ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 米国は宗教の影響が強い社会。カトリックでなくプロテスタントが多い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
。最近の調査、キリスト教70.6%、内 福音主義プロテスタント25.4%、カトリック20.8%。ユダヤ教1.9%、イスラム教0.9%、バイデンは二人目のカトリック大統領
2021-02-05 08:254

米国社会は、宗教が大きく影響を与える社会である。キリスト教が主体であるが、カトリックでなく、プロテスタントの影響が強い。これらは政治にも反映され、福音主義とユダヤ教が一体となり、イスラエル支援が行われている。
米国における宗教(PEW 調査研究所)
 全米50州35000人に対する調査
 キリスト教              70.6% 
  内 福音主義プロテスタント     25.4%
    メインライン・プロテスタント  14.7%
    歴史的に黒人プロテスタント    6.5% 
   (注:アメリカ合衆国に於いて、「WASP(ワスプ)」という言い方がある通り、プロテスタントが社会的に主流であった。福音主義や南部バプテスト連盟といったキリスト教右派、キリスト教根本主義が台頭し、保守的、鷹派的な価値観が定着した。)
    カトリック           20.8%
注:その一方で、アイルランド移民やイタリア移民などによって、カトリック教会の信仰も守られ続けた。KKK等によって、彼らは迫害された。ジョン・F・ケネディが同国最初のカトリック大統領となった。バイデンは二人目のカトリック大統領)
    モルモン教           1.6%
    オーソドックス・キリスト教   0.5%
 非キリスト教             5.9%
  内 ユダヤ教            1.9%
    イスラム教           0.9%
    仏教              0.7%
    ヒンズー教           0.7%
宗教的な「なし」((religious "nones")   22.8%
    内 無神論者          3.1%
      不可知論者(Agnostic)   4.0%

    

コメント(2)

信教は自由であるが、多数決の民主国、やはり国策はキリスト教徒のためにある。
>>[1]

宗教と政治、複雑な課題ですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング