ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】(朗報)ワイ、33歳にしてやっと「安いメシ」「安い酒」の意味が分かる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1731972752/

コメントに続きません
でははじまり

━━

1 :名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:32:32 ID:0MAm主 
ガチで安い飲食物が受け入れられなくなった
飲み屋ももうワイガヤみたいなとこは無理や
ジジイってこういうことやんな


2: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:33:39 ID:ZTW1 
なんでも年のせいにするなよ


3: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:35:26 ID:OpNB 
やっすいウィスキー使ったハイボールとか
不味くて飲めないよな


27: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 09:03:06 ID:y9yn 
>>3
あれ普通にスピリタス混ざってるし


4: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:41:42 ID:0MAm主 
>>3
今まで濃い薄いしか分からんかったし
テキトーにしか飲まなかったけど
ウイスキーは奥が深いんやな。好みだと思うが安い酒は美味しくないし、悪酔いしてまうことに最近気付いたンゴ


5: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:42:39 ID:OpNB 
>>4
今まで遊んで来なかったんやな
まぁそんなもんや


7: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:43:36 ID:0MAm主 
>>5
酒なんて酔えれば良い、の精神で生きてきたからなぁ


6: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:43:05 ID:OpNB 
>>4
海外旅行とか行くともと善し悪し分かるようになるで


8: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:43:59 ID:0MAm主 
>>6
酒の良し悪しか?


11: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:46:37 ID:OpNB 
>>8
いや全てや
飯も酒も文化も何もかもや


12: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:51:30 ID:0MAm主 
>>11
シンガポールと台湾は行ったことあるが
日本が良いなぁとしか思わんかった 酒はわからん。。。


9: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:44:39 ID:L2pd 
発泡酒と3リットルのワインうまうま


10: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:45:01 ID:4ng1 
スーパーのマグロの寿司も食えないってこと?


13: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:52:21 ID:0MAm主 
>>10
全然食えるで 食えるけど 多少の違いが分かるようになっただけや

つか力入れてるスーパーて、結構美味しいよな?


16: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:55:53 ID:c5l7 
>>13
うまい

なんか「ちょっと高くない?」ってなるスーパーの寿司はマジで結構うまい


14: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:52:56 ID:0MAm主 
別にファストフードも食べるし、不味くて食えん!とまではならんが

あまり積極的な選択肢に入らなくなった


15: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:54:30 ID:V4nr 
臭いメシは?


18: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:56:41 ID:0MAm主 
>>15
臭いメシ、というのがよく分からんけど
美味しいとしても匂いアレなのは無理かも
ブルーチーズとかはまだワイは楽しめる領域にいないンゴ


19: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:57:26 ID:WE59 
>>18
麦ご飯のことやと思うで
むしろ消化にええから歳食うほど受け入れられるようになってく


26: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 09:02:10 ID:iK3j 
>>19
麦飯は冷えると臭いからなあ。
刑務所の飯は100%麦飯だったんだよね。
でアルマイトの食器の中に詰められて、配給されるから食べる時は冷えてる匂いがする。そこから出てきたのが臭い飯


32: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 09:07:52 ID:0MAm主 
>>26
逆に最低を味わえたなら、美味しいもんいっぱいやん


17: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:55:59 ID:WE59 
大体は「油の質が悪い」の一言に集約されるやで


21: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:59:07 ID:0MAm主 
>>17
極端な差は分かるようになった
天ぷらとかも背伸びして行った店は違った
あとは胃袋がジジイになってもうて受け入れられんのもあるかも


30: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 09:05:46 ID:WE59 
>>21
天ぷらは全然違うな
安い天丼屋みたいなとこの使いまわした酸化した油で揚げると、揚がったあとの油を切らずに衣が無駄に吸収してもうて胃もたれするんよな 


22: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 08:59:52 ID:0MAm主 
元々のワイのグルメレベルがゴミやったからキャッキャしてるだけで
お前らほんま上に居ってんねやって痛感したンゴ


23: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 09:00:34 ID:lyBN 
看板が安い高いはあるけどブラインドテストで食って値段わかるか言われたらわからん

けどそういう意味とは別の話か


28: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 09:03:20 ID:0MAm主 
>>23
それはワイ分からんと思う

でも高い店行ったとか、雰囲気の良いところに行ったとか

飲食って体験も含めたエンタメな気がする


24: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 09:00:35 ID:QxhL 
歳食っても美味しく食べれる介護食が高いって意味になるじゃん


25: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 09:01:03 ID:dMKD 
ほなA5の霜降り肉とかどうや?
ええもんやぞ?


29: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 09:03:49 ID:0MAm主 
>>25
食べてみたい泣き顔


31: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 09:07:02 ID:WE59 
>>29
A4A5の切り落とし肉をミンチとして使ったハンバーガー屋さんとかあるから調べて行ってみたらどうや

ハンバーガーもお金たくさん出すとけっこう違うぞ


34: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 09:08:54 ID:0MAm主 
>>31
そういうところから攻めてみるか。
ハンバーグなんてカチカチかふっくらか
肉汁あるかボリュームありなしかぐらいしか分からん


35: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 09:15:39 ID:WE59 
>>34
https://valuet.co.jp/brands/blacows
ピクルス1本・ポテト付きで2500円とかやね

ワイの中のハンバーガーの常識がひっくり返ったここまで行かんでも、カールスジュニアやシェイクシャックみたいなセット1500円くらいのハンバーガー屋さんでも相当変わるで認識

【画像】


33: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 09:07:55 ID:OVwB 
ハーゲンダッツよりスーパーカップのが美味いとか言ってる奴おるからなあ


36: ↓名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 09:21:23 ID:DUoi 
そこを超えてもっとうまいもんに出会うと、5000円ぐらいのランチに価値を感じなくなって1000円ぐらいに落ち着く


37: 名無しさん@おーぷん:24/11/19(火) 09:29:04 ID:c5l7 
魚はわかるが肉系は比較が難しい気がする

1万のシャトーブリアン弁当とか叙々苑弁当、勿論叙々苑にも行ったことあるけどワイは普通の肉でいいと思った

━━

おしまい。

コメント(2)

育ち盛りからドタバタ学生時代は、とにかく何でも胃に入りゃいいみたいになるからね。
加齢で味がわかるってのは理解出来る。
食欲が衰えて冷静になるのと、あとはやっぱり受けた食育のおかげで身体が覚えてんだろうな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング