ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【料理】そんなに美味しくなかった名物料理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(ソース)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733322064/

コメントに続きません
でははじまり

━━

1 :名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:21:04 ID:Qhc3主
津山ホルモン焼きそば

【画像1】


5: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:22:43 ID:Cv55
わんこそば 普通に天ざる食えばよかった


9: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:23:33 ID:Qhc3主
>>5
蕎麦自体は美味かったけど
わんこそばでせわしなく食べるのは減点だったわ


13: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:24:08 ID:jYMF
>>5
むしろ天ざるが美味しくない
別に相性良くもないしそもそも天ぷらと蕎麦とかいう時間経過でどんどん味が落ちていく料理をセットにするのはあまりにもバカすぎる


34: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:29:14 ID:jYMF
天ざるは実質的には酒もご飯も無しに天ぷらを単体で食うだけにすぎない
天ぷら盛り合わせを単品で頼んで酒を飲み締めにもり蕎麦を注文して食べる方が百倍美味い


6: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:22:54 ID:Qhc3主
岡山のデミカツ丼もいまいちだった
普通のカツ丼の方が美味い


8: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:23:26 ID:4iAI
ジンギスカン


12: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:24:04 ID:Qhc3主
>>8
北海道、岩手のジンギスカンはめちゃくちゃ美味かった


17: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:24:59 ID:LymF
茶がゆ
地元の食いもんやけどクソまずい


19: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:25:18 ID:Qhc3主
>>17
奈良だろ?
わいはすき


20: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:25:28 ID:LymF
>>19
和歌山側やな


21: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:25:41 ID:E0Fv
ソーキソバ


24: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:26:32 ID:yZjO
>>21
麺がそういうもんだと思えばまあ
スープは全然悪ない


32: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:28:44 ID:xyGa
福井のソースカツ丼
京都ラーメン
札幌ラーメン


36: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:29:20 ID:Qhc3主
>>32
福井のヨーロッパ軒のソースカツどん美味いやん


39: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:29:55 ID:xyGa
>>36
ヨーロッパ軒はどっちも行ったが美味しいとは思わんかった
敦賀のラーメンは美味かったが


35: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:29:19 ID:LymF
仙台牛タン
美味しいのはわかるがぼったくりすぎでは?


37: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:29:54 ID:Qhc3主
>>35
美味いけど高いし今や日本全国で食えるからありがたみが薄れた


42: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:30:17 ID:jYMF
>>35
そもそも牛タンは薄切りの方が美味い
厚切りはカス


40: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:30:09 ID:zHkQ
ぜんざい
甘いだけのドゥルドゥル


41: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:30:13 ID:bbkN
八つ橋は死ぬほど不味かった


43: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:30:31 ID:xyGa
>>41
生じゃないほうね
わかる


47: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:30:47 ID:Y8aO
関西風のお好み焼き
物足らんかったわ


48: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:31:01 ID:Qhc3主
>>47
広島人か?


57: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:31:51 ID:Y8aO
>>48
イエス やっぱ麺ないとなぁ〜


60: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:32:37 ID:Qhc3主
>>57
うーん
この前広島行った時にくった
電光石火っていう店のお好み焼きは絶品だった


75: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:33:59 ID:Y8aO
>>60
電光石火結構有名よな 普通に良い


49: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:31:09 ID:A2Ad
富山ブラックに尽きるやろ その他はブリもホタルイカもマスの寿司も白エビも美味いのに


52: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:31:37 ID:xyGa
>>49
あそこは日本一の店が飛び抜けて美味いだけやな


55: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:31:42 ID:Qhc3主
>>49
あの真っ黒ラーメン
見た目ほど濃くなくて好きだぞ


61: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:32:37 ID:jYMF
富山ブラックは旨味がしつこくないから見た目よりは食べやすいぞ
家系の方がずっとしつこい味

【画像2】


50: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:31:19 ID:fOws
富山 富山ブラック
鹿児島 鶏飯
名古屋 あんかけスパ
栃木 しもつかれ
沖縄 沖縄そば


53: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:31:40 ID:BXrF
どの名物料理も名物になるだけあったわ


58: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:32:25 ID:BXrF
広島焼きはあんまりやったわ
店が下手くそやったのかも


66: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:33:11 ID:Y8aO
>>58
店選び結構大事やで


69: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:33:34 ID:jYMF
広島お好み焼きは美味いけどもやし抜いてくれや


59: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:32:28 ID:zHkQ
五平餅はマジで理解できん
固めた飯やん
固めた飯やん


67: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:33:14 ID:Qhc3主
>>59
美味いやん
あのかたい餅に味噌
美味いやん


62: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:32:41 ID:xyGa
名古屋の味噌カツが本当に味噌のカツでガッカリした


118: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:39:13 ID:oxj0
>>62
矢場とんに並んで食ったけど味噌のせいで味損なってるという記憶しかない


63: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:32:45 ID:A2Ad
味噌カツ あんなトンカツを台無しにするものないわ


76: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:34:04 ID:Qhc3主
>>62
>>63
個人的にはウスターソースも旨いけど
味噌もありやなって思った


68: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:33:17 ID:yZjO
川崎ニュータンタンメンってうまいの?


80: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:34:31 ID:q2Pr
>>68
店による
教えたくないけど本店が一番うまい


78: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:34:14 ID:1lxG
広島の汁なし担々麺と広島つけ麺やな
前者は地元にいくつかある担々麺専門店行った方が美味しい
後者は普通のつけ麺の方が美味しいってかラー油使ってピリ辛にしてゴマたくさん使った冷やし中華みたいな感じで別にまた食べたいって気持ちにならない


89: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:35:09 ID:A2Ad
宮島のアナゴ なんで焼くねん 蒸しアナゴの方が
倍うまいやろうが


84: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:34:40 ID:ouJX
広島の穴子ってどう?


87 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:35:02 ID:Y8aO
>>84
広島じゃなくても食えるって感じ


98 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:36:44 ID:1lxG
>>84
「これただの煮穴子やろ」って店が多い地元の回転寿司で穴子食ってた方がうまい穴子を焼いてカリッとさせてる店があるはずやからそこで食った方がええで


96: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:36:34 ID:A2Ad
銀だこ なんで揚げるねん ふわふわ感が台無しやろ


110 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:38:11 ID:Qhc3
>>96
揚げだこというたこ焼きとは違うジャンル
あれはあれで美味い


94: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:36:26 ID:xyGa
広島のクリームパン
味はそんなにだし、コンビニで売ってるし


101 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:37:10 ID:1lxG
>>94
八天堂やな
ワイも微妙やと思う


102: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:37:12 ID:jYMF
地域のローカル料理って観点なら家系ラーメンがダントツで不味い


106 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:37:32 ID:BXrF
>>102
ラーメンは人選ぶからな


100: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:37:02 ID:P7Eo
焼きまんじゅう


113 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:38:39 ID:Qhc3
>>100
旨いやんけ
なにいってんの


119 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:39:21 ID:jYMF
>>113
当たり外れがでかすぎる
ハズレの焼きまんじゅうはもちもち感も何も無いカスみたいな小麦粉の塊や


104: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:37:27 ID:xyGa
焼きまんじゅうで思い出したけど、おやきも微妙だよな


115 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:39:00 ID:Qhc3
>>104
野沢菜入りおやき
好物なんだが


107: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:37:44 ID:4v8K
ほうとう
かぼちゃ苦手ぷっくっくな顔
かぼちゃ抜きのほうとうなら好きやで


132 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:40:40 ID:Qhc3
>>107
ばかもの
ほうとうの主役はカボチャだ


136: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:41:03 ID:N70M
香川のうどん
人気店だったし既に茹で汁がきったなかったんやろな…


150 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:42:01 ID:xyGa
>>136
香川はおでん食うところだから


161: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:42:52 ID:fOws
岡山って飯普通に美味くない?
寿司とかめっちゃクオリティ高いやろ


180 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:44:25 ID:2tzm
>>161
海から離れてるせいで新鮮なネタ入ってないやろ
前調べたら海に面してる県の中で漁獲量最下位やったし
高級店入れば旨いんかもしれんが旅行で普通に食う範疇に旨いものはない普通に広島とかのが旨かったわ


220 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:47:56 ID:fOws
>>180
いや岡山は瀬戸内海の魚介が名物やし
そもそも岡山は寿司文化やし流石にそれは研究が浅過ぎる


192: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:45:25 ID:GJIQ
ルイベ漬けは北海道?の一番有名なヤツ食ったけどゴミや
生臭い上に味も微妙だし絶対万人ウケする味じゃない
好きな人は好きだからソイツらが熱狂的に支持してるせいで騙された


201 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:46:19 ID:6ZyL
>>192
流石にルイベこき下ろすのはお前の舌がおかしい間違いなく


251 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:49:39 ID:GJIQ
>>201
ちょうど良い分かりやすい例が来てくれたわ
人を選ぶ味だからこそ、その分ガッツリ舌に合った人は熱狂的に支持してるねん個人の好みだから馬鹿にはしてないけどありゃ相当人選ぶわ


260: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:50:16 ID:6ZyL
>>251
サーモンといくらなんて相当なことない限り不味いってのはないやろ


324 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:54:11 ID:GJIQ
>>260
不味いんじゃなくて言われるほどそんなに美味くない、人を選ぶって表現が正しいだけや
味付けするのはええけど凍らせるから微妙な味になってる
じゃあ溶かして食べるってなっても水分でベチャベチャ生物だから凍らせな配送できないんやろうが
それなら最初っから海鮮丼でええわとしかならん


194: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:45:37 ID:ouJX
福岡のラーメンならはかたやってとこが290円でそこそこ美味い。24時間営業なのもいい


195: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:45:43 ID:Qhc3主
岡山は牡蠣とエビ飯と祭り寿司、干し肉とよめなかせが美味かった


208: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:47:02 ID:jYMF
福岡のうどんはネットで逆張り民が持ち上げまくってるだけでそいつらの99%は食ったことないやろ
普通に香川か大阪の方が美味い


237 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:49:00 ID:Hz7r
>>208 
長崎民だけど福岡行ったら毎回食うぐらい牧のうどんうまいけど
まぁ讃岐うどんみたいなのとはちょっと違った地味なうまさだけどな


283: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:51:32 ID:y1lw
長崎は、ちゃんぽん、皿うどん、カステラ、島原うどん、角煮まんじゅう全部うまいけど

佐世保バーガーはうまくない


289 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:52:00 ID:Hz7r
>>283
佐世保バーガーはうまいぞ

【画像3】


298 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:52:28 ID:Vo4U
>>283
佐世保バーガーは現地の本店で食べたら美味いよ
味が複雑だからお子様には無理かもしれん


300: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:52:32 ID:2tzm
>>283
佐世保バーガーは旨いけど別に食うのが佐世保じゃなくていい


303 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:52:48 ID:xyGa
>>300
それは言わない約束


316 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:53:37 ID:Vo4U
>>300
現地で立ち寄るのが美味いやん
他所の出店のは食べない


304: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:52:52 ID:1lxG
佐世保バーガーはおいしいけど地元で個人店のハンバーガー食べるのとそんな味変わらん
値段が安いってところだけやな


326: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:54:40 ID:Y8aO
なんか大分の温泉見るみたいなところで ゆで卵食べさせられたけど 美味かった気がする


338 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:55:40 ID:Vo4U
>>326
地獄のゆで卵は何でか美味しいね
お土産に買ってしまった


348: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:56:13 ID:Qhc3主
>>338
地獄プリンもおいしかったよ


361: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:57:14 ID:Y8aO
家の風呂で作ってもあーなるなら毎日作るんだけどなぁ


369 :名無しさん@おーぷん :24/12/04(水) 23:58:15 ID:Vo4U
>>361
杖立温泉に地獄蒸しが一般人でも出来る所があってそこ使うとゆで卵もじゃがいもも何でか美味しくなった


388: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:59:48 ID:y1lw
生しらす不味くね?
釜揚げしらすはうまいのに


393 :名無しさん@おーぷん :24/12/05(木) 00:00:15 ID:oLCs
>>388
静岡で食ったけど
めちゃうまかったよ


396 :名無しさん@おーぷん :24/12/05(木) 00:00:25 ID:GqaX
>>388
当たり外れ大きいよ
鮮度下がってるやつは梅干しと一緒に食うと絶品や


466 :名無しさん@おーぷん :24/12/05(木) 00:07:16 ID:0sui
>>388
朝まで生きてた透明なのは美味しい
白くなるほど臭くなって食べられない
釜揚げしらすの方が割とどこでも美味しい


454: 名無しさん@おーぷん:24/12/05(木) 00:06:01 ID:cuHD
トンテキは作り方下手くそなガイジがおるからな
ソースと一緒に炒めずに油でガリっと焼いた豚肉にソースかけただけの料理作るやつおるから


463 :名無しさん@おーぷん :24/12/05(木) 00:07:00 ID:PJy6
>>454
もしかして本当はもっと美味いのか?🤔
いや別に不味くはなかったけど美味いとも思わなくてな


459: 名無しさん@おーぷん:24/12/05(木) 00:06:32 ID:oLCs主
岡山のデミカツ丼はあかんかった
普通のカツ丼の方が絶対美味いし


462 :名無しさん@おーぷん :24/12/05(木) 00:06:59 ID:Zzr0
>>459
あれは洋食屋のまかない飯やろ


488: 名無しさん@おーぷん:24/12/05(木) 00:08:46 ID:sIc1
1店か2店行っただけで知ったように語ってるのバカっぽいで
それたまたまお前がいった店がまずかっただけやろ


538: 名無しさん@おーぷん:24/12/05(木) 00:13:02 ID:PJy6
いや基本的にマズイってことはないやろ名物料理
前評判より美味しくはないってだけで


553 :名無しさん@おーぷん :24/12/05(木) 00:14:22 ID:h2Qv
>>538
名物料理っていうフィルターを勝手にかけてハードル上げちゃうだけだからな地元民からすれば普段くってる美味い料理のレベルなんよ


546: 名無しさん@おーぷん:24/12/05(木) 00:13:39 ID:y5eF
名物でガチで旨いのってのは文化的な浸透力がある
それは広めようとしなくても広まり止めようとしても止まらない
昔はカツ丼とかオムライスとかがそう
今ならチキン南蛮とかかな?名物が名物でなくなるのがガチの名物や名物止まりは一歩劣る


570: 名無しさん@おーぷん:24/12/05(木) 00:16:35 ID:GqaX
富士宮焼きそば
不味くはない、ただ普通すぎてビビった


581 :名無しさん@おーぷん :24/12/05(木) 00:17:57 ID:bUog
>>570
焼きそばって即席ご当地グルメって感じだよな
特に歴史とかないけど無理に流行らせ
麺でも同じ事言ってそうやな


625: 名無しさん@おーぷん:24/12/05(木) 00:23:33 ID:Nqq1
地元民だから慣れすぎてるだけかな


639 :名無しさん@おーぷん :24/12/05(木) 00:24:54 ID:FThE
>>625
まあこんなもん店で食わんでも…ってのを店で食うのもええもんや
牛丼とかそれこそ店で食う価値ある?(笑)って料理やん


649: 名無しさん@おーぷん:24/12/05(木) 00:25:55 ID:bUog
ああせや思い出した
広島の尾道ラーメンってどう?
クッソ普通で名物にする程かって思ったんやが


658 :名無しさん@おーぷん :24/12/05(木) 00:26:53 ID:Zzr0
>>649
いうてご当地ラーメンはどこもそんなもんよ


661 :名無しさん@おーぷん :24/12/05(木) 00:27:22 ID:oLCs
>>649
尾道ラーメン美味かったけど
地域特異性かといわれると
うーん
うまいからまあええか

青森の煮干しラーメンや味噌カレー牛乳ラーメンほど独特ではないか

まあ美味けりゃええわい


851: 名無しさん@おーぷん:24/12/05(木) 01:01:04 ID:bfnN
ワイはうどんで無理なのは稲庭と吉田のうどんやったな


857 :名無しさん@おーぷん :24/12/05(木) 01:02:16 ID:oLCs
>>851
稲庭うどんうまいやんけ!
吉田うどんは関西人の同僚が
あれはちょっと・・って言ってたな


870: 名無しさん@おーぷん:24/12/05(木) 01:04:02 ID:bfnN
>>857
稲庭は美味いんやろうけど多分食いすぎて嫌になったんやろうな 東北生まれやし
吉田のうどんはアカンかった 切れ端ほうとうにいれて煮込んだら割と美味かったけどうどんではアカンわ


882 :名無しさん@おーぷん :24/12/05(木) 01:06:05 ID:oLCs
>>870
東北出身ならほかに一杯うまいもんあるやろうしなぁ
盛岡の朝市で食べたひっつみが涙出るほど旨かった思い出

━━ 

おしまい。

コメント(4)

鮒寿司は死ぬ程不味かったw
川崎のタンタンメンは、大島店の方が個人的には美味しかったわ。本店はファミレス化してる気がする。
==================
35: 名無しさん@おーぷん:24/12/04(水) 23:29:19 ID:LymF
仙台牛タン
美味しいのはわかるがぼったくりすぎでは?
==================

↑そんなに美味しくなかった縛りなんやろ?
なんでここに書き込んだんや

ってなった
>>[1]
あたいも、鮒寿司と書こうとしたけど、すでに書かれていたので、止めた。

あれが特殊だったのかなぁ?
口に入れた瞬間に吐いた。

あれは、経験を積んでも慣れないと思う。

川崎のタンタンメンは、地元のソウルフードだけど、いまいち、応援できないし、誇れない。

30年くらい前に、尻手店で食べた。
7,8年くらい前に、平間店に、妻と一緒に食べに行って、それっきり。

何処の店舗のを食べれば良いのか・・・?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング