ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの孫崎享、二つのつぶやき。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
4月24日、北海道5区、京都3区補欠選挙の重要性。京都は野党勝利の可能性は高い。
2016-02-13 08:489



A事実関係

・京都3区(13日読売新聞)

自民党の宮崎謙介衆院議員(京都3区)が、12日自身の女性問題の責任を取って辞職願を提出した。

4月24日には衆院京都3区の補欠選挙が行われる見通しとなり、各党はさっそく補選に向けた検討を始めた。

 自民府連会長の西田昌司・参院議員は12日夜、記者会見し「党として議席を守ることが、国民に責任を果たすことにつながる」とし、

候補者選定を急ぐ考えを示した。

 一方、2014年の衆院選京都3区で宮崎氏に敗れ、比例復活した泉健太・民主府連会長は「重要な国会論戦に水を差す残念な問題だ」

と批判。補選になれば自ら立候補する意向を示した。

 また、共産党府委員会の渡辺和俊委員長は、補選の候補者擁立を進める考えを示した。

・北海道5区(13日朝日新聞)

「北海道5区補選、野党一本化へ 共産が候補取り下げか」

 共産党は12日、4月24日投開票の衆院北海道5区補選で、公認候補を取り下げる方向で最終調整に入った。民主党などが推薦する無

所属の池田真紀氏(43)と、安全保障関連法廃止などを盛り込んだ協定書を結ぶ協議に入る。野党候補が一本化される方向となり、自民

党公認の和田義明氏(44)との一騎打ちとなる見通しだ。

 共産幹部によると、党幹部と道委員会幹部が12日、東京都内で会談。池田氏と「安保法制反対を貫く」などで政策合意ができれば、昨

年8月にいったん擁立を決めた橋本美香氏(45)を立てないことを確認した。

 共産は一本化に向けて、民主側に本格的な選挙協力を求めていたが、民主側が難色を示したため、「地元でしっかり(政策協定を)結べ

るなら構わない」(党幹部)と判断した。

 一方、地域政党・新党大地は自民の和田氏を推薦する。大地の鈴木宗男代表に足並みを合わせ、娘で民主所属の鈴木貴子衆院議員は、池

田氏を支援しない方針を示している。

B:評価

・安全保障関連法案、消費税、最近の経済動向など安倍政権打倒の要件は整っている。

・ただし、安倍首相支持の世論動向は、批判勢力は必ずしも高くない。

・この中、野党協力は必ずしも順調に進んでいない。

 一番の問題は民主党である。

 民主党に、この時期への危機感認識が極めて低い。民主党の有力支持基盤の連合会長は共産党との連携に消極的考えを示してきている。
・北海道5区に関しては、「共産は一本化に向けて、民主側に本格的な選挙協力を求めていたが、民主側が難色を示したため、“地元でしっ

かり(政策協定を)結べるなら構わない”(党幹部)と判断した」状況で一本化が出来たことは評価できる。ここでは共産党の協力姿勢が

評価できる。

 ただ、「地域政党・新党大地は自民の和田氏を推薦する。大地の鈴木宗男代表に足並みを合わせ、娘で民主所属の鈴木貴子衆院議員は、

池田氏を支援しない方針を示している」状況も加わり、選挙で野党連合が勝てるか不透明の状況にある。

・一方、京都3区は野党の強い地域である。

 2014年12月の選挙では次のとおりである。

 当 宮崎謙介:自由民主党、公明党推薦 35.8%

泉健太    民主党        33.1%

  石村和子 日本共産党       16.1%

 2012年12月の選挙では次のとおりである。

  宮崎謙介 自由民主党       31.6%

泉健太  民主党         31.5%

  石村和子 日本共産党       14.3%

 ここで民主、共産党の選挙協力が出来れば勝つ可能性が高い。

 しかし、泉健太氏は選挙協力がなくても、今回の選挙は宮崎謙介衆院議員(京都3区)が、12日自身の女性問題が発端だけに勝てると

判断している可能性は強い。

 民主党は中央はまだ選挙協力に積極的でない。京都3区で政策協定が出来るか不透明だ。

 しかし、この場はぜひとも共産党が立候補を見送り、大差で自民党候補を破る状況を作って欲しい。
 残念ながら、今の民主党中央に、日本全体のためどうすべきかを考え行動する能力はない。共産党は安保法制関連で共闘の重要性を訴え

てきた。民主党の対応と関係なく、日本の政治改善の視点でぜひとも行動をとっていただきたい。





====================================

【孫崎享のつぶやき】
《アベノミクス死に体。小沢一郎氏「アベノミクスの無様な失態を世間にさらしている」と発言。新聞・TVはどれだけ報じたか》
2016-02-14 07:185



A事実関係

1:「かけ声だけ、アベノミクスは無様な失態」 小沢一郎氏

(朝日デジタル、2016年2月13日13時30分)

小沢一郎氏

「  安倍(晋三)さんはアベノミクスで一生懸命だが、全くその実態はない。かけ声だけだったことはみんなが知りつつある。日銀がむち

ゃくちゃなことをやり、その結果が今日だ。実質賃金が4年連続で減っている。同時に雇用の不安定があるので、個人消費が増えるわけが

ない。GDPの6割以上が個人消費の日本では、個人消費が上向かない限り景気は良くならない。だから個人に富の配分がきちんと行き渡

る社会にしないといけない。今は本当に単なるかけ声だけのアベノミクスの無様な失態を、世間にさらしているということだ。(東京都内

での講演で)」(注:新聞にどう報道されたか見極めるのは難しい。特に報道がないとする時は危険だ。
 言えることは、この報道は朝日新聞の13日朝刊、13日夕刊、14日朝刊には私には見つけられなかったということである。)

2:株の下落率、ITバブル崩壊に迫る アベノミクス黄信号

株安・円高の流れが止まらない。12日の東京株式市場は、世界経済の先行き不安から、日経平均株価が2014年10月21日以来、約

1年4カ月ぶりに1万5000円台を割り込んだ。この日、本格的に始まった春闘の賃上げ交渉にも影響しそうで、安倍政権の経済政策「

アベノミクス」が目指す経済の好循環に「黄信号」がともっている。(朝日デジタル朝日デジタル2016年2月12日21時)

3:アベノミクス、行き詰まりへの道(ウォール・ストリート・ジャーナル主要論点)

・安倍晋三首相による経済再生計画の中核にあったのは、中央銀行の積極的な取り組みが数十年にわたる不況にあえぐ日本へのショック療

法になり得る、という賭けだった。だが、マイナス金利導入という最も斬新な措置を講じた後も、日本銀行は持続的な景気拡大をもたらす

に至っておらず、「アベノミクス」の行き詰まりが示唆されている。

・経済の低迷を背景に、10日の日経平均株価は前日比2.31%下落し、日銀が2014年10月に追加緩和策を打ち出して以降の上昇分がほぼ帳消

しとなった。一方、円はここ1年余りの最高値付近で取引され、日銀の意図とは逆に安全逃避の動きが際立った。

・安倍首相が就任した12年12月、株式・不動産バブルの崩壊から20年以上が経過した日本は、精彩を欠きつつも安定期に入っていた。経済

は低成長で高齢化が急速に進んでいたが、少なくとも都市部では衰退の兆候などほとんど目につかず、社会は依然として安全だった。

・だが、安倍首相はそれでは不十分だとの認識を示した。金融緩和と財政出動、構造改革の「3本の矢」で経済再生を図り、物価・賃金を再

度押し上げると公約した。

・3本のうち即効性が期待できるのは第一の矢だけだ。第二の矢である財政出動は財務省の圧力を受け間もなく減少した。第三の矢に盛り込

まれた女性の雇用推進などの構造改革は、短期的効果を意図したものではない。

・最近の世論調査で安倍内閣の支持率は50%以上に持ち直しており、連立政権は今夏の参議院選挙で勝利を収める見込みだ。

・アベノミクスが失敗に終わっても日本経済が崩壊するわけではなく、安倍政権発足前の状態への回帰という穏やかな挫折にとどまるだろ

う。日本の政府債務残高はGDP比200%以上と膨大だが、金利低下のおかげでさほど差し迫った問題ではないように思える。

B;評価

・株価については様々な要因があるが、現在深刻なのは実体経済の悪化である。

 すでに本ブログで紹介したが次の現象が出ている。

賃金↓実質賃金(2015年)4年連続でマイナス

消費↓消費支出(15年12月)4か月連続でマイナス

生産↓鉱工業生産指数 2か月連続でマイナス

設備投資↓機械生産(15年11月)3か月ぶりの減少

・日本経済GDPの6割が消費である以上、経済成長の見通しは暗い。

 アベノミクスは失敗に終わった。

 結果的には浜矩子教授が述べていたアベノミクスは「アホノミクス」が正解だったようだ。

 直近では金子勝教授が「「カラノミクス」を標榜している。

・問題は政治面にどう影響与えるかである。

 ウォール・ストリート・ジャーナルは「最近の世論調査で安倍内閣の支持率は50%以上に持ち直しており、連立政権は今夏の参議院選挙

で勝利を収める見込みだ」がどう出るか。
・マスコミが「アベノミクスは失態」という記事を書き続ければ流れが変わる。朝日が小沢氏の言葉として「アベノミクスの無様な失態を

、世間にさらしている」と紹介しているが、どうなるか。









コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング