ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 9日米中首脳電話会談。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米中対立が一段と強まる中実施。米呼びかけ。2月以来7か月ぶり。習主席は米大統領に、悪い関係が続けば両国にとって悲惨な事態になると警告。バイデンは強権的・不公平な経済慣行、香港、新疆、台湾等について根本的な懸念を強調。
2021-09-11 07:353


A-1ブルムバーグ:事実関係「バイデン氏、米中協議の行き詰まりに不満伝える−習氏と電話会談」
・大統領は習主席との個人的つながり深めることで打開図りたい考え
・「米国の対中政策が時には深刻な問題を引き起こした」と習主席
 バイデン米大統領は米東部時間9日夜、中国の習近平国家主席と電話会談。行き詰まり状態にある米中当局者協議を巡り、中国側に対話への真剣さが見られないことへの不満を伝えた。
 ホワイトハウスは同会談の要約で、「両首脳は広範囲の戦略的な話し合いを持ち、それぞれの利益が一致する分野と、利益と価値、視点が異なる分野について議論した」と説明。「競争が争いに転じることがないよう、両国の責任について意見を交わした」とした。
 バイデン大統領と習主席による電話会談は2回目。米中の対立が一段と強まる中で行われた。米政府高官が会談に先立ち記者団に明らかにしたところでは、このところの米中閣僚級協議で成果が見られないことから、バイデン氏が会談を呼び掛けたという。
 同高官によると、バイデン大統領としては習主席と個人的つながりを深めることにより、より本格的な関係へと進展し、両国が協力し合える問題で前進する助けになるかどうか見極めたいという考えがあった。
 両首脳は今年2月に初めて電話会談を行った。しかしその後、人権やサイバーセキュリティー、新型コロナウイルス起源調査を巡り激しく対立してきた。10月のローマでの20カ国・地域(G20)首脳会議の際に対面での会談が行われる可能性はあるものの、同高官は発表できる具体的な計画はないと述べた。
 一方、中国国営中央テレビ(CCTV)は習主席が首脳会談で米中関係について、安定的に発展する正常軌道に戻るべきだと発言したと伝えた。
 習主席は、両国関係に対し「米国の対中政策が時には深刻な問題を引き起こした」とバイデン氏に伝えたという。
A-2 BBC 事実関係2「米中首脳が電話会談 バイデン政権で初 香港情勢や人権侵害など話題と米政府」
 中国国営・中国中央電視台(CCTV)によると、両首脳は「二国間関係や主な国際的および地域的課題について、踏み込んだ意見交換をした」。習主席はバイデン大統領に、悪い関係が続けば両国にとって悲惨な事態になると警告したという。
 ホワイトハウスは声明で、「中国政府による強権的で不公平な経済慣行や、香港での取り締まり、新疆での人権侵害、さらに台湾を含め周辺地域で強圧的な行動を増していることについて、大統領は根本的な懸念を強調した」と明らかにした。
A-3 読売「7か月ぶり、米中首脳が電話会談…「衝突にならないよう両国の責任」協議」

コメント(2)

人権問題、領土問題などは、どこの国でもある一部は国内問題。
それより、経済力で、いまや、中国がアメリカをしのぎつつある証拠ではないか?
>>[1]

中国の経済拡大は目覚ましいもののようですね、
ただ、マスコミから伝わる中国の政治支配の様式はよく理解できません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング