ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

桜の花の紅茶王子コミュの雑談(ネタバレあり注意!)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここはネタバレでも何でもありです。

どんどん語りましょう!

コメント(25)

いよいよ本格連載の日取りが決まりました。

「オレチョコ」最終話から1ヶ月休んで、2014年1月発売の3月号からです。

よろしく!
いよいよ待ちに待った本格連載が始まりました。
どうやら、集中連載のその後、つまり主要登場人物の高校への入学後、のようです。

「ヨシさん」は集中連載のためのネタバレ防止のための「バイト用ニックネーム」だったようで、どうやら本格連載では「健太さん」と呼ばれるみたいです。

そういえば、なぜ健太がチビ紅茶王子の姿を見れるのか、というのは吉乃たちにはまだ不明なままなんですよね。
といいつつ、厳密な理由は私にもわからなかったりします。

念のためにネタバレしておきますと、健太は初代「紅茶王子」のヒロイン「吉岡奈子(たいこ)」の弟で、当時は幼児でした。
奈子は紅茶王子アールグレイの主人で、後に人間アッシャーとなった元紅茶王子アッサムと結婚し、喫茶店クオリティシーズンを経営しています。

当時、健太はアッサムに非常になついていました。
紅茶王子のチビの姿は主人だけにしか見えませんが、例外として過去に紅茶王子を呼び出した人、純真な子どもにも見えるようです。
当時の健太にも見えていましたが、いつ見えなくなってしまうのかは作品内でも問題となっていました。
今でも見えてるんですね。

さて、謎のニューキャラ登場。
今までの登場人物じゃないですよね?白衣の男。
ジョルジが歌っているのはゴールデンボンバーの「女々しくて」ですか?

×「何週」→○「何周」 だよね。
3月号の最後のページのセリフがまるっと抜けていたそうです。
いくら回想シーンだからと言っても無言じゃ意味が通じないとは思ってたんですが。
でも、なんとなくそんな会話がなされているような感じで読んでました。

3月号をしっかり見直したら、黒板にはちゃんと「図書館委員」って書いてあるじゃないですか。
吉乃のセリフでうっかりと「図書委員」と騙されました。

謎の白衣の男、完全なる新キャラでした。
図書館司書って白衣を着るんだっけ。

で。

全然「桜の花の紅茶王子」ネタじゃないんですけど。

「【急募】村長さん」4月号で最終回だったんですが。
これで終わりなの?
終わらせちゃっていいの?
お父さんの顔の傷の理由とか。
お母さんは今どうしているかとか。
首長候補の3人は…どうなったかは想像つきますが。どうやって形勢を逆転したか?とか。
クライマックスへのネタ振りだけして終わりますか?

もう一つ。
冴凪亮先生。お待ちしております。
幽霊は新キャラでした。
吉乃のクラスメートってことは女生徒ですよね。女子高なんだから。
まあ、クラスメートだと紹介される前だったから男と間違われるのは仕方ないとして、間違われるのが嫌だったら間違われない努力を少しはしたほうがいいように思うが。

高校からこの学園に入った子なんでしょうか?吉乃と会ったことがあるはずない、なんて。
久々のアッサム登場!今の名前はアッシャー吉岡、なんでしょうか。
杏梨や奈子は以前にも登場しましたけど。奈子はまたちょっとだけの登場でしたね。

紅茶王子のご主人様以外でチビ王子が見える条件が再確認されました。
1.過去に紅茶王子を呼びだしたことがある人
2.(紅茶王子を)呼びだしたときにそばにいて見ていた人
3.物ごころつく前の乳幼児
4.とか(その他の例外)

健太も杏梨も「4.」ですよね?「過去に3.(物ごころつく前の乳幼児)で紅茶王子を見ていて、そのまま乳幼児の純粋な心を失っていない人」あたり?
この条件は紅茶王子たちにも知られてなかったようで、アッサムやアルもいつかは自分たちが健太には見えなくなってしまうと思っていたフシがありましたよね。
7月26日発売の9月号でまたいろいろと明らかになりました。

まず、吉乃がかよっている学校の名前は「桜庭女子学院」でした。

それから、時代背景は「夢の中の紅茶王子」のしばらく後でした。

奈子も杏梨も、サクラにアッサムと通じるモノを感じたんですかね?
っつーか、まだ奈子が関係者と判明する前に奈子の前でチビ王子に魔法を使わせていいんですかね!?

という訳で(どういう訳だ?>俺)第2巻が8月20日発売です。
自己レスです。
>>[3]
「何周」は単行本(第2巻)ではしっかり直ってました。
10月号にアッサムがガッツリ登場してます!アッサムのファンのかた、必見です。

ルフナはまだこっちにいるようです。ってか、附録の方に絵里と登場してるし。
附録のほうの情報では、健太は自分の家に一人で住んでいるようですね。って今の状況から推測するとそれが一番自然ですが。

忘れていたことがあるのですが、アッサムの記憶はルフナ(と杏梨とアリヤ)以外からは消えているんですね。
健太も例外ではなく、幼少期に過ごした紅茶王子はアルのことしか覚えてないんですね。
アッサムの紅茶王子がいないことは知っているけど、その理由は知らないし、自分がアッサムティーを好きな理由もわかってない。

そして、アッサムはサクラのことをよく知っているとのこと。
どのような出来事が二人の間にあったのでしょうか?って覚えているのはアッサムのほうだけでしょうけど。
アッサムとサクラとの関係はいかに!?

…という話題が11月号で展開されると思っていたのですが、10月号での文化祭前夜の状況をサクラ目線で再度掲載という形で逃げられちゃいましたね。

来月号ではスペシャルショートだとか。当分、引っ張られるのでしょうか。

---
「砂がき」竹久夢二

十字架

”神は彼を罰して
 一人の女性の手に
 わたし給へり”
ああ、
わが負へる
白き十字架。
わが負へる柔き十字架。
人も見よ。
わが負へる美しき十字架。
12月号は奈緒ちゃんとジョルジとのお話し。
呼び出された時の出会いをジョルジ目線で、文化祭前夜の様子を奈緒目線で。

奈緒が嫌な予感をして紅茶を交換していなければ、吉乃がジョルジと・奈緒がサクラとコンビ組んでいたところだったんですよね。

11月号で「吉乃さん片したよー あれ奈緒ちゃん」と入ってきたのは、脚立を片付けた健太であることが確認できました。

健太の知っている「帰った紅茶王子」にはアッサムは含まれていないんですよね。
1月号は巻頭カラーです!

…え?文化祭も古本市も終わっちゃったんですか?
アッサムとサクラとの関係は?もっとも、サクラはアッサムのことを覚えちゃいないでしょうけど。

さて、またもニューキャラの登場です。
最後に登場したこの人が、寺岡琴子さんでなければ私は怒ります。
見た目、サクラが帰った後の八重にそっくり?(いや、それは作者の描き分け能力…ウグググ)
ということは、八重の孫あたり?

12月19日(金)単行本3巻発売、宜しく!
連載が再開されました。
忘れ去られてしまったかな?と思っていたアッサムとサクラとの話が始まるみたいです。
アッサムはもう「人間アッシャー」なんですよね。あれだけ「願い事にならない魔法」を使いまくっていたのに、もう魔法は使えないんだなぁ。

さて、私は単行本3巻を買ったのだろうか?どこにも「買った」という記録がない。
で、るーちゃん(ルフナ)久々の登場です。絵里ちゃんも登場してくれないかな。

空色海岸で杏梨が朝(とも)の髪をまとめるのが上手だったのは、吉乃にいろいろ教わったのかな?とも思ったり。
久々に「主な登場人物」を更新しました。

そこでふと気がついたのですが、私たちがよく知っているアッサム=杏梨パパが、このシリーズでは一番の「謎の人」なんですね。ですから紹介も中途半端にしておきました。

念のため、単行本「紅茶王子の姫君」を何度も読み返して初めて気付きました。
奈子のアッサムに対する呼び方が、アッサムの記憶を取り戻した瞬間に「アッシャー」から「アッサム」に変わってます!
さて、そうなるとどこまでネタバレで止めておけばいいものやら。
ルフナは当然「アッサム」と呼んでいるはずだしなぁ。
アッサム一家の話題のためのトピック「クオリティ・シーズンズ」を作成しました。
「紅茶王子」本編系のお話はそちらでしましょう。

で、「桜の花の〜」系。

以前、古本市を開催したのは文化祭だったと思っていたのですが、違うようですね。
…やっぱり私、単行本の第3巻を購入してない?

それで、いよいよ本物の(?)文化祭。

吉乃のクラスではお化け屋敷、図書館では木漏れ日喫茶の準備が着々と進んでいるようです。
人工日食(?)はそう実現させますか。

さて、吉乃は本の修理道具を引っ張り出して、前日に何をしようというのでしょうか。
やはり私、第3巻を購入してませんでした。買ってきました。

私が文化祭だと思っていた学校行事はバザーでした。
もう一つ勘違い。健太は奈子の実家にお母さんと二人暮らししているようですね。

この程度のストーリー把握じゃ立ち読みしたのと変わらないなぁ。
本誌、どこへ置いたのだろう?第3巻の最初の2話分、本誌をほとんど読んでいなかった。
アッサム&奈子がやってる紅茶専門喫茶店の日本語読みがよくわからなかったのですが、さっき「空色海岸」を読み直していたらミチルが「クオリティシーズン」へタクシーを呼んでいたので、トピック名を「クオリティ・シーズン」に変えました。

で、最近そっちのトピックばっかり構っているから、たまにはこっちも。

2,016年3月号(1月発売)〜4月号(2月発売)の話題です。

もうすぐ奈緒・健太・ジョルジの学校(何て学校なんだろ?)でも文化祭が行われます。
で、彼らのクラスの男子の出し物は何なんでしょうか?

健太のあの異様な嫌がり方からして(逃げ出したようですが)きっと「女装」がからむと思います。「吉乃の彼女」のトラウマがありますから。
メイド喫茶とか…。
カラオケ大好きジョルジがノリノリなところからして、μ’sコンサートやるとかね。
2016年5月号(3月発売)の話題です。

黄山 紅牡丹、いよいよ参上!ということで「クオリティ・シーズン」とどちらに書こうか悩みました。
でも。今回ターゲットにされたのは薫ということで。

先月号で、吉乃たちには薫に話せない「秘密」があり、薫はそれに遠慮していることを強調しているから、そういう方向に話を持っていくんだろうなぁ、とは思いましたが。

サクラはサクラで、文化祭の間ずっと八重のことを思い出さずにいて、ある程度は八重と吉乃との重ね合わせがいけないことだと自分で気づいたものの、猫の件で吉乃が自ら八重と自分とを重ね合わせて八重の気持ちをサクラに伝え、ようやく八重が自分を返した気持ちを知った。

気持ちの整理がついたところに紅牡丹が登場して、話はどう展開するのでしょう?

「薫姫」の運命やいかに?

一つだけ気になるのが、吉乃の「あの紅茶?」ってどの紅茶?
吉乃と健太の間で紅牡丹の話が出たことはないはずなんだけど。
姉(奈子)が呼びだした紅茶王子としばらく暮らしていたことは話していたけど、それはアールグレイだし。
それとも、アッサムを呼び出したいから他の紅茶王子を呼び出したくない、という話の事を言っているのかな?

そのあたりは、きっと先生がブログに書いてくれるに違いない。
七夕なのでタイトル画を変更しましたが、これを見て「桜の花の紅茶王子」コミュニティだとわかってくださる人はいらっしゃるのでしょうか?
ちょっと前になりますが、いい絵を拾ったのでタイトル画にしました。
でも、どこかで見たことがある絵だな…と思ったら、>>19 で紹介してた別花5月号の表紙じゃないですか。
mixiの仕様が変わってタイムライン方式になっちゃったから、本誌のネタバレを読みたくない人も新規投稿があったら読まされちゃうんじゃないでしょうか?

タイムラインに載せるトピックと載せないトピックとを分けられればいいんですが。




とりあえず無駄に改行しておきます。

こんな感じで大丈夫かな?

明日26日に6月号が発売されるので、その前に5月号の話題を。

最近、増田さんの存在が重い。鋭い。「主な登場人物」に追加しておいたほうがいいかな。
サクラの身元が実は不詳なことに気づかれた?

さて。
サクラと吉乃が紅茶王子の禁断のテーマに触れました。
「紅茶王子をやめて人間になる」。
とうとう後戻りできないところまで来てしまったか。

紅もアッサムのことを忘れてしまっていては的確なアドバイスはできないだろう。
いよいよアッサムの登場か。

ゴパルダーラの名前も登場しているし、いよいよカメリス・シネンシアへの帰還か…どうやって帰るんだ?

人間になる方法があることと、その条件を知ったら、サクラは人間になることを望むだろう。
吉乃は?自分がサクラを忘れることに耐えられるのか?

サクラが人間になって戻ってきたとき、吉乃と健太がくっついている…なんてオチがあったら怖い。

かたや、奈緒とジョルジ。
サクラが人間になるのなら、慌ててジョルジを返す必要はそんなになくなるわけだが…いよいよ運命のクリスマスパーティ。
最近、読者サービスなのか、特別ゲストをたくさん登場させてくれてます。

もはや健太ファミリーはサブキャラではなくかなり重要なメインキャラになってきています。
紅牡丹もそうですが。

そろそろタイムラインで見える範囲からは隠れるかな?

まあ、お茶会同好会の面々が登場した話は既に単行本になっていたはずだからいいとして。

アールグレイは1話限りの登場だったようですね。
なんとなくでもアッサムに気づいていたのなら、紅茶の国へ帰る前に一言かけてあげればよかったのに。

空色海岸の陸と天人&ベンケイは時空を超えての登場。
単行本では別の人になるそうな。

で、9月発売の11月号。
久々の絵里ちゃんとルフナです。

これは私へのサービスですよね?
…という質問を先生にもメールしておこう。

ルフナも帰っちゃう日が近いのかな。
もう絵里ちゃん一人でもクオリティ・シーズンへ来れるだろうけど。

ルフナも帰ったらアールグレイに奈子と会ったことを伝えるのかな。
その頃にはアールグレイは呼び出されていますか。
もうすぐ発売される5月号を含めて、「桜の花の紅茶王子」も残すところ3話だそうです。

話はどのような決着を見せるのでしょうか。
個人的には、サクラは人間になる道を選ばないと思います。

おそらく、結論に向けての伏線は既に張ってあるのだと思いますが、わかりません。

この段階に於いて、まだ3人の王が出てきていないのが気になります。
ジョルジはもう登場しないのでしょうか。
6月号が発売されました。来月号が最終回です。

無印「紅茶王子」の頃からの謎が色々と解けました。
人間になった紅茶王子はそのことをかつての(?)知人に教えてはいけないのか?とか、
紅茶王子時代に撮影した写真はどうなるのか?とか、たくさん。

あと、杏梨は結局ジョルジを呼んだのか?
呼んだとするなら「空色海岸」時代の前か後か?とか。

「これで最終回です」と言われてもそんなもんかな、と思うぐらいに一気に話が進んでまとまりました。

それにしても、何度紅茶王子を呼んでも来るわけがなかった男が二人。

あとは、健太が誰とくっついたか、だな。
どうやら吉乃じゃなさそうだし。
奈緒の苗字も未だに不明だが、「今は『吉岡奈緒』です」ってオチはあるのか。
よく考えたら、健太と吉乃がくっついたら「吉岡吉乃」…あ、吉乃は養子取りだから「朝桐健太」ね。

来月の最終回、何があるんだろう?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

桜の花の紅茶王子 更新情報

桜の花の紅茶王子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。