ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの 【加計学園獣医学部を新設キャンパス用地(約37億円相当)市が無償譲渡。事業費96億円を市と愛媛県が負担。文部省の新設承認に、内閣府が文科省に「官邸の最高レベルが言っている」文書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】2017-05-18 10:561


【加計学園獣医学部を新設キャンパス用地(約37億円相当)市が無償譲渡。事業費96億円を市と愛媛県が負担。文部省の新設承認に、内閣府が文科省に「官邸の最高レベルが言っている」文書。安倍首相「私が働きかけて決めているとあれば、責任を取る」】




A:事実関係1

 朝日新聞報道「安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、内閣府が文科省に「官邸の最高レベルが言っている」などと対応を求めたとする文言が、日時や出席者が特定された文書に記されていることがわかった。文科省側が「『できない』という選択肢はない」と言われたことも書かれていた。(書類写し写真報道)

 菅義偉官房長官は17日午前の記者会見で、朝日新聞が報じた文書について「どういう文書か。作成日時だとか、作成部局だとか明確になってないんじゃないか。通常、役所の文書はそういう文書じゃないと思う」などと述べた。

 朝日新聞が入手した文書は、「○○内閣府審議官との打合せ概要(獣医学部新設)」=○○部分は実名=という題名で、文科省関係者によると、同省職員が作成した。「平成28(2016)年9月26日(月)18:30〜18:55」と具体的な日時が入り、「対応者」として内閣府の審議官と参事官、文科省の課長と課長補佐の計4人の実名が書かれている。

 文書には、内閣府の出席者が「平成30(2018)年4月開学を大前提に、逆算して最短のスケジュールを作成し、共有いただきたい」「これは官邸の最高レベルが言っていること」と語ったと記されている。

事実関係2

「菅氏「全く怪文書みたい」 加計学園巡る文書、強気否定」(5月18日朝日)

 菅義偉官房長官は17日午後の記者会見で、「全く、怪文書みたいな文書じゃないか。出どころも明確になっていない」と言い切り、記録文書の信頼性自体も否定した。文書は役所の正式な文書ではない、とすることで政権へのダメージを回避し、特区をめぐる判断にも問題がないとの姿勢を維持する狙いがある。森友学園問題で首相が追及を受けても内閣支持率が大きく落ち込むことはなかった経緯も、強気の背景にありそうだ。

 安倍首相と加計学園の加計孝太郎理事長は、米国留学時代からの友人で、頻繁に会食やゴルフを共にする仲。3月13日の参院予算委員会では、加計氏から獣医学部新設の計画を聞いていたか問われ、安倍首相は「私がもし働きかけて決めているとあれば、責任を取る」と強く関与を否定した。首相本人が言い切っただけに、政権としても「否定」に躍起。菅氏は17日午前の会見で「首相からも一切指示はない」とした。

事実関係3

毎日新聞「加計学園計画:口閉ざす文科省幹部 首相は関与否定」【17日ネット版】

「「総理のご意向」はあったのか−−。学校法人加計学園(岡山市)が愛媛県今治市で獣医学部を新設する計画に絡み、文部科学省で共有されたとみられる文書の存在が17日、明らかになった。獣医学部の新設は、国内では半世紀ぶり。文書からは内閣府が国家戦略特区制度を使って、計画を一気に前に進めようとする様子がうかがえる。一方、文科省は幹部らが取材に対して口を閉ざし、張り詰めた雰囲気に包まれた。

 獣医学部は学園が運営する岡山理科大の七つ目の学部となり、2018年4月の開学を予定する。キャンパス用地(約37億円相当)は今治市が無償譲渡。総事業費192億円のうち最大96億円を市と愛媛県が負担する。」

B:評価

・ 加計学園への公的機関の支援は、森友学園を遥かに超える。

「キャンパス用地(約37億円相当)は今治市が無償譲渡。総事業費192億円のうち最大96億円を市と愛媛県が負担」となっている。従ってこれまでより、首相の関与が明らかになれば安倍政権への打撃ははるかに大きいと言われてきた。

・・安倍首相と加計学園の加計孝太郎理事長は、米国留学時代からの友人で、頻繁に会食やゴルフを共にする仲であり、安倍首相の関与は十分想定された。

・こうした中、森友学園と同じく、3月13日の参院予算委員会では、加計氏から獣医学部新設の計画を聞いていたか問われ、安倍首相は「私がもし働きかけて決めているとあれば、責任を取る」と発言している。

・この中で文科省は新設承認を行ったわけだが、内閣府が文科省に「官邸の最高レベルが言っている」と記載する文書が出てきた。

・これに菅官房長官は、「全く、怪文書みたいな文書じゃないか。」と発言した。

・朝日新聞は次の解説をしている。

 「森友学園問題で首相が追及を受けても内閣支持率が大きく落ち込むことはなかった経緯も、強気の背景にありそうだ。」

 要は国民の資質が問われている。

コメント(1)

そうなんです。国民の資質を問われているのです。官僚と政治家の癒着、かばい合い、忖度、そういう風土をよしとする、国民の意識何です。日本はまだまだ本当の民主、個人主義が育ってないなあとおもいます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング