ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの平昌五輪、北との一部「共催」検討…文在寅政権。北朝鮮にある馬息嶺スキー場の活用、平壌や開城の聖火リレー通過等を提起の意向。IOC及び北朝鮮の反応は不明

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】


【平昌五輪、北との一部「共催」検討…文在寅政権。北朝鮮にある馬息嶺スキー場の活用、平壌や開城の聖火リレー通過等を提起の意向。IOC及び北朝鮮の反応は不明。歓迎したい。】
2017-06-23 08:251




A:事実関係:韓国の文在寅政権が2018年2月に開かれる平昌冬季五輪で、北朝鮮との一部「共催」を検討していることがわかった。

 聯合ニュースによると、都鐘煥文化体育観光相は20日、北朝鮮にある馬息嶺スキー場の活用、平壌や開城の聖火リレー通過のほか、韓国が出場権を確保した女子アイスホッケーの南北合同チーム結成などを検討していると述べた。

 24日に開幕する世界テコンドー選手権大会に合わせ、トーマス・バッハ国際オリンピック委員会(IOC)会長や北朝鮮の張雄チャンウンIOC委員が訪韓した際に提案する考えだが、IOCや北朝鮮が「共催」に応じるかは不透明だ。(22日読売)



B:評価:

・こうした動きに対して、制裁を行っている国際協調に反する動きと批判する人々がいる。

・一般的に、独裁政権に経済制裁などは全く働かない。

 日本が満州国を独立させた時の国際社会の批判に対する軍の反応をみればいい。

 同じように、1941年の日本軍の仏印侵攻に対する石油喘鳴禁輸は逆に日本軍の強硬姿勢(真珠湾攻撃)を呼び込んだ。

 対イラク、天安門事件後の中国、ソ連,キューバ等への制裁で成功したものはない。

 国際社会の一員になることが北朝鮮のプラスになることを示すのが最重要である。

韓国は、、1998年2月25日から2008年2月24日までの間金大中・盧武鉉政権下で太陽政策と称される、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)への外交的緊張緩和政策を採用した。

文在寅は2002年12月に行われた大統領選挙に盧武鉉が立候補した際、釜山地域における選挙対策本部長を務めた。2007年には大統領秘書室長となるなど、盧武鉉大統領の側近として活躍した。

米国は冷戦以降、北朝鮮、イラン、イラクを敵として位置付けることで米軍の維持を図り、北朝鮮との緊張緩和は必ずしも望まなかった経緯がある。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング