ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】トランプ政権の支持率は今、トランプ政権発足以来最高の数字を出している

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
トランプ大統領の支持率は発足以来最高の45%。トランプの行動の特徴は、ち密な世論調査を行い、それを基礎に発言や政策を修正・決定している点。北朝鮮では「金正恩と会うべきか」米国:70%−会うべき、18%−会うべきでない、これを政策に反映。
2018-06-20 10:38


トランプ政権の支持率は今、トランプ政権発足以来最高の数字を出している。
 ギャラップの調査を見てみたい。
2017年 1月29日 45%
8月27日35%
10月29日35%
12月2日35%
2018年2月18日37%
     4月8日41%
     5月3日43%
     6月17日45%

 最近の大きな動きは、中国に対する関税を大幅にかける発表と北朝鮮問題である。
 北朝鮮問題は米朝首脳会談に対してはトランプ政権内では反対の声が強かった。会談に最も消極的だったのはボルトン国家安全保障担当補佐官で、ペンス副大統領もこれに同調した。会議に積極的と言われたポンピオ国務長官ですら、「完全で検証可能、不可逆的な非核化(CVID)が受け入れられる唯一の結果だ」と主張していた。
 首脳会談では、CVIDについて何の言及もない。共同声明では「北朝鮮は朝鮮半島における完全非核化に向けて努力すると約束する」との表現があるが、これは過去幾度となく北朝鮮が使ってきた言葉である。文面上北朝鮮の譲歩は全くない。
 それにもかかわらず、米国は米韓合同軍事演習の中止まで行った。
 チャールズ・コッホ研究所が6月4−6日実施した世論調査は次の通りだ。

問「トランプは金正恩と会うべきか否か」
 米国:70%−会うべき、18%−会うべきでない、12%−不明。
 トランプ大統領は自分勝手な発言を行っているというイメージが強い。
 彼は過激な発言を行い、世論の反応を見て、必要なら修正する。
 彼の言動は米国民(基本的にトランプ支持に傾く層)が望む発言を行っているのだ。

コメント(1)

日本の安倍総理、このトランプに追随、迎合しているが、なんと支持率45%を回復したとか?
どういうことなのか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング