ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 原爆投下、トルーマン大統領は何を考えたか。日本国の正体(9月発売)に記載。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本土決戦、 日本側死物狂いの抵抗。将軍は一九四六年末まで継戦、五十万の米兵の犠牲を報告。広島、 小倉、新潟、長崎に原爆投下の予定。落とす時の天候の都合で、後先のやりくりは裁量。
2019-08-07 07:42

「米国は原爆が何故を落としたか」は、現代史の大きいテーマ。犠牲者を如何に少なくする
かが米側の意図。
トルーマンは一八八四年生まれ。一九四五年四月から一九五三年一月まで米国大統領。日本
と深く関わる。著書『トルーマン回顧録』(恒文社、一九六六年)からの引用。
・この当時、私が考えていた事は、如何に早く太平洋戦争を片づけるかという事だった。
・沖縄と硫黄島は敵の守備が厳しくて、我が将兵の損害も甚大だった。本土に近づけば近づ
くほど、ますます敵が死物狂いの抵抗をすることを知っていた(中略)。大きな損害を出し
ながら、我が軍が太平洋を進撃する時、ソ連の参戦を速めれば、幾十万、幾百万の米国人の
人命を救うことになると考えた(中略)。(ポツダム会議での)軍事顧問達はソ連が参戦する
よう強硬に主張した。
・原爆の第一回爆発を知らせる歴史的電報が七月一六日スティムソン陸軍長官から来た。
・陸軍の計画では、一九四五年の秋、日本本土の最南端にある九州に上陸作戦を行うことになっていた。さらにこの第一期上陸作戦の後、約四カ月をおいて、第二次の上陸作戦を行う。これは第八、第十軍、さらに欧州から転用される第一軍が東京近くの関東地方に対して実施する。結論として、日本を完全に屈服させるために、一九四六年末までかかるものと思われるというものであった。これは恐るべき想定であり、我々全てが、戦闘は激しく、損失は大きいだろうという点で一致した意見をもっていたp295(中略)。マーシャル将軍は、敵本土に上陸して屈服させれば、五十万の米国国民の生命を犠牲にすると語った。しかし(原爆)テストは成功した(中略)。原爆を作る考えは、あの有名なアインシュタイン博士がルーズベルト大統領に提案したものだ。
・原爆が完成次第、これを敵に使用せよというのが彼等(軍関係者)の勧告だった(中略)。どこで、いつ原爆を使用するかは、私にかかってきた。
・スティムソンの幕僚が、日本の中で目標のリストを準備していた。結局、四つの都市が目標として選定された。広島、小倉、新潟と長崎であった。この四つの順で最初の原爆目標としてリストに載せられた。落とす時の天候の都合で、後先のやりくりは許されていた。

コメント(2)

この記述からも明らかなように、アメリカ、トルーマンは原爆実験をしましたね。
自国軍の戦死者を少なく、日本を全面降伏させるには、これしかなかった、そうかもしれません。

「あやまちは、くりかえしません」・・・やはり、過ちは、米軍に戦争を仕掛けた、そして、本土決戦まで覚悟した、日本の皇軍にあった、のです。

したがって、広島のドームのこの言葉は、日本は決して戦争をしません、という決意なのです。
>>[1]

明晰なコメントを有難うございます。
アメリカは不審な国家です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング