらくてたまらない人っている?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1557824594

コメントに続きません
でははじまり

ーー

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:03:14.373 ID:MTmv7lgX0.net
ああ俺にはこんな青春なかった。もうやり直すこともできないだな…みたいな


2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:03:46.785 ID:JR/g0y+8p.net
そういう時期はもう終わったよ


3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:03:47.814 ID:MChXjqDrx.net
高校までは楽しく見れてた
卒業してからはもう駄目だ


19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:17:38.007 ID:2t/UaCGw0.net
>>3
これ


4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:04:26.376 ID:PRUvbd+YM.net
こういうこと考えるやつって、ドラゴンボール見ても俺にはかめはめ波が撃てないって落ち込むのかな
アニメだろアホか


9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:08:19.945 ID:a+ZeX1zH0.net
>>4
落ち込むぞ


5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:04:50.974 ID:qLEc0MK00.net
青春ブタ野郎は面白かったよw


6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:05:13.853 ID:60OVAE4g0.net
高校出てから制服を着たアニメはあまり見てない
自分の汚さに吐き気がする


8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:06:24.587 ID:PRUvbd+YM.net
>>6
だからアニメと現実を混同するなって


7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:06:01.798 ID:o+9oFdpVa.net
進路の話とかしてると辛くはなる


10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:08:26.239 ID:hQlxj2lVa.net
そういう風に切なくなる感傷的に刺さるのもとてもいい事だと思う
それを忌避するやつらがいるのは未熟だから寝取られ作品をもっと嗜むべきだ


11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:09:07.919 ID:lJZmWkkV0.net
単純に学生が羨ましくなる
もう一度青春を味わいたい


12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:10:29.003 ID:fVAQw7tBa.net
俺中学いじめられて病む
 ↓
全寮制フリースクール高校
 ↓
通信制高校
 ↓
予備校
 ↓
でいま大学だからその辺のコンプレックスマジでヤバい


13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:11:02.348 ID:FO7yP1b40.net
青春は割とファンタジー


14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:12:10.519 ID:CGr9H1N30.net
アニメで辛くなるって…
アニメで失われた青春の埋め合わせするもんじゃないのか?


20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:20:40.585 ID:o+9oFdpVa.net
>>14
当時やりたいけど出来なかった事をアニメを通して疑似体験
て人もいるんだろうけど

選ばなかったり逃げた事を肯定的に書かれると
間違いを指摘された気になったり
劣等感に押しつぶされそうになったりしかしない


15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:13:57.782 ID:C3K9cn0td.net
逆に青春過ごした奴はそういう作品見ても切なさ感じないの


16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:15:18.349 ID:FO7yP1b40.net
単純に淡白さを感じて楽しめないのが辛いな
海外ドラマ見ちゃうと戻れなくなる


17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:16:55.572 ID:ZsfggPnjK.net
たとえ一部でも一時でも
心から「自分の人生しくじった!」と苦い思いを抱えてると
よくできた青春ものはストレスに変換されるのかもな…


18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:16:59.104 ID:4RKUjGOD0.net
べつにアニメやドラマなんて現実じゃねーんだからいちいちそんなこと思わんわw


21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:21:55.204 ID:4RKUjGOD0.net
そもそもそんなんで劣等感抱いてたら街中でカップルとか見ただけで劣等感抱きそうだがw


23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:23:32.311 ID:I8S1WOwH0.net
むしろ自分の実体験に近い描写の時がつらいだろ
かけ離れたエピソードを見ても創作としか受け取らないし


24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:24:43.164 ID:FO7yP1b40.net
ラブロマンスならわかるけどアニメの青春ってなんかわかんねーな
薬物やってる人の方が青春理解してそう、アニメのハイテンションなノリで現実に高校生やってるやつ少ないだろうし


25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:25:31.442 ID:0i3Smwzxd.net
羨ましいとか辛いって感情はないんだけど学校ものの青春は感動して泣いてしまう


26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:27:33.539 ID:FTkm9jK2M.net
頭の病気じゃなければ20代半ばにはどうでも良くなる


28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:35:56.185 ID:o+9oFdpVa.net
>>26
むしろそれくらいから辛さが勝つようになったが


29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:38:11.002 ID:ZsfggPnjK.net
>>28
どんだけ今の自分に否定的なんだよ
赤の他人だが心配になるぞ…


31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:49:40.921 ID:FTkm9jK2M.net
>>28
随分暇なんだな
そんだけ入れ込めるほど没頭出来るなら今楽しめることも多いだろうに


27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:30:47.891 ID:041pBSaM0.net
そういや俺の青春時代もこうだったと思い込むようにして傷つかないようにしてる


30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:43:56.427 ID:60S0VsBA0.net
華やかな青春を送ってないけど全くないな


32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:52:40.349 ID:o+9oFdpVa.net
ニートの頃は開き直ってたというか世間知らずで気楽だったけど
フリーターになったら肯定出来る要素の無さに打ちのめされたからね
各キャラがマトモな人生に向けて努力を始める姿とか眩しすぎて吐く

>>31
でも布団の中でスマホいじるかTV見る以外の行動って面倒くささしか無いからな


22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/14(火) 18:23:09.235 ID:ZsfggPnjK.net
いまの自分の人生に肯定的になれないと
そりゃぁ辛かろう、お察し

ーー

おしまい。

コメント(1)

辛いとまでは言わないけど、学園青春モノアニメを見ていても、
今では、どこか遠い異世界のおとぎ話のように感じることがある。

身近にあるはずなのに、今の自分にはもう、どんなに手を伸ばしても届かない別世界。
自分の人生にも「同じ時代」があり、「同じ世界」を体験していたはずなのに。


だから、人生100年を生きるとして、
その中で、中学生・高校生の「学生服を着用しても“コスプレ”にならない6年間」ってのは、
長い人生のうち、【たったの6/100しかない、とてつもなく貴重な時間】だったのだなぁと感じるようになった








……あ。

某ひーくん氏にとっては「ランドセルを背負っている6年間」の方が貴重なのかもしれないがw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング