ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】「単行本一冊に2000円」は高すぎるのか 「値段聞いて諦めた(泣)」「ハードル高い」投稿で論争勃発...作家ら続々反応

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1695903769/

コメントに続きません
でははじまり

━━

1muffin ★2023/09/28(木) 15:41:32.32ID:gf3isR2W9
https://www.j-cast.com/2023/09/28469717.html?p=all

単行本に2000円は高すぎるのか、それとも――。いま、SNSでこんな論争が巻き起こっている。 発端となったのは、SNSで小説を紹介するインフルエンサーの投稿だ。

単行本の価格をめぐる問題提起をしたのは、「小説紹介クリエイター」として活動するインフルエンサーのけんごさんだ。TikTokやYouTube、InstagramといったSNSでおすすめの小説を紹介する動画を投稿し、若年層を中心に人気を博している。

けんごさんは2023年9月26日、X(旧ツイッター)に「『お金の問題で読みたい本を諦めた』紹介動画にきてたコメントです。それも、頻繁にくるコメントのひとつです」として自身の動画に寄せられた視聴者からの反応を紹介した。

添付されたスクリーンショットには、

「めちゃくちゃ読みたい!! でもこの本2000円もするって聞いて諦めちゃった...(泣き顔の絵文字) わたしに2000円分元取れる読書力があるかって言われたら絶対NOだし 読み終わったらたぶんもう読まないし一回楽しむだけに2000円はちょっとな」

とする率直な意見がつづられていた。

けんごさんはこの意見に「単行本2000円、やっぱりハードル高いよなぁ」と共感し、「簡単に解決できる問題じゃないけど、版元も作家さんも読者も、関わる人全員が幸せになる形で、本を気軽に楽しめる世の中になってほしいものです」としている。

この投稿は注目を集め、一般のユーザーだけでなく出版関係者からも様々な声が寄せられた。

ブック・コーディネーターの内沼晋太郎氏は「単行本2000円が高いと感じる人がいるのは当然だ」とし、「本を売ったりつくったりする仕事をしてきた人は、〈2000円の壁〉の大きさを、体感的に知っている。2000円を越えると、売れ行きは急に悪くなる」と自身の経験を振り返った。

「無理矢理にでも1850円+税、のような刻み方をしてきた」と努力を重ねてきたとするも、コスト高や売れ行きの問題で、「どうしても2000円を越えなければ、ある種の本が作れなくなってしまった」という。

「ある目線から見れば、本はとてつもなく安い。2000円で人生が変わり得るのだから。あるいは、こんなに制作原価率が高いのだから。著者が人生を賭けているのだから」と本の値段とその価値について述べ、「けれど高いと感じる人がいるのは当たり前だ。若ければなおさらだ。お金が足りない、けれど読みたい。図書館や古本という手段が、うまくその人たちに届くといいなと思う」とした。

中略

出版レーベル「PAPER PAPER」を運営する西川タイジ氏は、「酒は、秒で2000円超えるけど...。本はバチっとハマるやつに会えたら一生楽しめるから...。なんなら、末代まで残るから...」とした。

作曲家・ミュージシャンのヲノサトル氏は「自分の学生時代は本やレコードを買うために食事を抜いたりしたけど、息子氏の世代に『本を買うために食事を抜け』と言うことはできないわな」とした。

本の価格をめぐっては、書き手である作家からも多くの反応が寄せられた。

児童文学作家の村山早紀氏は「二千円が高いと思えるかどうかは、その人と本の付き合い方にあるのかなーと。本一冊の価値は多分、人によって違う」とした。

中略

小説家の鈴木輝一郎氏は「我々書く側は、襟を正して聞く話、ですね。この数年で、読書は相対的に『高い』娯楽になった。その自覚、大切です」と作家としての心構えをつづった。

ライトノベル作家のぼっち猫氏は「単行本2000円超えの話、まあそうだろうなぁと正直......。私もよほど好きor気になる本じゃないと、1500円超えは躊躇ってしまう」と言及した。

全文はソースをご覧ください


324 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 18:49:52.46 ID:GcHXrvJ30.net
>>1
2000円というけど値上がりは紙の価値が上がっただけで
中身の価値は5年前10年前と変わらない
むしろ本の中身は昔より薄くなって価値落ちてるかもしれない


3名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:43:21.01ID:xi8d89O+0
なろう系ごときも高いな


4名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:44:08.51ID:vSvLXf0s0
貧民はブックオフかメルカリでいいだろ


8名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:45:14.85ID:UuQpt8z40
>>4
図書館で借りるでいいだろ


9名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:45:33.91ID:00Nh1Ma20
ひと昔の感覚じゃ2000円超えるのは洋書か分厚い辞書かアイドル写真集くらいだろ


26名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:49:40.21ID:op2YVp5N0
>>9
普通にハードカバーの小説が2000円


10名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:46:19.56ID:g6O4Rudp0
本は占有面積のコストも生じるからな
携行もしづらいし電子書籍に比べるとコスト対効果がかなり悪い


11名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:46:37.11ID:qwjvP5540
>小説家の鈴木輝一郎氏は「我々書く側は、襟を正して聞く話、ですね。この数年で、読書は相対的に『高い』娯楽になった。その自覚、大切です」と作家としての心構えをつづった。

誰かは知らないけど、ちゃんとした人も居るんやな。もともと小説家はちゃんとしてるイメージだけど


137名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:14:03.31ID:2svdZbmX0
>>11
文字書くだけで金稼げるんやからあたりまえやろ


15名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:47:46.74ID:oL3X9uPE0
今どきは本もサブスクだろ
1冊ごとに買わねーよ


188 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:53:20.61 ID:U7+RJmdH0.net
>>15
紙の本が売れなくなるからだろ。
出版社は本屋との付き合いもあるからな


286 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 09:54:14.13 ID:TRg/+yf00.net
>>15
そりゃ一度手にした利権を外圧でも無い限り自ら手放すわけないからねぇ


251 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 15:22:05.17 ID:00MS0VLu0.net
>>15
紙の本買ったらデジタルデータ付としてほしい


258 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 17:02:09.43 ID:BqmPknwa0.net
>>251
それはホント思う
タタじゃなくても半額でいい


277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 22:48:46.87 ID:wmRsRSog0.net
>>251
以前そういう試みもあったんだよな
今やってる所があるのか知らんけど


16名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:48:03.29ID:R9cuMH1A0
一方一回6000千円のソシャゲのガチャは何度も回すのであった


281 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 06:48:02.31 ID:8dauh3SR0.net
>>16
昔はハードカバーだと寝転がって読みにくいから文庫本しか買わなかったけど、今はさらに読みやすいKindleかU-NEXTブックしか買わなくなっちゃった
かなり好きな作家の小説だけは単行本で買う程度だな


17名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:48:03.45ID:w0Ue/jIg0
資格の本なら五千円とかでもKindle版で買うけど、普通の単行本に二千円は無理だわ


19名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:48:17.96ID:UyYd31Ew0
いけないルナ先生は、クラスの男子で貸し借りしてて元の倍ぐらいの厚さになってたな


21名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:48:55.56ID:KeDGboT+0
新書が1000円超えだもんなぁ
本離れと高価化の悪循環


22名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:49:00.56ID:MoXFFkuR0
文庫本になるまで待っても遅くない


24名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:49:10.78ID:gIPDmQmU0
映画一本と変わらん値段じゃん
むしろ安い


28名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:50:21.50ID:00Nh1Ma20
本屋も潰れていく訳だ
万引きされたら回収も出来ないしな


29名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:50:45.67ID:sb/p5/y00
本棚のスペース分を賃料や物件代から割り出すと2000円どころじゃないだろ


32名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:51:41.26ID:6TV9A7CD0
本で変わる人生ってどんなの?


148名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:16:55.32ID:00Nh1Ma20
>>32
若い頃恋愛に悩んでる時に書店で手に取った本の内容は歳取っても覚えてるし割と今も生き方の規範にしてるかもなぁ
恋愛で苦しむ自分をより良く変えたいから素直な気持ちで棚から本を選び何かを掴み取りたいと思うからだろうな


39名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:53:47.71ID:OG2S33oV0
昔は文庫本が300円前後だったから、まよわず買えたけど
今は800円が当たり前だからな、躊躇することも多い。


42名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:55:07.53ID:G6IIof7I0
薔薇の名前は2000円だったが(上下で4000円)安いと思ったな
逆に高いと思ったのがピンチョン
まあこれは小説というより専門書みたいなもんということもあるが
ちくま文庫とか講談社学芸文庫は文庫でも余裕で1000円超えるからやはり迷うな


46名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:56:04.53ID:YObEB8VF0
めちゃくちゃ読みたいって言ってる人が2000円諦めるのが不思議
読む習慣がない人にとっては優先順位低いから2000円は高いと感じるだろうけど


57名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 15:59:04.55ID:QyGvzK420
紙の値段がどんどん上がってるからな
製造コストも跳ね上がる
週刊プレイボーイは今年になって130円値上げしたから
通常版が360円から490円になってしまった
今年から月1で合併号を出すようにして、ひと月あたりを購買額を微増にしてる


64名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:00:30.56ID:XKHPuofF0
仕事に近い分野で必要な専門書や技術書は内容が妥当なら5,000円でも10,000円でも躊躇せず買うよ
実力をつけたことで経費分を回収できる可能性が高いから
だけど小説など娯楽系の本だと2,000円は出せない
時間と共に価値や希少性が増すことを期待できないベストセラー小説なら尚更のこと


65名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:01:00.05ID:n5P+Zhg60
キングのITが上下巻各3000円だったが、発売日に買ったのはいい思い出
一月ぐらいかけて読み終えたが無理して買ってよかったと思えたな


67名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:01:10.53ID:dG8RGhCX0
大学の教授執筆の本に比べれば安いわ
その本だけは試験中に閲覧可とかだったし


70名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:02:04.15ID:UwjFpmVH0
映画や音楽がサブスクなどで安くなったから
「相対的に」高く感じるだけだと思う
ただ買っている本が小説じゃなくて読むのに1週間はかかるから
たぶんこれも感覚が違うんだろうけど


71名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:02:07.66ID:5gfTFK+30
ま、だから古本屋とか図書館とかあったわけで
ブコフとか最近高いけどね。110円落ちまで待てればともかく


72名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:02:22.45ID:G6IIof7I0
漫画だけど攻殻機動隊1巻が発売時1000円ピッタリで
作者が講談社に安くしてくれてありがとうと書いてたんだよな
今調べたら1650円になってた
まあこんくらいならまだいいか内容的にも


73名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:02:39.63ID:WZLTtJUa0
買うやつは大して本を読まないやつだろ
読むたびに本を買ってたら部屋中が本だらけになる
図書館に買ってもらえばいい


90名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:07:06.99ID:5gfTFK+30
>>73
なるんだよ。ガチ中のガチは部屋の床が本で抜けるほど買うし、仕事だって本が読めないという理由で辞める。目黒考二のことだけど


74名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:03:01.72ID:op2YVp5N0
そういや日本は書籍の流通ルールが糞で値段付けが自由が効かないんだったな<再販売価格維持制度>
出版時に決めた価格が全てで値引きすることもできない
電子書籍はこのルールに外れるから自由にできる
書籍の中古販売もこのルールから外れるが、中古販売は著者に一切利益が入らない


75名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:03:04.02ID:aIx7IadX0
1000円で売っても儲けが出るのに、わざわざハードカバーにして2000円のパターンかな 


82名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:05:03.47ID:iK/1tzLM0
それだけの価値がある本に出会えるのは一生でもそうないだろ
立ち読みでどこまで見極められるかだ


272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 20:09:17.38 ID:WTHzyaE60.net
>>82
アルバートハモンドのパクリだ


89名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:06:53.37ID:hLm9Z9ro0
一回楽しむだけに2000円はちょっとなって言いながら5000円のランチ食ってそう


117名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:11:01.09ID:wNKN2PQ50
>>89
2000円の本を読んで知識を身につける人と
5000円のランチを取って脂肪を身につける人


91名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:07:11.34ID:wNKN2PQ50
ゲームだのフィギュアだのには何千円も出すくせに何言ってるんだという感じ
本は高いのはあたりまえ

紙の本はコレクション価値もあるだろうし、高くてもいいよ
基本は電書にして、印刷経費流通経費ない分ちゃんと引いた価格設定にすればいい
紙にこだわってると本という文化自体がなくなるよ


93名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:07:39.14ID:C+TE8aU70
なろう系で1冊1500円オーバーはよほど好きな小説じゃないと買わんわ
なろうで連載してたやつってアホみたいに水増しで文字数稼ぎしてる上に冊数だけは20冊オーバーとかザラだし
続刊5冊超えてくると新しく読み始める気にもならん
たまにキンドル本の安売りやったときに半額以下になってたら買ってもいいかなって程度だわ


95名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:07:48.76ID:EsjhuI+W0
長いこと値上がりしない時代だったからな 40年前のランチが400〜700円で最近まで似たような価格だったからな
1982年に買ったと思う「輝ける碧き空の下で」が1700円か 2000円の本の厚さ次第か


99名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:08:16.75ID:Tq3enK1p0
図書館で新しい本だけでもレンタル料少しでも取れないかな。
ビデオやDVDは金出して借りてただろ。 


107名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:09:34.14ID:UwjFpmVH0
>>99
貸本屋って商売は今でもあるぞw


115名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:10:34.22ID:5gfTFK+30
>>99
TSUTAYAがあんじゃん


144名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:15:39.31ID:Tq3enK1p0
>>107
>>115
せめて出版されて1年ぐらいでもただで読めなくして作家にお金が入るようにならないかと。額は少しでもいいと思うが

 
100名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:08:36.85ID:G6IIof7I0
図書館で読んで気に入って買うってのもある
阿部和重のシンセミアとかそうだった
狂っててエロい


101名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:08:42.52ID:JjfXY+8p0
正直ラノベや時代小説は
一年くらい経ったら電子書籍で100円で売れば良いと思う
書籍の価値もピンキリすぎる


104名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:09:12.07ID:dVtifLgv0
本ほど安い買い物は無い
ほんの数百円、数千円で様々な知識や教訓が得られる


105名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:09:13.10ID:LrZI8olV0
二千円なら2日飯食わなきゃ出せるだろ


282 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 08:18:29.43 ID:pUZUB6Ur0.net
>>105
図書館が整理休館で3週借りられるので、バルガス=リョサのラ=カテドラルでの対話の上下を
借りてきたが、文庫なのに2冊1180ページで2800円越えだ


108名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:09:34.36ID:5CeQSdS20
紙の書籍は刷った分で印税入るが、電子書籍は売れた分だけ
だから近年は初版の発行部数が極端に少なくなって作者の利益も少なくなる
紙媒体を2000円にするのは仕方ないが、電子書籍でも同じ値段とするならシステム自体がおかしいんだよ


118名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:11:13.31ID:k1F3Sq5i0
作家の取り分て、値段×何%なんだろ?
それなら価格関係なく買う熱狂的なファンが付いてる作家は、むしろ値上がりしたほうが潤うのでは


127名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:12:46.55ID:UwjFpmVH0
>>118
印税の率は定価の5%〜10%らしい
問題は値上がりによって販売数が減ることだから固定ファンが付いていると強いね


128名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:12:47.72ID:C+TE8aU70
キンドル本の安売りセールのときの価格が今の本の適正価格だわな
流通経費問屋経費がなくなるから電書は安くなるってはじめておいて読む権利を買うだけで現物手元に残らないのに紙本と同価格か100円安くなる程度
最低でも古本屋に流したときに売れる価格以上は紙本と価格差をつけろや


149名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:16:55.43ID:6B/HtuHm0
>>128
電子書籍が安くならないのって、あれコピー対策でめちゃくちゃ面倒くさい仕組みになってるからだよ


142名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:15:26.51ID:Y71lfvqU0
文庫本なんて文字大きくして行数や1行あたりの文字が減ってページ数増えてるからのに1ページあたりの値段は30年前の倍になってる。一文字の単価は3倍位だろ


146名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:16:49.15ID:G6IIof7I0
雑誌だけどロッキンオンなんか90年代初頭は380円くらいだったが今や1000円弱
あの頃の同人誌みたいなのが好きだったんだけどな
海賊盤屋の広告がバーンと何ページも載っててもろにいかがわしい感じ


150名無しさん@恐縮です2023/09/28(木) 16:17:37.90ID:w3or9o+W0
ハヤカワ・ミステリ文庫の新刊なんて一冊1300〜1900円だぜ
気軽に文庫本も買えねーよ


283 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 08:34:35.95 ID:CaPS9caT0.net
電書はもっと安くできるだろう
時々半額セールとかやってくれるのはありがたいけど定価を下げられるはず
紙の本に忖度してるのかもしれないが
読書習慣が無くなることの方が将来的にヤバイよ


285 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 08:41:47.33 ID:mN0kYhcP0.net
その2000円の本を製本販売するためのお金は
400円以下の週刊少年漫画雑誌や、800円未満のコミックスで作った
お金だったりしない?一番の稼ぎ頭が漫画アプリからとかになってないだろうな、まだ。


288 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:42:52.17 ID:OZEwcr+v0.net
再販制度に守られて定価販売してるのが高い理由だろうが。
そして電子書籍も何故か本と同じで定価販売w
バカバカしいっていうなら仕組みから批判しろ


299 :名無しさん@恐縮です:2023/10/01(日) 15:02:41.32 ID:hclkLkzh0.net
なんで図書館利用しないんだ
読む人は買った方が早いのと返すのがめんどいのか
税金払ってるけど無料だと思えば全然待てるし返すのも億劫じゃない


301 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 00:07:20.81 ID:EU0XYwij0.net
>>299
近所に図書館無いし
他人が触った本は汚いし


307 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 01:19:31.37 ID:KA0VqUtc0.net
刷って製本して配って終わりの紙の本より
電子書籍の方が維持費かかっていずれ手数料を求めてくるんじゃないか


308 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 01:55:32.52 ID:JvCnRNkD0.net
>>307
いや、維持しないから
配信元の都合で勝手に配信打ち切ったりするよ


316 :名無しさん@恐縮です:2023/10/03(火) 20:28:30.69 ID:YXNZTs1j0.net
親父の遺品整理で大量の本を処分したが
あの手間を考えると本はもう持つ物ではないと確信した
以後、図書館で借りて読んでる

━━

おしまい。


コメント(2)

かつてジャンプで連載していた、「飛ぶ教室」が、完全版として、続編も収録されながら刊行しているんだけど、1巻も2巻も、4400円した。

そしてら、話はまだ続くみたいで、これからも4400円かかるのか・・・と思ったら、集める気をなくした。

ちなみに当時のコミックスも持っています。
タダで娯楽を楽しもうなど乞食の発想やで?出版社も作者もボランティアじゃない それはわかるよね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング