ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】安倍首相NHKで「土砂を投入していくにあたってですね、あそこのサンゴについては移しております」。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
琉球新報移してない、首相自らフェイクの発信者。沖縄県水産課ない(毎日)、ひよる朝日「首相のいう「あそこ」の具体的な場所は不明だが。。。。。」。あそこは明確です。
2019-01-11 07:213


A-1:事実関係1 6日、日曜討論における安倍首相発言

土砂が投入されている映像がございましたが、土砂を投入していくにあたってですね、あそこのサンゴについては移しております。

A−2事実関係2 9日琉球新報社説「首相サンゴ移植発言 フェイク発信許されない」

安倍晋三首相がNHK番組「日曜討論」で、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の埋め立てについて「土砂投入に当たって、あそこのサンゴは移している」と、事実と異なる発言をした。一国の首相が自らフェイク(うそ)の発信者となることは許されない。

 現在土砂が投入されている区域ではサンゴの移植は行われていない。埋め立て海域全体で約7万4千群体の移植が必要で、終わっているのは別の区域の9群体のみだ。他のサンゴ移植は沖縄県が許可していない。

3 事実関係 朝日新聞の報道の仕方

首相「サンゴ移し土砂投入」、不正確と沖縄県反発(10日朝日)

「首相のいう「あそこ」の具体的な場所は不明だが。。。。。」

A-4 毎日新聞

沖縄県水産課などによると、埋め立て予定海域全体では約7万4000群体のサンゴの移植が必要。このうち県が許可して沖縄防衛局が移植したのは絶滅危惧種のオキナワハマサンゴ9群体だけで、いずれも今回の土砂投入区域にあったサンゴではないという。

 沖縄防衛局は昨年12月、土砂投入が始まっていない埋め立て予定海域の約3万9600群体の移植許可を申請したが、県は許可していない。沖縄防衛局が移植対象にしているのは直径1メートル以上のサンゴと一部の希少サンゴなど。県は「移植対象や移植先の選定が不適切」と環境保全措置の不備を埋め立て承認の撤回理由に挙げている。玉城デニー知事はツイッターで「現実はそうなっていない」と首相の発言を批判した。(毎日新聞「安倍首相のサンゴ移植発言が波紋 政府、打ち消しに懸命」

10日毎日)

A-5 NHKの態度に関する琉球新報社説の言及ぶり

「事前収録インタビューであるにもかかわらず、間違いとの指摘も批判もないまま公共の電波でそのまま流されたことだ。いったん放映されると訂正や取り消しをしても影響は残る。放送前に事実を確認し適切に対応すべきだったのではないか。放置すれば、放送局が政府の印象操作に加担する形になるからだ。」

A-6 NHKの対応

NHKの山内昌彦・編成局計画管理部長は「報道機関として自主的な編集判断に基づいて放送しておりますので、必要に応じてきちんと判断して対応しているという風に考えております」と説明。「番組内での政治家の発言についてNHKとしてお答えする立場にはございません。事実と異なるかどうかという他社の報道についてもNHKとしてコメントする立場にはございません」とも述べた。(朝日報道)

B;評価

・先ずこの問題で琉球新報は安倍首相発言をフェイク発言とした。

 それで「本土」の新聞を見てみたい。

 朝日新聞は「首相のいう「あそこ」の具体的な場所は不明だが。。。。。」と書いた。

 首相発言を見てみよう。「土砂が投入されている映像がございましたが、土砂を投入していくにあたってですね、あそこのサンゴについては移しております。」

 明確ではないか。土砂投入の場所であろう。朝日は何故逃げるのか。

 NHKを見てみよう。

 ・編成局計画管理部長は「自主的な編集判断に基づいて放送しております」としている。

  あわせて「事実と異なるかどうかという他社の報道についてもNHKとしてコメントする立場にはございません」としている。

 何も琉球新報の社説にコメントを求めている訳でない。NHKが報じた内容に、ソースがどうあれ間違いを犯した可能性のあることにどうするかである。

・安倍首相は嘘と詭弁で来た。今回かなり明確に事実と違う発言をしたので、それは追及すべきである。

コメント(2)

まあ、またか!と言う感じですが、報道の姿勢にも問題あり、特にNHK。
>>[1]

ええ。
安倍総理のスピーカーがあちこちに出回っていますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング