ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュのオーストラリア人「台湾って中国語?それ中国じゃんwww」←「は?じゃあお前んとこイギリスじゃん」と返した台湾人のセリフが正論すぎる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【※銭ゲバ連投常習犯”使い捨てマッサージ某”及び、レスバ荒らし前科持ち”赤面のどち〇こ”(旧名・伏龍、精神を刻む者ジェイス)両名の立ち入りをお断りします。登場しても触らないように。相手するのも同罪です。】


〜〜〜〜以下コピペ〜〜〜〜


https://togetter.com/li/1154242

台湾の牛肉麺好き @glade_c_sh
うちの奥さん、留学時代に

オーストラリア人から
「台湾って中国語なの?

は?

それ中国じゃんwww」

って言われて、

「はい?

言語と国が一致しなきゃダメならお前んとこイギリスじゃねーか、バカ」

こういうやりとりがあったらしく、イギリス人から喝采を浴びたそうな。

2017-09-23 11:06:23

かもめ(かえるは勇者である) @tac_kamome
@glade_c_sh @busgeinin_J5001 私もFF外から失礼します
ゆーやさんがなにを言いたいのかがよくわかりませんが、オーストラリア英語はイギリスでもアメリカでも理解してもらえます

国と言葉が一致してないのは日本のほうがひどい気がします
東北の方や沖縄の方が東京に来ても話が通じないことがあると聞いたことがありますので
2017-09-24 02:29:49


ごっち @gomafu54
@tac_kamome @glade_c_sh @busgeinin_J5001 柳田國男の『蝸牛考』を一読されることをお奨めします。
岩波文庫に収録されていて、お手軽に入手できますよ。
2017-09-24 19:42:59


1G٩꒰。•◡•。꒱۶桜 @TOYOTA1G
@glade_c_sh 30年前位にオーストラリアに遊学に言っていた人が、街中で呼び止められ、
「お前、中国人か?」
と因縁をつけられたので
「いや日本人だ」
と言ったら、舌打ちをして去っていったそうです。
なんとなくオーストラリアの内情を感じましたわ。
2017-09-24 18:33:43


孝ティン @destinylove210
@glade_c_sh @junyoh_maru FF外から失礼します
まったくその通りです、中国人と一緒にされたくありませんよ、台湾人は
2017-09-24 16:02:42


ランペイジ綱吉 @gndmmkontnpn
@glade_c_sh そもそも台湾や香港は北京語は通じない(体験談)
2017-09-24 17:57:26


暗野 雲 @anno_un
@glade_c_sh 台湾の言葉と北京の言葉って一応「中国語」のくくりでは有るけれど、発音は全然違うとかって聞いた気がするんども・・・

逆に大阪弁やずーずー弁等を「日本語」として、認識できるんだべが?このオーストラリア人はとか・・・

横槍、失礼いだしあんした。
2017-09-24 22:40:10


芋 @imozulu
@glade_c_sh 英国人好きそうな話だし、こういう会話を絶讃する英国人大好き
2017-09-24 17:42:13


やどかり提督NORI @NORI_6214
@glade_c_sh 喝采を浴びせるイギリス人がGJ♪
2017-09-24 15:19:06


*hapi*@ @hap390898i
@glade_c_sh 台湾人と香港人はよく一緒にするなって言ってるよね。チベットとかウイグルとかもそう思ってるのかな?
2017-09-24 21:19:49


工藤守 @buldon10
@glade_c_sh @oginyan3 そうなるな。だから、日本語や日本国籍が日本人の基準じゃなく、神宮、神社、祭禮、日本式あいさつに愛着を持つ人、皇室肯定、万葉集、日本の美術、日本のスポーツが世界で競争するときに日本人を応援する人、他国よりもまず日本人のことを心配する人が日本人なんだ。
2017-09-24 19:55:51


タヌ吉 @TanukichiJP64
@glade_c_sh @atsuji_yamamoto まさにその通り!!
奥様の機転は素晴らしく、
そのオージーの間抜けっぷりは基礎学力の程度を疑うレベルですね。

ほぼ親中派の強い一部のオージーの差別意識が影響してそうです。
ほら、今の胡散臭い名前や態度のオーストラリアのトップは超絶親中派ですもんね。
2017-09-24 22:38:44


〜〜〜〜以上
※コメントは※1から貼っていきます。

コメント(11)

ネヨ筑摩屋松坊堂 @chikumaya 2017-09-25
映画「クロコダイル・ダンディー2」に,似たような場面があってだな… 「お前イングリッシュを話してるぢゃねえか」 「オレはイングリッシュ(イギリス人)ぢゃねえ,生粋のオーストラリア人だ」と
まあ,捕鯨もそうだけど他国人に喧嘩を売るのが好きなオーストラリア人も居るわけで,その人にはこれを進呈しましょう http://polandball.blog.fc2.com/blog-entry-1650.html

三務(ask混沌 これは巻き込みリプではない。マルチリプだ。) @natuyoroi 2017-09-25
かもめって人が、本当にわかってなくて草。

HWS Mk-1 @HWShosii 2017-09-25
オーストラリアは同じエリザベス2世を仰ぐイギリス連邦の構成国家だし台湾は共産党に追い出されただけで別に中国であることを否定したわけではないんだがなくむしろ『中国』の正統政府と主張してるまであるんだけどなぁ

脳内がエロで埋まっている白痴のネトウヨ @dokuman3 2017-09-25
まあ、しゃべってる言葉が同じだから同じ国ってのがバカらしすぎる話だわな。

Bernoulli【浮上中】 @civilmarvelous 2017-09-25
オージーは口が悪いからなぁ。

B @b100c 2017-09-25
civilmarvelous まあ犯罪者の子孫だからね…

キャズムの住人たちばな せいいち @S_T 2017-09-25
スイス人「」 ベルギー人「」 インド人「」

ポポイ @popoi 2017-09-25
呼吸する様に #差別 的 #ヘイトスピーチ が出てくる地獄絵図。

タツコマはネコ科猛獣に襲われてしまった @TATukoma1987 2017-09-25
コレイギリス人から喝采だった理由は、ウィットのある返しが出来たから。イギリスは特にこの辺重視していて、面白い返しが出来る=それだけ頭良いって捕え方だからね。イギリス人がやる場合はブラックジョークが過ぎることが多いけど。
ちなみに、イギリスからすると豪州はクソ田舎扱いらしく、TopGearでしばしば田舎disされてたりした。

やし○ @kkr8612 2017-09-25
語源はTerra Australis(南方大陸)なのでラテン語なのでは(クソコメ)

ハナ・ターレン(洟大人) @hanataray 2017-09-25
イギリス人「ブルース、ブルース、ブルース」って何年前のネタだよ

佐吉 @sakichi01 2017-09-25
さすが元流刑植民地だけあるな。

ろんどん @lawtomol 2017-09-25
私の中国語(普通話)の先生に、北京語と広東語ほか中国方言の違いを尋ねたところ「北京語と広東語やほかの方言をまとめて『中国語』って呼ぶのは、英語とフランス語とドイツ語をまとめて『ヨーロッパ語』って呼んでるようなものです」とのことでした。「私は日本語のニュースや映画は字幕いりませんけど、ジャッキー・チェンの映画(広東語だそうです)は字幕がないとさっぱりですよ」とも

miku @miku_myway 2017-09-25
かもめさんの心配しかしなかった…

言葉使い @tennteke 2017-09-25
台湾って世界的にはチャイニーズ・タイペイと呼ばれているけど日本は台湾と呼んでいて、中国台北地区みたいに呼ばれることを嫌がってる台湾人は日本を良く思っていると聞く。たまに中共の命令で「日本もチャイニーズ・タイペイと呼ぼう」という政治家やスポーツ大会主催者が出る。

海 @taiheyou 2017-09-25
日本「台湾は中国領土だろ」 ←これ

のぶニャがのヤン坊 @MpambaMpamba 2017-09-25
TATukoma1987 イギリスからすると豪州はクソ田舎というより、レイプマンの子孫がうようよいる島やろ。どーせ本国で犯罪しまくったあげく棄民されて、アボリジニとか嬉々として殺しまくってたクズの子孫だろつーことで。ま、棄民したのもアボリジニ殺させまくったのも英国やけどね。

YANAMi@土曜日東マ35a @yyposi918 2017-09-25
このツイートの笑いどころは、喝采してるイギリスパイセンだと思う。 (イギリス、まじイギリス)

mkr @Hurusinbun 2017-09-25
台湾って中華民国じゃん。
nob_asahi @nob_asahi 2017-09-25
本文中の反応にもコメント欄にも、尻馬に乗る差別主義者が湧いていて闇。

段ボールが本体 @Himade4tama 2017-09-25
嘘松文法応用外国人編。

なんもさん @nanmosan 2017-09-25
台湾という国には大陸とは独自の文化を持つ側面と中華文化の正統を守るという二つの側面があります。そして実際には台湾文化のメインストリームがずっと後者であったのも事実でして、まずここから脱却していかないと中華の分裂の固定化にしかならないのが面倒くさいんですよ。ぶっちゃけ現状で独立を成し遂げるなら国民党員の国外追放もしくは国内分離政策ぐらいの荒業が必要だったりします。

しかちゃん @sikachan001 2017-09-25
中国「台灣は中国の1部」台灣「台灣は独立国」日本「統治権は放棄したので日本はそれに言及できる立場では無い」世界の中でも台灣は未だに宙ぶらりん。

ヒート<ねぶこそう>マシン @heat_machine 2017-09-25
「文章読めてなくて草」って言ってる人が脊髄反射で読めてないの草

ゴイスー @goisup 2017-09-25
コンビニの中国人店員が日本語で会話する方が楽って言ってたな。違いすぎるらしいw

こめこめ @Kome0Come 2017-09-25
かもめさん誤解されて可哀相……ゆーやさんが何を言ったのか気になる

88doken @88doken 2017-09-25
このイギリス人にどうしても(旧)宗主国住民の傲慢さを感じてしまう。

やし○ @kkr8612 2017-09-25
国共内戦の時期の日本は独立国として外交やる権限もないしガッタガタになった国内の建て直しで外国のことなんか気にしてるヒマがない時期だったからね、しょうがないね(義務教育レベルだと張作霖はみんな何となく覚えてても張学良はさっぱり知らないとかザラよね)

あぶらな @ab_ra_na 2017-09-25
Kome0Come かもめさんの返信内容からして「同じ英語でもイギリス英語オーストラリア英語アメリカ英語はそれぞれ別物だから!」的なことだったんでしょうね。でもそれは別言語というより方言レベルでしょうし、それで別物なら中国語なんて国内でさえ別物だらけなんだから、少なくとも台湾と北京とかは完全に別物だよねえ…という話ですね

まかとちつ @podhgg0bt1kh 2017-09-25
二十世紀のアジアはヨーロッパだったのか

駐日ベイシュノリア国大使館 @TKRB48 2017-09-25
国家元首がイギリス国王で、代理人の総督が派遣されてるんだからオーストラリアは実質イギリスでしょ(適当)

しぇりりん(金欠ちゃん) @m_sheririn 2017-09-25
そうなると世界中にイギリスが散らばるなぁ…

Zephyr @Zephyr0d22 2017-09-25
見事なブーメラン。流石オーストラリア人。

うにうに @wander_wagen 2017-09-25
かもめをまとめに入れてるのはあてつけか?w

よく見かけるがどこにでもいそうでいない人 @namaehaaru 2017-09-25
ブラジルはポルトガル語だもんな。

masano_yutaka @masano_yutaka 2017-09-26
フィリピンだって「タガログ語」と「英語」が混在してるし…。 そもそも中国語だって「繁体字」と「簡体字」で違うし…。 日本語の読み書きが出来ても日本語が通じない人だって国内にはいっぱいいるし/逆に「話せば分かる」って言う世迷い言を信じてる人もいるし…。

なんもさん @nanmosan 2017-09-26
goisup え?小学校も出てない密航者か爺さん婆さん以外はいまどき全員標準語しゃべれますよ?現地での仕事は翻訳フィルター通すより現地語で指示したりされたほうが早いという経験はわたしもありますので、おそらくそういう意味でしか言ってないと思います。とくに現地語を熱心に勉強してる人は積極的に現地語を使いたがりますから。

実際、大陸本土では学校の教室で「普通話だけを使おう」という指導を20年以上前からやっておりますので、40代以下の中国人はほぼバイリンガルです。ただし北京出身者は方言しかしゃべりませんからそれがきつくて逆に困るくらい。また、台湾はもっと以前から国民党が「国語」を強制してたので、戦後の教育受けてる人はまったく問題なく話します。そして普通話と国語の違いは方言レベルというより世代格差と言ったほうがいい程度。もともと同じものですからね。
こっちにはそいつらいないんじゃないですかねぇ・・・
>>[4]
そいつらって?コピペの内容のほう?
>>[8]
せめて自分が立てたトピくらいはね
>>[8]
あ、コミュ違うことに今気が付いたわ(笑)(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング