ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【色平哲郎氏のご紹介】 Another World Is Possible「もう一つの世界は可能だ」VS「他に選択肢はない」(後半)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英国経済の特徴はヨーロッパより米国に似ている。
大きな格差、企業トップの法外な報酬、停滞する賃金、不十分な労働者保護、
責任を逃れる金融産業、誰も手が出せない大企業などがそれだ。
・・・

わが家(ホーム)を探し求めていた反緊縮財政運動にとって、労働党は、
最後までノックしなかったドアだった。
驚いたことに、このドアには鍵がかかっていなかったばかりか、大きく開かれていた。
単純小選挙区制といえども、欧米世界を席巻していた歴史的潮流から
英国を完全に遮断することはできなかった。
・・・

労働党は昔から二つの政党が溶接されていると言われていたーー
社会民主主義政党と社会主義政党だ。
しかし1994年以来、労働党は実際には三つの政党だったーー
新自由主義政党(ブレア派とブラウン派)、社会民主主義政党
(「ソフト・レフト」と「オールド・ライト」)、そして社会主義政党。
ニューレイバーとしてあれほど長きにわたって君臨した新自由主義派は、
2008年の金融危機によって致命的な打撃を受け、2015年には、
ヨーロッパ大陸の中道左派政党と同様、崩壊していた。
しかし、この傾向は、労働党という殻の中での動きに留まっていたため、
誰も知らなかった。
党首選を行なって初めてそれがわかった。
・・・

「・・・おそらく、総体的に反緊縮で、総体的に反戦で、総体的に人権問題への
取り組みに賛成する人々だったのだろう」とコービンのチームの一人は言う。
こうした人々が数を増すにつれて、選挙キャンペーンは独自の政治運動へと
変身していったーー「コービン運動」である。

==
==

訳者あとがき

本書は2018年1月に出版された第二版の訳である。
2016年に出版された同書初版は、万年ヒラ議員のジェレミー・コービン
が労働党党首選に挑戦し、圧倒的多数の支持を得て2015年9月に党首になる
までと、翌年6月に発生したクーデター及び再挑戦を退け、
二度目の党首選に勝利するまでがまとめられていた。

しかし、その後、2017年6月に実施された期日前総選挙で、コービン労働党は
英国の全有権者(と言っても過言ではない)の予測を覆す善戦を繰り広げて得票率
40%を達成、地滑り勝利が確実視されていたメイ保守党を過半数割れに追い込んだ。
この選挙戦の報告を追加し、全編を改訂して出版されたのが本書の原本
(第二版)である。
・・・

英国政界は明日のこともわからないほど流動的である。
しかし緊縮財政の悪影響は文字どおり人の生命を脅かすところまで来ており、
平均余命が下降し始めている。
英国には抜本的な社会改革が必要であり、労働党の綱領がきっと指針になるだろう。
コービン労働党に対する攻撃が弱まる気配はないが、視線を外に向けると
確実に変化が起きている。
英語圏では、若いソーシャリストを首相に選んだニュージーランドに続き、
今年はオーストラリアにも労働党政権が戻って来ると予測されている。
米国でも若いソーシャリストたちが議会を席巻している。
こうした政治の声は、マスメディアのフィルターを通すことなく、
ソーシャルメディアのプラットフォームを介して時差なく英国の有権者に伝わる。
左から追い風が吹いている。
・・・
     2019年3月初旬  訳者を代表して 藤澤みどり

(「候補者ジェレミー・コービン」ー「反貧困」から首相への道ー、
アレックス・ナンズ著、岩波書店、2019年4月)

コメント(1)

日本にも、この「反貧困のコービンの風」が吹かないだろうか?
立憲民主党がふかしてくれないか?枝野がんばれ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング