ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NISA(少額投資非課税制度)コミュのNISAでの運用方針

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
積み立て投信、個別株式銘柄、、、いろいろ選択肢はあると思いますが、どんな運用をお考えですか?

コメント(88)

2017年の枠初日で使いきりました。

ワールドリート120万円分。


分配金一万口あたり月50円計算で年間216000円。

現在月一万口あたり70円だが20円下がると想定。
今年のNISA枠は、自分の分も奥さんの分も、純銀ETFとイーレックス購入で使い切り、仕込みは完了。あとは、値上がりを待つ感じになってます(笑)
イーレックスの第一四半期決算が予測よりも
良かったようなので、ここから価格が上がれば、
利益確定売りしようと思います。

皆さんも仕込んでいる銘柄の売り時を見極める
感じの時期でしょうか、、、
NTTドコモ、みずほ、三井物産、キヤノンなど。高配当銘柄を集めてます。
>>[52]

高配当銘柄を保有ということは、少なくとも数年は保有して
配当はもらいながら、タイミングを見て売却して、売却益も
狙う戦略でしょうか?
>>[53] 高配当や増配が続く限り一生持っててもいいかもしれません。勿論、株価が上昇して、配当利回りが低下したら売却しますが。
>>[54]

確かに配当で、安定収入が入るようになるといいですよね、
自分年金的な感じで。
>>[55] 問題は自分の資金が少ないから収入も少ないことですね。 売り買いでカバー出来ると良いのですが。
ぼちぼち、NISA枠で仕込んでいるイーレックスの株価が
上がることを期待してます!

2割売却益が出る水準になったら、利益確定売りの予定です。
ようやく、イーレックスが上がってきました、、、
NISAでは高配当を購入し、配当収入で稼いでます。
最近、特定口座では売却益も狙うようになりました。
複数の高配当株に絞って、「この株はこの株価以下なら買っていい」と決めて指値注文してます。購入後は
売り注文をかけてます。銀行預金より利回りいいので損切りは絶対しないようにしてます。
3年ぐらい株やってて1度も損切りはありません。
目標は2年後のセミリタイアです。
>>[59]

よく考えて、じっくり待たれて、好機を逃さずという感じですね。
勝率も高そうですね。

セミリタイア、私もしたいです!

こんなコミュもやってますので、よろしければ↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6310879&from=home_joined_community
こんにちは。投資信託をはじめました。NISAはまだやってませんが、どのようなものがお得にかつようできるものでしょうか?
>>[61]

NISAで投資信託へ投資したいということでしょうか?
>>[63]

NISAで投信ですか?

アクティブ型なら、ひふみ投信あたりはいいのではないでしょうか?
>>[64] そうなんですね。やはりひふみが狙い目ですね。
>>[65]

他の投信の選択肢と比較したことがないですが、
NISAではないですが、ひふみは積み立てで
利用してますが、高パフォーマンスかと思います、
少なくとも、過去は。
>>[66] これからはわからない感じでしょうか。世の中変わりそうな…
>>[67]

ひふみのファンドマネージャーの藤野さんはすごい方だと思います。

ひふみがどうこうということではなく、投信でも株でも過去の成績が必ずしも将来を保証するわけではないというのが一般論なので、業績がいいからという理由で中身を見ずに選ぶのではなく、投信の投資先銘柄を見たり、運用方針を見たり、自分なりに分析、研究して、納得できるかなんでしょうね、ロジックを求めるなら。
>>[68] そうですね、ありがとうございます!
ぼちぼち、NISAで投資しているイーレックスの売り時かなと考えています。

皆さんもそろそろ、投資している銘柄の売却を考えられたりしてますか?
ぼちぼち、今年も終わりですね。

だいぶ、銀のETFが安くなっているので、来年の
NISA枠で、年初に買いに行きたいなあと考えてます。
株価、だいぶ下がってきていますね。

VIX指数を注視しながら、買い時を見極めようとしています。
>>[73]

そうですね。

でも、VIX指数ががんとあがり、少し、戻った
あたりを狙ってます。
>>[74] まだ買い時ではないのですよね?
こればかりは、分かりませんが、私は、まだ、
待ちます。
ぼちぼち、塩漬け状態だったイーレックスの売り時が
来るかなと今週は楽しみにしています。
いつの購入だったか忘れたけど
双日を売却で丁度10万円のプラスでした。
手数料も税金もなしはいいですねえ。

NISA分の現在の持ち株は+と−で半々という感じですが、トータル評価は含み益率で6%となってます。しょぼいよなあ。
しっかり上がて頂戴!
ようやく、イーレックス株式の保有分の20%ほどを、
20%の売却益で売却できました。

約1年間、毎日、株価をフォローしてきたので、
少々、疲れました。

残り80%も、20〜30%の売却益が出る値段で
指値売り注文を入れているので、早く利確したい
ところです。
残りのイーレックス株も売却し、全体で25%ほどの
売却益が出ました。

一年間の保有期間のリターンとしては、まずまず
かなと自己評価しています。

ここのところ、銀価格がかなり下落しているので、
資金を純銀のETFにシフトしました。
こんにちは。
2014年末からニーサ開始、2019年初からこどもニーサも開始しています。

運用方針は、
・売買益
・配当
・株主優待

の3点狙いで、もちろん全部満たさなくても手を付けています。

各銘柄や業界の行く末がよく分からないので、
あまり長期での保有を考えていません。
積立にはしていません。

株は、ニーサ以外はしていません。
手数料がもったいないので松井証券を使っています。(ニーサなら手数料無料)

目標はニーサでの利益確定額 〇十万!
こどもニーサ使う方が近づきそうです。
よろしくお願いいたします!

Please add me WeChat ID: :zhu10270924 or whatsapp ID: 852 5173 7987 nice to meet you

Please add me WeChat ID: :zhu10270924 or whatsapp ID: 852 5173 7987 nice to meet you
自分はNISAは日本個別株の配当金4〜5%狙いです

あとは投資信託S&P500

商船三井9月配当金300円と聞いたので特定口座で400株購入しました

今後は大型出費もないので現金減らして投資していきます
長期増配の個別株と毎月分配の投資信託を中心に投資しています。
積立投資は自分の年齢、性格とあわないのですが、実際どうなのか知りたい部分もあり、極少額でやっています。

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NISA(少額投資非課税制度) 更新情報

NISA(少額投資非課税制度)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング