ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの米国が米国がとの大新聞、何故「日本で都合悪いニュースは押し潰し」との安倍政権批判WP社説をしっかり報じられない。朝日天声人語「権力の介入に抵抗が大切」。説く前にしっかり報ずるべきだろう。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】

米国が米国がとの大新聞、何故「日本で都合悪いニュースは押し潰し」との安倍政権批判WP社説をしっかり報じられない。朝日天声人語「権力の介入に抵抗が大切」。説く前にしっかり報ずるべきだろう。
2016-03-09 07:253


1、3月5日付ワシントンポスト紙が「日本で、都合悪いニュースは押し潰し(Squelching bad news in Japan)」との表題で社説は極めて重要な論点を含んでいる。

アベノミクスはこれまでのところそう良くはない。

2015年末の更なる四半期のマイナス成長を含め、迫力に欠ける結果を見て、日本人は不安になり、首相支持率が落ち込んできている。

こうした悪いニュースによって、関係者は非難され始めたが、安倍氏だけは例外だ。

政府およびその支持者達による公式、非公式のメディアに対する圧力がある。

2015年国境なき記者団は報道の自由度で日本を世界180か国中、61番目とした。2010年には11であった。

戦後日本成果の最も自慢すべきは経済的驚異ではなく、独立したメディアを含む自由な機構の設立であった。

安倍氏の目標はこうしたメディアの自由等の犠牲のもとに行われるべきではない。

2.日本の大手マスコミは米国に支局を持っている。

 ワシントンポスト紙は米国政府と関係が深い代表的新聞である。

 では大手新聞はこれらの記事をどこまで報道したか。

3:3月8日朝日新聞は天声人語で次を主張していた。

・権力の介入に抵抗し、表現の自由を守ることの大切さを改めて思う。

・政権に批判的な言説などを「偏っている」の一語で指弾する風潮が続く。表現の自由への脅威に抗するのに、テレビも新聞もない。

4天声人語の言ってることはもっともだ。

 しかし、そんなもっともらしいことをいう事が求められているのではない。

 安倍政権が困ると思う事もしっかり報道することが求められている。

 あたりさわりのない原則論を述べるより、ワシントンポストの引用でもしていたらどうか。それが出来ないのだろう。

 参考:時事報道:

米有力紙ワシントン・ポストは6日、政治的公平性に反する放送を繰り返した放送局に電波停止を命じる可能性に言及した高市早苗総務相の発言などを取り上げ、安倍政権はメディアに圧力をかけるべきではないと批判する社説を掲載した。

 ポスト紙は、高市氏の発言の背景には「メディアに対する安倍晋三首相のいら立ち」があると分析。「日本が戦後に成し遂げたことの中で最も誇るべきなのは、経済の奇跡ではなく、独立したメディアを含む自由主義制度の確立だ」と指摘した上で、「首相にいかなる目標があっても、それら(自由主義制度)を犠牲にして追求するべきではない」と強調した。

コメント(2)

朝日新聞は、例の慰安婦問題以降、すっかり、言いたいことも言わない?新聞になってしまいました。これほどの変節新聞も珍しい。
>>[1]
戦前の「朝日新聞」もそうでしたね。
政府の政策を批判できないなら、「独裁政治」です。
欧米から見れば、日本は北朝鮮や中国と変わらない国に見えるでしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング