ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【料理】「ツナ丼」を思いついたので作ったら無茶苦茶うまかった【作り方】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(ソース)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056229154/

コメントに続きません
でははじまり

――

392: ぱくぱく名無しさん04/12/07 15:59:17
肉じゃがの肉の代わりに、ツナを使ったツナじゃがを作っていた時に
吉野家の1日限りの牛丼復活ニュースをやっていて、
「ツナ丼」を思いついた。

で、今日の昼に作ったら、無茶苦茶うまかった。

[1人前(大盛り)]

・玉ねぎ1/2個
・人参1/4本(好みで)
・生姜適量
・ツナ缶1缶

1.まず、玉ねぎと人参を千切りに、生姜を針生姜に切る。

2.油をひいた鍋で玉ねぎを炒める。
(その間に人参をレンジで1分加熱)

3.玉ねぎがあめ色になったら、ツナ缶(自分はライトツナ・野菜スープ漬け使用)投入。

4.ツナがほぐれたら、加熱した人参を投入。

5.砂糖・醤油・酒・味醂で味付け。
(味醂を切らしていたので、今回は砂糖小さじ3・醤油大さじ2・酒大さじ2。
 味醂があれば砂糖を小さじ2に、酒を大さじ1に、味醂を大さじ1にしたほうがうまいと思う)

6.針生姜を加える。隠し味に塩コショウを少量ふる。そのまま蓋をして数分煮る。

7.できあがったものを、丼のご飯にかけて出来上がり。

七味唐辛子を少しふって食べると、とても美味しかった。
で、途中で「玉(ギョク)」をかけると、また違った味で美味しかった。

ちなみに、ちょっと甘めの味付けなので、調味料は好みで調整してくれ。
あと、玉ねぎも最初にレンジで少し加熱してから炒めたほうがいいかも。
紅生姜が家にあるなら、針生姜を入れずに出来上がってから上にかけるのもいいと思う。

いや、マジでうまかった。
吉野家はツナ丼の商品化を目指すべきなんじゃないか?


394: ぱくぱく名無しさん05/02/13 08:16:46
>>392
旨そうだな。今度やってみる。


395: ぱくぱく名無しさん05/02/14 02:53:25
>>392
おおーっ!!! これは良さそうだね!!!
ツナを使った料理は結構やったけど
これは思いつかなかった。
教えてくれて有り難う!!!


393: ぱくぱく名無しさん05/02/12 14:05:21

ただし、結構な量になったので、
普通盛りなら2人分あると思う。

――

おしまい。

コメント(1)

こんな時間に見てしまった…(´Д`)飯テロや(´Д`)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング