ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 仏大統領選24日。2017年と同じ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
仏大統領選24日。2017年と同じ。この時マクロン66%、ルペン34%と大差。今回は僅差の予測。ifop10日マクロン51%、ルペン49%。中道派の失墜、左右双方の過激派台頭。生活に不満。選挙の最大関心は家計の購買力。3月消費者物価は前月比4.5%増
2022-04-13 08:024


・仏大統領選挙は10日第一回目の投票を終え、24日第二回目、現職で中道のマクロン大統領と極右政党のルペン前党首の間で争われる。

・2017年前回選挙においては、マクロンが66%、ルペンが34%と大差でマクロンが勝利した。今回は接戦が予想される。

・今次大統領選挙においても、当初世論調査は膜欄が優勢であり、マクロンの対象が予想されていた。

・第一回目の特養はマクロン27.8%、ルペン23.2%となっているが、接戦が予想されている。仏調査会社ifopが10日行った決戦投票予想得票数はマクロン51%、ルペン49%である。ルペンが差を急速に詰めてきており、ルペンの勝利の可能性もあるとみなされるようになっている。

・先ず第一回目の特養を見てみたい。
 マクロン     中道           27.8%
 ルペン     国民連合(極右)      23.2%
 メランション  不服従のフランス(急進左派)22,0%
 ゼムール    再征服(極右)        7.1%
 ベクレス    共和党(中道右派)      4.8%
 ジャド     欧州エコロジー・緑の党    4.6%

 過去フランスの政局に大きい影響を与えてきた中道が勢いを失い、変わって左右の急伸が顕著である。ルペン+メランション+ゼムールの合計は52,3%になり、大勢を占める。つまり、現体制への根強い不満がありこれが左右に分裂という状況である。

 現在ルペン側はゼムール支持を合わせ 34.9%
 マクロンはベクレス、ジャドをあわせ 37.2%である。

 メランション  不服従のフランス(急進左派)22,0%のグループの動向がカギを握り、「不満」が優位になるのか、「左右」が優位になるのか、必ずしも後者とは限らない。

・今、フランス国民の選挙に臨むにあたって最大の関心は家計の「購買力」である。

 仏会社エラブが3月下旬発表した大統領選で重視する項目として。家計の「購買力」が57%、健康28%、治安24%、

 仏国立統計研究所(INSEE)は3月の消費者物価指数(CPI)伸び率が前月比4.5%になると発表した。ウクライナ問題でガソリンが急騰している。3月のガソリン価格は前月より11%高くなっている。一年前からは3割上昇で家計を直撃している。

・ルペンは「仏第一主義」を打ち出し、EU,NATO政策も大きい影響をうける。

コメント(7)

日本も極右が支持を伸ばしているようですね。怖い世の中になってきた。
>>[1]

極右政党政治団体が世界中で台頭していますね。
戦争があちこちで起きたら思いもせずに勃発する危険エリアが続発する・・
>>[4]

嘘のまかり通るごり押し政治、自分や右翼のために、警察、検察まで支配下に置きましたからね。検察には、今からでも遅くないから、暴いてほしいですね。
>>[5]

私もそう思います。
きのうの「分岐店」は「分岐点」です、(^^;)すみません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング