ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【料理】アメリカ在住歴10年の日本人の恐怖体験が話題「ミスドのドーナツ…甘くない」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(ソース)
https://talk.jp/boards/newsplus/1744339599

コメントに続きません
でははじまり

━━

1.鮎川 ★2025/04/11 11:46:39???
 海外生活が長くなると、気づかないうちにその国の習慣が身についてしまうものです。

 アメリカに10年暮らしているXユーザーの「Dr.Cat」さんも、まさにその一人。久しぶりに日本を訪れ、ミスタードーナツでドーナツを食べたとき、思いがけない“恐怖体験”をしたといいます。

 Dr.CatさんがXに「めっちゃ怖い体験した」という書き出しで投稿したのは、下記のエピソード。

「めっちゃ怖い体験した。アメリカに長く住むとこうなっちゃうんだって、怖くて震えた。それでは聞いてください。

ミスドのドーナツに甘さが足りない」

 この日、1年ぶりに日本のミスドでドーナツを食べたというDr.Catさん。抹茶系のポンデリング2種類と、エンゼルフレンチを選んだといいます。どれも日本人的にはしっかり甘いドーナツで、特にエンゼルフレンチはチョコとホイップクリームが入っており、字面だけでも甘さを感じます。

 しかしDr.Catさんは「一口目で甘くないと思いました」と衝撃の結果を告白。「気のせいかと思って食べ進めても、どのドーナツも甘くなくてびっくりしました」と続けます。

 アメリカで暮らす中、現地のスイーツは「自分には甘すぎる」と感じていたというDr.Catさん。だからこそ、日本のスイーツのほどよい甘さが美味しく感じられていたのですが――。そんな自分の身体に、まさかの変化が起きていたことに気づき、思わず驚きを隠せなかったようです。

 「いつの間にか日本の控えめな甘さでは満足できない体になってしまったのかと衝撃でした」(Dr.Catさん)


続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28530448/

【画像1】


2.名無しさん2025/04/11 11:48:11
hb9N9
えーっと、だから何?


31.名無しさん2025/04/11 12:53:14zhamB
>>2
エロ同人は過激すぎるから苦手と思ってたのに気付いたら普通のエロでは全然興奮しなくなってたようなもん


75.名無しさん2025/04/12 05:20:42bLm0I
>>2
アメリカ人にデブが多いのも納得って話


4.名無しさん2025/04/11 11:50:44
jgLMz
クリスピークリームドーナツでも食っとけ


23.名無しさん2025/04/11 12:24:05mxLHn(1/6)
クリスピークリームドーナツはアメリカと同じ超甘設定で日本第一号店で営業開始したら客足遠のいて潰れそうになったから日本人向けに薄味にしたら客足が回復したという


5.名無しさん2025/04/11 11:51:23dAvr6
えぇっめっちゃ甘いはずなのにアメリカ帰りだと味覚がおかしくなるのか


6.名無しさん2025/04/11 11:53:15sfWYy
粉っぽいもんな
もっと砂糖まみれで中身も浸さないと


10.名無しさん2025/04/11 11:59:13jROtI(1/2)
うーお腹いっぱいミスド食べてみたい
7個くらいで吐きそう


19.名無しさん2025/04/11 12:19:160NzUG
そんなに甘くて味覚が馬鹿になるのか
だから、エルビス・プレスリーは…


26.名無しさん2025/04/11 12:27:49mxLHn(4/6)
しかしエルビスサンドは美味そうだから食ってみたい
塩気と甘みのハーモニーは大体うまい


エルヴィスサンド(英: Elvis sandwich)はピーナッツバターとバナナとベーコンを具材とするホットサンドイッチ。エルヴィス・プレスリーの母親グラディスが作った料理で、名前の由来ともなっている。エルヴィスの好物として知られ、「おふくろの味」でもあった[1]。エルビスサンドとも表記される[1]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89

【画像2】


20.名無しさん2025/04/11 12:19:51zxCC1
アメリカのケーキって砂糖でジャリジャリした食感がある


21.名無しさん2025/04/11 12:21:13
7nMW5ポンデリングのプレーンかパイしか食わないから普通のポンデリング貰って食べたら甘すぎて半分も食えなくてポイしたわ
日本のでも甘すぎるだろ


22.名無しさん2025/04/11 12:22:10qAqvJ
市販のドーナツは甘過ぎるからな。例えば、あんドーナツ。あんの甘みをあまり感じない。アレが日本の菓子の甘さの基本なんです
周りの生地と同等か負けない甘さのあんは食べられたもんじゃない


24.名無しさん2025/04/11 12:25:58mxLHn(2/6)
ただしアメリカ人は日本人よりインスリン分泌や糖代謝が良いので太ってても糖尿病にはなりにくい


25.名無しさん2025/04/11 12:26:52mxLHn(3/6)
日本人が突然アメリカ人と同じ食生活を始めたら3ヶ月後に身体に異変、病院で糖尿病と診断されるだろう


29.名無しさん2025/04/11 12:49:10h4V2b
砂糖は覚せい剤と同じだからな
ドーパミンが出るし中毒になるし耐性が出来る


32.名無しさん2025/04/11 12:54:243q7bB
でもお高い和食料理屋で出される品は、例外なく砂糖が使われている


38.名無しさん2025/04/11 13:01:10F1NGV(2/4)
>>32
最近はスーパーの惣菜弁当もゲロ甘
卵とじカツ丼すら甘ったるい


35.名無しさん2025/04/11 12:58:31Tmeyx
甘さ控えめなのは確かだな
だからって甘々にする必要はない


36.名無しさん2025/04/11 12:59:29F1NGV(1/4)
日本のお菓子は甘さ控えめ
日本のお惣菜はゲロ甘

逆にしろよ糞が


37.名無しさん2025/04/11 13:00:15J1Uyr
日米ハーフで日本育ちの女優さんがアメリカの菓子に慣れ親しんでると和菓子のあんこを甘く感じられないと言ってたな
煮豆ペースト感覚なのかな


39.名無しさん2025/04/11 13:05:51a825R
ブラジルのお菓子もただ甘いだけ
他に味がしない


40.名無しさん2025/04/11 13:13:52gLoqG(1/2)
タイのお菓子も激しく甘い
砂糖シロップに漬け込んだのが多い


41.名無しさん2025/04/11 13:15:05F1NGV(3/4)
>>40
それはインド


43.名無しさん2025/04/11 13:19:40gLoqG(2/2)
>>41
タイもだよ


49.名無しさん2025/04/11 14:12:41F1NGV(4/4)
>>43
タイはういろうっぽいのとか白餡固めてフルーツの形にしたやつとかやん
アマいっちゃ甘いがシロップはかけてない


66.名無しさん2025/04/11 18:26:48OpHSa(2/3)
>>41
ドーナツをシロップに漬けたような最強に甘いやつがあるな


42.名無しさん2025/04/11 13:16:23qwncv
あーこれ東京埼玉に数日滞在したあと
田舎へ戻って似たような感覚あるわ
都会は味が濃いとにかく濃い
塩っぱい辛い濃すぎて短期間でバカ舌になる


53.名無しさん2025/04/11 14:36:26BsDr3
味覚嗅覚なんて脳が錯覚しているだけに過ぎんからね
ホントはどれも無味無臭なんだけど臭いと味錯覚させただけでガツガツ食ったりマズイと感じて食えなかったりするもんだから
もし他人の錯覚が意図的にハックできると味覚などによって利益誘導や妨害が可能になるという訳だ


55.名無しさん2025/04/11 15:03:16c0CjI

怖い話って何?


54.名無しさん2025/04/11 14:51:16OfoEX
米国在住期間が長くて、味覚が狂った、って話か。糖分摂り過ぎになって危険って事だな。


56.名無しさん2025/04/11 15:21:05mxLHn(5/6)
スーパーの惣菜弁当は甘いよ
嫌ならコンビニの弁当の方が甘くなくて良い


61.名無しさん2025/04/11 16:31:08dH2f2
>>56
コンビニのカツ丼も甘ったるいぞ
日本は香辛料使わずなんでもみりん砂糖だからなあ


64.名無しさん2025/04/11 18:29:04OpHSa(3/3)
>>61
コンビニ弁当の甘いのなんて怪しい甘味料使ってるだろ
人工甘味料は砂糖の数百倍の甘さだから砂糖すらケチれる


64.名無しさん2025/04/11 18:00:13ohClU
甘党には山本五十六の好物の水饅頭がおすすめ

【画像3】


73.名無しさん2025/04/12 02:11:06KVdDk
日本の食は全てにおいてせこいから
例えば牛丼とかアメリカではプアービーフと呼ばれていてそもそもアメリカ人も食わない物を日本人は牛肉としてうるんだから酷くね?


83.名無しさん2025/04/12 09:18:52vkpA9(3/3)
>>73
でも東京都心や大阪市内の吉野家はアメリカ人たくさん食ってますね
プアな肉がウケてるのでしょう
 

86.名無しさん2025/04/13 08:19:59FlcxZ
KFCのビスケット
この間焼き上がりまで待たされたけど出来立ては神憑り的な旨さだな
あれは罪の味だわ


74.名無しさん2025/04/12 02:47:46tSpmW
俺の場合は化学調味料だったな
どこの飯屋行って何を食べても化学調味料の味がしてビビった

━━

おしまい。

コメント(1)

>> 25.名無しさん2025/04/11 12:26:52mxLHn(3/6)
>>日本人が突然アメリカ人と同じ食生活を始めたら3ヶ月後に身体に異変、病院で糖尿病と診断されるだろう

つまり、このパターンと逆で

米国人「アメリカ人ワイ将。日本に移住して10年。日本食に慣れたら、体がめっちゃ健康になっててワロタwww(大歓喜)』

……と言う流れがあって、最近欧米で日本食ブームが起きていたりするわけか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング