ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 トランプ氏へ「身内」の匿名批判 高官相次ぎ否定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
トランプ氏へ「身内」の匿名批判 高官相次ぎ否定 ペンス副大統領やポンペオ国務長官らトランプ氏への忠誠を先を争って示している。論評は「私はトランプ政権内部のレジスタンス(地下抵抗勢力)の一員だ」としたが、現状は逆に完全な隷属態勢であることを示す。
2018-09-07 21:35

A-1 事実関係1

トランプ氏へ「身内」の匿名批判 高官相次ぎ否定 (毎日)
トランプ米大統領を批判する政権幹部の匿名寄稿がニューヨーク・タイムズ紙に掲載されたことを受け、ペンス副大統領やポンペオ国務長官ら政府高官は6日、自身の執筆を相次いで否定した。ホワイトハウスによる「犯人捜し」が過熱するなか、トランプ氏への忠誠を先を争って示している。
 「根性なしの卑怯者の行為。国家の安全保障のため、実名を公表すべきだ」。トランプ氏は6日、西部モンタナ州での支持者集会で、匿名寄稿に対する不快感をあらわにした。
 5日掲載された寄稿は、トランプ氏の無謀な政策判断から、正しい方向に国家を導くための「政権内の静かな抵抗勢力」の存在を宣言。米メディアによると、トランプ氏は内容に激高し、側近に執筆者の特定を指示した。
 ペンス副大統領は6日、南部フロリダ州で「タイムズ紙と執筆者は恥を知るべきだ」と記者団に述べ、自身が執筆者ではないことを強調した。ポンペオ国務長官も訪問先のインドで「私ではない」と語った。
 他にもムニューシン財務長官やニールセン国土安全保障長官、コーツ国家情報長官ら少なくとも25人の閣僚・高官が寄稿への関与を否定した。トランプ氏は、高官らのすべての「否定発言」を自ら確認しているという。
 執筆者を巡っては、野党・民主党の一部からも「実名で告発すべきだ」との声が上がり始めた。ホワイトハウスは文面の分析を進め、執筆した疑いのある人物を12人程度に絞り込んだとされる。トランプ氏は同日の演説で執筆者は「女性だろう」と推測した。オンラインの大手ブックメーカー(賭け屋)「マイ・ブッキー」によると、6日午後時点で「本命」はペンス氏。

A-2 事実関係2 「トランプ氏批判論評、政権幹部ら30人否定」(朝日新聞)

 米国のトランプ政権幹部による匿名のトランプ大統領批判が米紙ニューヨーク・タイムズに掲載されたことをめぐり、筆者が誰なのかで騒ぎが拡大している。


B評価

・ここで注目されるのは、ペンス副大統領、ポンペオ国務長官、ムニューシン財務長官、ニールセン国土安全保障長官、コーツ国家情報長官ら政府高官30名が筆者ではないと証明に躍起になっている。
・つまり、これらの人々はトランプに忠誠を誓うことに躍起となっている。
・米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は5日、「私はトランプ政権内部のレジスタンス(地下抵抗勢力)の一員だ」と題する、匿名の政権高官によるトランプ大統領批判の寄稿を発表したが、事態は米国トランプ政権の中では人々が如何にトランプに服従しなければならない状況かを如実に示している。
・なおペンス副大統領は激しく筆者を攻撃しており、多分彼ではないであろう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング