ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【色平哲郎氏のご紹介】ガザのデモ 参加激減  脅迫? 第三国が仲介?情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「14日は4万人超 15日は数百人」
ガザのデモ 参加激減  脅迫? 第三国が仲介?情報

【エルサレム共同】1948年5月のイスラエル建国で約70万人の
パレスチナ人が難民となった「ナクバ(大惨事)」記念日にあたる
15日にパレスチナ自治区で行われたデモは、例年より熱気を欠いた。
14日のデモで4万人超が集結し60人の死者を出したガザでは、
参加者は数百人。
低調の背景を巡り、
第三国の仲介やイスラエルの脅迫など情報が交錯している。

イスラエルメディアによると、イスラエルと、ガザを実効支配する
イスラム組織ハマスを仲介したのは、双方に影響力を持つエジプトとカタール。
トランプ米政権が在イスラエル大使館をエルサレムに移転した14日のデモで
多数の犠牲者が出たため、同日夜に双方と協議。
イスラエルが閉鎖している物資搬入用の検問所を開放し、
ハマスが15日のデモを呼び掛けないことで合意したという。

ガザの記者は「エジプトからハマスに強い圧力がかかった」と指摘。
ハマスは14日、スピーカーで住民にデモ参加を促し、
イスラエルとの境界付近にあるデモ拠点に向かう住民のためにバスを
手配したが、15日は行わず、参加者減少につながったとしている。

一方、イスラエルの記者が主張するのは、
イスラエルによるハマス指導部暗殺の脅迫だ。
イスラエルはこれまでハマス創始者ヤシン師ら幹部の暗殺を繰り返してきた。
「15日にデモを行えば、軍や情報機関による暗殺計画を再開する
と脅した可能性がある」と話す。

信濃毎日新聞 2018年5月17日

コメント(2)

それにしても、中東情勢は複雑、こんなところに、のこのこ顔を出す、安倍政権はおかしい。
>>[1]
「イイネ」と「コメント」に感謝申し上げます。

紀元前からあった宗教戦争は怨念の連鎖。
トランプもすぐに飛びつく安倍も、ほとんどイスラエルとパレスチナの経緯をわきまえたようすもないですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング